まず説明書をしっかり読んで、トンピーやおもちゃ達の話に耳を傾けましょう。
ワッツ
おうちワッツがなくなってしまったが掃除できるゴミがなくて進めなくなった
リビングでしか行動できない場合は詰みの状態に近い。
立て直すことは可能だが、かなり苦労する。
やり始めの頃なら最初からプレイしなおしたほうがいい場合も。
序盤はチリパックのゴミはなるべくフルイにかけてお金を貯め、カラーテレビを買うことを優先しよう。テレビを買うと色々な場所に行けるようになる。暖炉の中の上側など最初は行く事ができない場所もあるので、試行錯誤してワッツを消費しないように注意。
立て直すことは可能だが、かなり苦労する。
やり始めの頃なら最初からプレイしなおしたほうがいい場合も。
序盤はチリパックのゴミはなるべくフルイにかけてお金を貯め、カラーテレビを買うことを優先しよう。テレビを買うと色々な場所に行けるようになる。暖炉の中の上側など最初は行く事ができない場所もあるので、試行錯誤してワッツを消費しないように注意。
解決法その1:ちびパソのハッピーローンでマネを借りて「ちびふうしゃ」を買って、ワッツを補充しながら近場にわくゴミを拾ってゴミ箱に入れてを地道にしながら増やして行く。ただしクッキーのかけらやビンのフタは他に用途があるので入れずにとっておくと良い。
おうちワッツがすぐに枯渇する
チリパックは1つで約500ワッツ発電できるので、心配なら常に1つは常備しておこう。
チリが見つからなくなったら裏庭前のキースの部屋に行けば大量のゴミが落ちているのでそれで発電するのも良い。
また資金に余裕ができたら「ちびふうしゃ」を買っておけば多少ながらワッツ枯渇を防げる。
チリが見つからなくなったら裏庭前のキースの部屋に行けば大量のゴミが落ちているのでそれで発電するのも良い。
また資金に余裕ができたら「ちびふうしゃ」を買っておけば多少ながらワッツ枯渇を防げる。
掃除
黄色い汚れや水たまり、落書き等はどうやって掃除するの?
「歯ブラシ」を手に入れると磨いて掃除することができるようになる。
また、「ソージキチップ1」を購入すると掃除機で吸うことができるようになる。
また、「ソージキチップ1」を購入すると掃除機で吸うことができるようになる。
どう考えても届かないor行けない場所にチリがあるんだけど
考えられる点は以下の通り。
- ちびロボのコードの長さが足りない。
- ヒップラぐるぐるを使わなければ届かない場所にコンセントがある。
- 別の場所から行かないと行けない場所にある。
- おたすけトンピーじゃないと行けない場所にチリorコンセントがある。
大抵の場合はコードをのばせば解決する。
マネ
宝石安いんだけどもっと稼げるものないの?
低確率で水晶(1000)、ダイヤ(3000)、スター(5000)が出るときがある。
他に稼ぐ手段としては以下の通り。
他に稼ぐ手段としては以下の通り。
- カジノでもうけたゴーヨクやポイントをマネにする
- ネズミやハチを退治してイベリコに報告する
- トマトを育てて出荷する
- クマネミにクッキーのかけらをいくつか与え、満腹にして翌日マネを拾う
どれもあるていど制限があるので、無駄遣いを控えることを優先しよう。
節約するにはどうするの?
テレビショッピングでは安いものだけ先に買い
高いものは半額デーに買うか、ポスットくんの懸賞で当てる。
高いものは半額デーに買うか、ポスットくんの懸賞で当てる。
探し物
カジノどこ?
「ぐるぐるチップ」を購入後、キッチンのダクト(リビングから入ってすぐ左の壁)内のスイッチにヒップラグを回して投げて当てるとエレベーターが出現する。
スプーンどこ?
キッチンの床の鍵穴のあるところを開けて床下に行くと手に入る。
鍵はジェニーの部屋のドレッサーの鍵のかかった引き出しの中にある。
鍵はジェニーの部屋のドレッサーの鍵のかかった引き出しの中にある。
アカペラの電池どこ?
ジェニーの部屋入って正面の下の引き戸のダンボールの中。レスラーのきぐるみが必要。
アイテム・どうぐ・のりもの
ふるいにかけてたら宝石が出たのに、ふるい終わったらなくなってたぞ
出現したらすぐに取ること。
そのままふるってると落ちてしまう。
また入れるときに袋のない場所で離すとこれまた落ちる。
そのままふるってると落ちてしまう。
また入れるときに袋のない場所で離すとこれまた落ちる。
その他
コンセントが壊れてて使えないぞ
テレビショッピングで新しいコンセントを買って自分でつけるべし。
そうすれば以後コンセントとして使えるようになる。
コンセントをつけるとショートカットできたり便利になったりする場合が多いので、予備のコンセントは多めに買って常備しておくといい。
そうすれば以後コンセントとして使えるようになる。
コンセントをつけるとショートカットできたり便利になったりする場合が多いので、予備のコンセントは多めに買って常備しておくといい。
シールって何に使うの?
テレビショッピングで「ポスットくん」を買うと懸賞に応募できるようになる。
シール5枚で高額商品が手にはいるかもしれないぞ。
シールを貼る際にはきちんと点線に沿って貼ること。
ちゃんと貼ると当たりやすくなる模様。
シール5枚で高額商品が手にはいるかもしれないぞ。
シールを貼る際にはきちんと点線に沿って貼ること。
ちゃんと貼ると当たりやすくなる模様。
おもちゃに話しかけても「……」と無言で反応がない
おもちゃは人間がいるとしゃべることができない。人間のいない時か、人間が寝ている時に話しかけるといい。