OP


三日で落とせと、言ったであろう
何をてこずっておる
使えぬ者め…連れて行け

「あぁ!ひいぃッ!!どうか命だけはっ!!」

そなたらもよくおぼえておけ
使えぬ者は容赦なく切り捨てる





時は群雄割拠の戦乱の世…中国地方を治める
毛利元就は、この風潮を冷静に眺めていた。
毛利が求めるのはただ一つ、
毛利家の末永き繁栄であった。
こうして毛利は、中国地方の統治を
更に磐石なものとするため、
甲斐の武田信玄を長篠にて討つ策を
練ったのであった。


時は来た…
目的のため、我が身…我が知略を世に広めよ
まずは甲斐武田を討つ



布告



【長篠銃撃戦】


≪開始ムービー≫
よいな…武田本陣を包囲せよ
何があろうと、引くことは許さん
毛利軍兵士「はっ」
行け
そなた等の死の先に勝利あり…


≪開始直後≫
老獣如きが我に敵うはずもない…
進め、退く者があれば我が斬り捨てる
信玄「ふはは!言うてくれるわ、若僧が」


≪武田騎馬隊を殲滅せよ!≫
[武田騎馬軍、来襲!]
「戦国最強の騎馬軍団とは我等のことよ!」

信玄「行け!武田騎馬隊の力、甘く見るでないわ!」


≪鉄砲隊 銃撃開始≫
「皆の者銃撃開始だ!打てーっ!打ちつくせーっ!!!」

信玄「おぬしもまた天下を目指すか」
(鼻で笑い)駒をさばく者全てが上洛を目指すと思うな
甲斐の穴蔵から出て我を忘れた貴様とは違う

信玄「騎馬隊、出撃用意!たたみかけよ!」
幸村「行くぞ!武田騎馬軍、出撃!」


≪奥義、霧隠の術≫
信玄「出でよ、佐助!この状況に埒をあけよ!
方法は…任せる」
佐助「おっ?やっと俺様の出番?
まかせな大将!いざ、霧隠の術!!」

幸村「豆鉄砲など当たらぬわ!行くぞ!」
信玄「フッフッフ…佐助め、霧を出したか
これで鉄砲は使えまい」
毛利軍武将「霧のため銃撃不可能!申し訳ございませぬ!」
武田軍武将「ははは、鉄砲など撃たねばただの玩具よ!」


≪猿飛佐助戦≫
佐助「霧の中で鉄砲使うなんてのは馬鹿のやることさ」
忍か…計算に入れるまでもない

佐助「お館様にゃかないっこないって、あきらめな
この俺様も倒せないようじゃ、な」

信玄「むう、やりおるわ!武田騎馬隊、火の如く!」
幸村「戦意を失うな!恐れず立ち向かえ!」


≪銃撃再開≫
信玄「ぬおぅ、霧が!…佐助は失敗したか…」
易い布陣よ…その軍配はこけおどしか
信玄「ぬう…このワシがここまで寄られるとはの
涼しい顔で実に食えぬ輩よ、毛利 」


≪最強師弟登場≫
幸村「参りましょうぞ!お館様!」
信玄「おうっ!行かいでか!」

既に我が兵が貴様を包囲しておる
檻の虎を仕留めるなど児戯同然よ
信玄「随分ともろい檻があったものよ…ぬらあっ!」
幸村「毛利殿には、ここで倒れていただく!」
突撃だけが能の貴様ごときが何を言うか

信玄「ぬおおッ、弾幕おそるるに足らずッ!」
幸村「うおお!鉛の弾など、気合で避ける!」

幸村「毛利軍とて消耗しているはず…
なぜ退く気配が見えないのだ?! 」

信玄「消耗戦がいつまでも保つと思うな
いずれ兵が尽き、負ける時が来よう 」
拡充すればよいだけのこと…それが我が戦よ
信玄「おぬしはまだ若い…
兵を動かす快楽に溺れているに過ぎぬ 」

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2006年10月03日 19:18