玉野市の城跡

児島の南部に位置する場所で、古くは屯倉があった場所とされる。中世には、常山周辺で三村・毛利・宇喜多の三つ巴戦が展開した。幕末には、岡山藩の砲台なども設置された。

城の名前 所在地 別称 主な城主 備考 指定史跡
常山城 玉野市宇藤木 上野氏
宇喜多氏
市指定史跡
麦飯山城 玉野市八浜町大崎 毛利氏
怒塚山城 玉野市八浜町石見
両児城 玉野市八浜町八浜 八浜城 浮田氏
田井城 玉野市田井 田井信高
田井古城 玉野市田井
後閑円山城 玉野市後閑 緋田日向
三宅城 玉野市山田 三宅源左衛門
胸上城 玉野市胸上 高畠氏
番田城 玉野市番田 高畠氏
相引城 玉野市番田
鉾立城 玉野市上山坂 高畠和泉守
嘉陽城 玉野市玉 嘉陽氏
玉城 玉野市玉
地蔵山城 玉野市和田 四宮氏 日比城の出城
日比城 玉野市向日比 四宮城 四宮氏
鬼味城 玉野市長尾
滝城 玉野市滝
滝古城 玉野市滝
鍛冶山城 玉野市滝
寺上山城 玉野市滝
砂山城 玉野市砂山

2010年02月26日

最終更新:2010年02月26日 00:24
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。