Shake ショートカット


参考;
バージョン:shake4.1
登録日:

ショートカット 備考
viewerの更新 u
画面を中央に移動する f ノードも可
画面のウィンドウを最大化する shift + f
node parametersを別ウィンドウで開く command + t
ノードをignore(無視)する i
thumbnail(サムネイル)の表示 t
thumbnail(サムネイル)の更新 r
overviewの表示 o ノード構成の全画面を左下に表示(画面の大きさも変更可能)
選択したノードに接続されているノード選択 shift + a
ノード全選択 control + a
ノードの選択(検索) command + f ノード名、type、expression(例;“angle>180.”など...)で検索可能
ノードを取り外す e
ノードラインを取り外す ctrlを押しながらラインをクリック
ノード間に接続する nを押している間
ノードを接続する shift + 接続先をクリック 複数のノードを一気にmultiLayerノード接続する際に便利
ノードを縦に等間隔に並べる l(エル) shiftを押した状態だと、隙間なく並べる
ノードの縦位置を揃える y
ノードの横位置を揃える x
ノードのグループ化 g グループ化されている場合は、開閉する
グループに追加 shift + g グループノード、追加するノードの順に選択する
グループ化解除 control + g
ノードのクローンコピー cntrol + shift + v Tracker,LookupHSV,FilmGrainノードは作ることが出来ない(作成自体は可※要ヘルプ参照)
Enhanced(高めた, 強化型の)node viewモードに変更する ctrl + e アニメーションが付いているノードはノードの縁が光っている。エクスプレッションで接続されているラインも表示
viewer tab(A,B)のtoggle 1
CRGBAチャネルの切り替え 2
viewerの表示モード切り替え 3 viewerアップデート on/off/progress(下から順に更新)
4
クロップモードのtoggle 5 アイコン右クリックでパラメータ表示。オートキーモードの場合キーが打たれるので注意
6
compare(比較する,比べる) 7 viewer tabABの二画面表示
8




+ タグ編集
  • タグ:
  • shake
  • ショートカット
最終更新:2009年07月12日 13:26