育成

はじめに

式姫を強くする方法は幾通りかありますが、基本的には

物語を進めれば進めるほど育成の幅は多くなります!

時には多少無茶をしてでも物語を進めると、その先に自分に合った育成方法があるかもしれません。
以下に物語をクリアした際に解放されるコンテンツで特に重要かと思う部分をまとめてみました。


上野:伊香保温泉クリア後…常世の境 壱 の解放

  • 行動力10消費で交換できる常夜印章を元に破格の経験値をもらえる「常世の境」に挑める。
  • かなりオススメ。今までの育成は何だったんだ…ボソッ と思えるくらいの経験値。
  • 行動力が余った時に印章に変えることで行動力が無駄にならすに済む。(最大7枚所持可能)

・取りあえず始めたばかりの人は伊香保温泉突破を目標に頑張ってみよう!


越後:三島漁村 海岸クリア後…憑依システム の解放

  • 複雑なシステム故、最初のうちは訳がわからないかもしれないが、①憑依された側はステータスが上昇&実質技枠+1②憑依した側は戦闘でもらえる経験値のうち、10%を取得できる。 取りあえずはこれだけ覚えておけばOK(だと思う)  参考
  • 憑依させた式姫に10%の経験値が入るのでかなりオススメ。低レベル時の育成が一気に楽になります。

飛騨 出羽ヶ平クリア後…絆結びシステム の解放

  • お気に入りの式姫と絆を結ぶことができるのでモチベーションが上がる。かなりオススメ。
  • 出羽下ヶ平クリア後のめんどくさいクエをクリアすることで解放される。 グル茶でボソッとつぶやけば誰かが手伝ってくれる。(はず)


基本種&舶来系祠解放タイミング

     基本種系統祠解放タイミング
基本種 ほぼ初期から
基本亜種 乙浜海岸クリア後
上級種 一宮神社クリア後
上級亜種 伊香保温泉クリア~蟲毒の社到達後?
最上級 陸奥火山麓クリア後
最上級亜種 美濃山城跡クリア後

         舶来系統祠解放タイミング
戦乙女、獅子女 童子の小江戸~舶来式姫の祠受注?
吸血姫 甲斐金山洞窟攻クリア~伊豆網代漁村受注
死神・天仙・堕天使 伊豆網代漁村クリア後
龍神・斉天大聖 陸奥火山麓クリア後
             舶来激レア
           美濃山城跡クリア後
  • ボナ溜めに必須となる型紙や貴重な貴重な霊珠をもらえる(舶来系のみ)。
  • おそらくボナ溜めを意識し始める頃合いが陸奥火山麓クリア前後からかと思うが意識し出すころにはまだ最上級亜種の型紙のクエが出ていないというのが何とももどかしいところ。美濃山城跡クリア後には最上級亜種祠解放、舶来激レア祠解放とボナ稼ぎに有利な特典がてんこもりなので物語ぎりぎりクリアに抵抗のない人はごりごり進めよう。(わたしは余裕もってクリアしたかったのでじりじり進めてたけど。)


式姫を強くしたい!

それぞれの育成、強化方法について、考察やコメントを残していただけたらと思います。

レベリング

考察・コメント

・カンストはチュートリアル終了

  • 時間が無かったりだるい場合は常世や修行を活用しよう。行動力の対価は大きいがその分短時間で経験値が割られずに全員貰える


心技体埋め

考察・コメント
  • 式姫のレベルをカンストさせることで経験値が心技体ポイントとなって貯まってく。(最大700万まで蓄積可能)心技体ポイントを使って好きなステータスを最大25~30まで上げることができる。(主人公はさらに多く、又技、術のレベルもある程度上げる事ができる)
  • HP&メインの攻撃(槍・弓なら突 斧なら打撃)のカンストは目指したい。特にHPが多いと見栄えが良くなる。
  • 1~20までの累計ポイントと20~30までの累計ポイントは一緒の為、取りあえず20まで上げてみるのも手。

武器、防具の強化

考察・コメント

・武器防具を気にし出した瞬間このゲームのタイトルが「かくりつの門」となる。

  • 10%を通すだけの簡単なお仕事です。
  • 一生懸命ためた文ちゃんが物の数分で消え去る。
  • 初期のうちはユニーク武器、常夜素材で作る防具が安く品質も良いのでオススメ。これらの装備を整えつつ、最強防具を作るために金策、レイドボス討伐を目指しましょう! 蜥蜴柄の大鎧、とてもオススメ。

・無間、練磨装備について

  • 入手方法はそれほど難しくないですがそこらのレイド武器を軽く超える性能を持っています。
  • 特に練磨は一極ふりすれば大蛇を簡単に超える程の武器になります。
  • ただし無間は入手に時間が、練磨は強化に莫大な素材とお金がかかります。
  • また練磨はボナ振りにより自由度が高くリセットも容易ではありません。よく考えて振りましょう。

ボナ貯め

考察・コメント

・おそらくもっともステが伸びる育成の最重要コンテンツ

  • その道のりは長く険しい・・・
  • ボナ貯めについては別ページを作成する予定です。

憑依

考察・コメント
  • 初期のうちは有用な技を持った式姫を憑依するだけで良い。逆に言えば有用な技を持った式姫を一人確保しておく必要がある。
  • 憑依用の式姫は物理であれば武士、斧が便利。武士はHPの伸びが大きく、斧は物理の素ステ、HPが高い。


熟練度稼ぎ

考察・コメント
  • あまり気にせずとも放っておけば勝手に上がっていくイメージ。熟練の秘伝書をお気に入りの式姫に食べさせ、のんびりあげてゆきましょう。
  • レイド系の総取りを行うときなどに青の薬を使うとぐびぐび上がる。青の薬に余裕がある場合はぐびぐびのもう。※しかしレイド戦前に青の薬を飲み忘れる陰陽師が多発している。青の薬は鞄に入れてるだけじゃ意味ないよ。


特性によるステ上昇

考察・コメント
  • まずはレベル3から4…6からと徐々にあげていきましょう上を見るときりがないです。
最終更新:2017年03月31日 20:46