シウテクトリ

(公式サイトより)
ツノの生えた青年。中身は子供。
一人で山小屋に住んでいる。
仲間や家族はどこかにいるようだが…。フォンをペット扱いしている。
街に居ても仕事せず、フォンにたかる事も。

武器:ナックル

解説

いわゆる野生児キャラ。サゴジョより年上らしいが精神年齢は仲間内で一番年下。
子供っぽく我儘ばかり言っているが、根は優しく寂しがり。
最初からSPが高く、攻撃力もそこそこあるので戦闘では頼りになる。
戦闘は得意だが頭が弱かったり、フォンに飯代をたかってきたりと
いろいろとハーメアとは正反対。
フォンより先にペットがいたらしく、前のペットとの関係は彼を連れていると夢で見ることができる。

仲間にする方法

  • 概略
雪山の山小屋に入ることでシウテクトリに捕まるイベントが発生。
捕まった後は鉄格子を調べることでシウテクトリと会話ができるので、何度か会話をする(シウテクトリの名前が聞けるまで?)。
その後脱出し、雪山の門が閉まっている街に近づくとシウテクトリに見つかり、戦闘となる。(事前にテントで寝る事を推奨)
戦闘勝利後、山小屋に移動したシウテクトリに、街の様子を伝える(街の側の崖に登り、双眼鏡を使用することで様子が見れる)と、
街の中に入れるようになり、街の中のシウテクトリに話しかけると仲間になる。
ちなみに双眼鏡は最初の国のオーリで、神の落し物を扱っている店で買うことができる。

  • シウテクトリ戦
シウテクトリは素早さ56、体力130の強敵だが、彼を仲間にするためには必ず倒さなければならない。
通常は戦闘開始前にフォンの目の前にシウテクトリが立つため、
フォンの素早さを56以上にして先手を取れないと必ず初撃を受けてしまう。
(後述する小ネタで距離を空けた状態で戦闘は可能)

大門のマップに着いたらメニューの何かするから仲間達の戦闘技を設定し
食事でMP回復した後に一度眠っておき、
仲間全員、シウテクトリの攻撃を1撃は耐えられる体力まで回復しておく事。
ダガーを装備したフォンの素早さ次第で取れる戦法が変わるが
フォンの素早さが低ければ低いほど厳しい戦いとなるので素早さは可能な限り確保しておく事。

◯ダガーを装備した上で素早さが56以上
+ ...
ダガーを装備した状態で先手を取れるならば
HPが万全な状態であれば技を一切使わずにフォン一人で勝つ事が可能。

ダガー装備の状態で先手を取るには王の国到着前ならば最低でも戦闘速度は60まで成長させておく必要があり、
戦闘速度が60ならば農作業用靴を装備し猫を降ろした状態にすれば先手が取れる素早さ(56)になる。

王の国到着後であるならば、王の国で買える護互隊仕様靴を装備して猫を降ろした状態にすれば戦闘速度が初期値(55)のままでも可能。
(HPは最低でも100以上あれば問題ない。初期HP95でも運が悪くない限り勝てる)

◯ダガーを装備した状態で素早さが56に届かない
+ ...
フォンの素早さや所持している装備品、パーティ構成に合わせて
下記の4通りの戦法で倒すのが無難。

1.
戦闘前にサゴジョの戦闘技を「体重をのせ深く攻撃」に設定し
戦闘開始後、サゴジョを励まして、「体重をのせ深く攻撃」でほぼ1撃で倒せる。
攻撃力の高い武器ならば励まし無しでもほぼ一撃で倒せる。

2.
サゴジョの「食べ物を放る」やハーメアの「トウガラシの粉を投げるよ」等の行動を封じる技を使って嵌める。
その場合、行動を封じる担当は技の効き目が途切れないように武器や防具を外し素早さを確保する。

フォンは行動を封じるまでは逃げに徹し、行動を封じる事ができたら攻撃を行う。(武器を外してた場合はカバンを開いて武器を装備し直す)
MP切れになる前に攻撃し続ければ安定して倒す事ができる。

3.
フォンが「身構えながら攻撃」を使い、次の行動からコマンドから「待機」を選び続けて
シウテクトリの攻撃を耐えてる間に遠距離攻撃持ちの仲間で攻撃し続ける。

4.
仲間に頼らずにフォンのみで実行可能。
戦闘時に一旦逃げるか、後述する小ネタで戦闘をせずに逃げるかしてシウテクトリから距離を取り
距離を空けた状態でShiftキーによる戦闘開始を行う。(無論、HPは全快にしておく事)

距離を空けた状態で戦闘すれば素早さが56未満でも先に攻撃を当てれるチャンスができるので
ダガーを装備したフォンで「身構えながら攻撃」を使った後で2~3回攻撃して倒す。

フォンの素早さが低すぎると逆に倒される危険性があるので靴以外の防具は装備しないこと。
また、フォンのHPや戦闘速度があまり育ってない場合は非常に厳しい戦いになるので注意。
(途中で猫か仲間の応援が成功すればあまり育ってなくても倒せる可能性はある)


フォンが武器や身体防具を外した状態で素早さが56以上になるならば戦闘開始前に装備を外して素早さを確保しておき、
シウテクトリの攻撃を移動して射程外に逃げ続ける事で時間を稼ぐ事が可能なので1か2の戦法がオススメ。

逆にどう調整しても素早さが56未満になる場合は「身構えながら攻撃」を使い、次の行動からコマンドから「待機」を選ぶ事で
ダメージを1に抑えられるのでその間に1~3の戦法で戦う事。(キャンセルキーによる待機はダメージ軽減が無いため厳禁)
戦闘が長引く程に不利になるため早めに決着をつけるように。

仲間の武器が貧弱だったり、技を覚えてない等で事前準備に必要なものがない、
そもそも仲間がいない場合は4の戦法が無難だがフォンの戦闘速度が全く育ってない場合は返り討ちにされる危険性があるため注意。

  • 詳細チャート
  1. 最初の国のオーリで、旅装屋2階で双眼鏡を購入しておく。
    (陳列されている商品を調べると買える。5000金。)
  2. 温泉街の奥にある洞窟を抜けて雪山へ出る。
    (洞窟を抜けるには、ランプ、灯油、登山力700が必要。)
  3. 雪山マップの左にある大門まで行き、その右下の高台に登る。
  4. 高台の上でメニューを開き、双眼鏡を使うと街の様子が分かる。
  5. 雪山の下のマップに移動し、左にある山小屋へ入るとシウテクトリに捕まる。
  6. 鉄格子を調べてシウテクトリと会話すると、彼が狩りに出かける。
  7. シウテクトリの留守中に湧き水付近の壁を調べると脱出できる。
ちなみに(深層関連ネタバレ注意)
+ ...
謎の少女が加入している場合、シウテクトリが留守の時に話しかければ鉄格子を破壊してもらうことができ、脱出できる
  1. 山小屋に正面から戻り、カバンを回収し、仲間と合流して脱出する。
  2. 雪山マップの大門付近へ行くとシウテクトリと戦闘になる。
  3. シウテクトリとの戦闘に勝利する。(逃走すると再戦となる。)
  4. 山小屋に戻ってシウテクトリに街の様子を伝える。(2回話しかける。)
  5. 街に入れるようになるので、街の中でシウテクトリに話しかけ、連れていくと仲間になる。

  • 小ネタ
シウテクトリとの戦闘直前にメッセージの表示と共に足止めされそのままシウテクトリと接触して戦闘になるが
接触する前にメッセージを読み飛ばすと直後にさらにメッセージが2回流れる。
このメッセージを決定キーを連打して読み飛ばす事で戦闘せずに逃げる事が可能。
コツとしてはマップの左端に寄った後に「走る」を2回実行し、上に直進してシウテクトリが現れた直後にUターンして森の方に逃げると高確率で逃げれる。

この場合、別マップに移動した後に再度門の所に移動するとシウテクトリが追いかけてくるが
この時にShiftキーのメニューから戦闘開始を行えば距離を空けた状態で戦闘をする事が可能。
(こちらの素早さが低い場合は非常に有用なので狙う価値あり)

  • 吠える
王の国、シーサイドとリバーサイドの間あたりにいる巨大な黒い獣と初めて戦闘する。

  • 足で砂を蹴り上げ敵の目をつぶす
王の国、セントラルタウンとシーサイドの間あたりの砂漠にいる黒い虫を調べる。

ケモノ図鑑

ヴィー加入後、シウテクトリが居る+敵メモがかなり埋まっている状態(燃えてる鳥とリスチャン必須)
で自宅で就寝すると発生。(アシャスがいる場合はそちら優先になる。どちらか一回)
シウテクトリがケモノ達の名前を変更すると言い出す。承諾すると…。


コメント
  • 双眼鏡は持っているが使えなくて仲間にできない。フラグに問題があるのか仲間にサゴジョが必要なのかもわからない - 名無しさん 2015-07-08 01:49:46
  • 大門を見渡せる足場の小さい崖に登ってそっち向いて使った? - 名無しさん 2015-07-08 19:00:21
  • コメント参考にして門に平行方向を向いたらできた、ありがとう! - 名無しさん 2015-07-09 00:34:19
  • 名前聞かずにすぐ脱出しても仲間にできた - 名無しさん 2015-08-29 00:10:03
  • 戦闘後に門壊して中確認できるのはそういう更新なのかバグなのか - 名無しさん 2016-01-07 19:16:17
  • そういえばシウ加入後のイベントに 山小屋で骨回収→雪山絶壁(鳥の巣下辺り)で骨落としそうになる というのがあるんだけど、骨関係のイベントってこれ以外に無い感じなのかな? - 名無しさん (2018-07-10 01:08:28)
  • ある最後の崖で似たようなのある。寸劇が分かりにくいけど雪の崖と対なのかも。 - 名無しさん (2018-07-10 20:06:07)
  • 崖下の漂着物の事?あの骨って落ちたんじゃなく流れてきたんじゃないか?多分だけど。 - 名無しさん (2018-07-10 22:33:29)
  • ↑ごめんめっちゃ勘違いしてた。山頂で寝たらそれらしきものが見れたわ。ありがとう - 名無しさん (2018-07-13 21:34:27)
  • サゴジョのイベントを進めちゃって勝てる未来が見えない - 名無しさん (2020-08-09 19:02:46)
  • 鉄格子に閉じ込められたとき、サゴジョが仲間にいると数日で鉄格子を外してくれてそこから脱出できます - 名無しさん (2020-11-12 14:37:16)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年04月10日 15:58