スロット攻略
基礎知識とか
当たりの大きさ的に考えて、ガバっと使ってガバっと稼ぐならスロット、堅実に稼ぐのならカードがおすすめです。
最初の方はカードから始めるといいでしょう。
最初の方はカードから始めるといいでしょう。
当たりやすい台
当たりやすい台、というのは存在します。管理人が見つけたのは以下の二つ。
- 入り口近くのジェントルマンの下。 /コガネ
- 眼鏡をかけた兄さんが使ってるところ。(朝になるといなくなります) /コガネ
ラッキーチャンスがいつもより多い気がします。
眼鏡のお兄さんの席は、朝にレポート書いて占拠しておくといいかも。
眼鏡のお兄さんの席は、朝にレポート書いて占拠しておくといいかも。
ラッキーチャンス
ある確率で以下のラッキーチャンスが起こります。
- 7修正(リール二つ目)
リールの一つ目に7が来た状態で二つ目を7から外すと、再回転して7に修正されます。
- 再回転(リール三つ目)
一定の確率で、再回転が行われます。その絵柄から上に1~2にずれます。
稀に7まで回転してくれることがあります。
稀に7まで回転してくれることがあります。
- ゴローニャ(リール三つ目)
一定の確率で、ゴローニャが5~9匹落ちてきます。その絵柄から上に5~9個ずれます。
稀に7が来るまで落としてくれます。
稀に7が来るまで落としてくれます。
- ラッキー(リール三つ目)
一定の確率で、ラッキーが卵を投げてくれます。確実に7が当たります。
当たり確実なので他のチャンスに比べて確率は低いです。
当たり確実なので他のチャンスに比べて確率は低いです。
戦略
やはり稼ぐのには7が適してます。
ここでは、ゴローニャを使った方法を紹介します。
三日で9999枚まで貯めました。やったのは3時間ぐらいですかね。
ここでは、ゴローニャを使った方法を紹介します。
三日で9999枚まで貯めました。やったのは3時間ぐらいですかね。
1.一つ目、二つ目を7で揃える。
ここはリズムで揃えてください。
一つ目は[タタッタタッタタッ]、二つ目は[タン、タン、タン]
ここはリズムで揃えてください。
一つ目は[タタッタタッタタッ]、二つ目は[タン、タン、タン]
2.三つ目をゼニガメ~モンスターボールの範囲に止める。
あえて直接7を狙わず、ここの範囲を狙って止めます。
この範囲がゴローニャの5~9に位置してます。(9個だと下のチェリーもですが、9個目はハズレ用なので。)
あえて直接7を狙わず、ここの範囲を狙って止めます。
この範囲がゴローニャの5~9に位置してます。(9個だと下のチェリーもですが、9個目はハズレ用なので。)
3.ゴローニャが出てくれるように祈る
祈ってください。
ゴローニャ以外や、ラッキーチャンスが出なかった場合は1からやり直しましょう。
祈ってください。
ゴローニャ以外や、ラッキーチャンスが出なかった場合は1からやり直しましょう。
4.7でゴローニャが止まってくれるように祈る
ここら辺は神頼みです。モンスターボール→5個、ピカチュウ→6個、ヒトデマン→7個、ゼニガメ→8個です。
ちなみに外れる時は、ゴローニャが(7までの個数)±2で落ちてきます。
ここら辺は神頼みです。モンスターボール→5個、ピカチュウ→6個、ヒトデマン→7個、ゼニガメ→8個です。
ちなみに外れる時は、ゴローニャが(7までの個数)±2で落ちてきます。