【名前】日吉 鈴(ひよし りん)
【容姿】公称152cm(実際は149cm) Aカップ 紫髪でくせっ毛ミディアム 常に軽くジト目
【生年月日】1965年7月21日生まれ
【所属】日本代表投手コーチ
【利き腕】左投左打(プロ入り前は両打)
【守備位置】投手
【能力】
全盛期
横浜(1997)
138km コントロールC(67) スタミナE(42) 中継ぎ◎ 抑え○
チェンジアップ3 ドロップカーブ4
ノビC 対左打者B 回復C 打たれ強さF 球持ち○ 緩急○ 一発 軽い球 ポーカーフェイス
現役最終年
楽天(2007)
134km コントロールD(52) スタミナF(35) 中継ぎ◎ 抑え○
チェンジアップ1 ドロップカーブ1 Hスクリュー1
対左打者C 打たれ強さF 球持ち○ 緩急○ 一発 軽い球 ポーカーフェイス
【球歴】横浜商業→國學院大學→日本ハム(1988~1991)→横浜大洋・横浜(1992~2000)→オリックス(2001~2004)→楽天(2005~2007)一軍投手コーチ兼任(2007)→楽天二軍投手コーチ(2008~2009)→横浜二軍投手コーチ(2011)
【性格】
どんな時でもポーカーフェイス、寡黙ではないがとらえどころのない性格
また、精神的ドSである
【その他】
日本ハムファイターズ1987年度ドラフト4位
滋賀県野洲市出身だが父親の転勤に伴い中学途中で神奈川に引っ越した。
高校時代は1年秋から3年夏までずっと2番手投手だったが、当時のエースとは対照的である小柄な左腕として出番も多かった。
入団時から見た目にほとんど変化がない。楽天時代には少し老けていたがコーチ退任後また若返っていた。
現役時代はあまり気にされなかったが様々な選手を抱えている昨今の球界において彼女も妖怪等の類ではないかと噂されるようになった。
本人曰く「アンチエイジングの賜物です」とのこと。
先発だとペース配分を考えても100球前後まででスタミナが尽きるので次第にリリーフがメインとなっていった。
球速は最速でも140kmに届かないものの球の出どころが見えづらいフォームから繰り出される緩急のコンビネーションが持ち味で左打者に強かった。
ただし簡単に外野まで運ばれる球質の軽さから成績は安定しなかった。
常に表情がほとんど変わらないが感情を顔に出そうとするとものすごく不自然になる。
彼女をよく知る人物からは色々とえげつない部分があるので敵に回したくない存在とされている。
ただ、ファンへの対応は非常に丁寧であることで知られている。
よくねっとり口調になる。
移籍事情
日本ハム→横浜大洋:金銭トレード
横浜→オリックス:戦力外
オリックス→楽天:分配ドラフト
+
|
現役時代の活躍 |
日本ハム時代は主に先発を務めていたが典型的な100球肩が露呈し1年目以外はあまり活躍はしなかった。
1991年には開幕直前での事故による右腕骨折もあって一軍登板なしに終わりオフには横浜大洋ホエールズに金銭トレードされた。
移籍初年度の1992年は主に先発でそこそこの成績を収めたが最長でも7回までしか投げきれなかった。
ベイスターズ元年となる1993年からリリーフ機会が増え始め、1995年からはリリーフがメインとなって調整法もフィットした結果、貴重な左の中継ぎとして活躍した。
特に1997年はキャリアで唯一50試合以上に登板し左打者への強さを発揮した。
日本一となった1998年は昨年に比べて出場機会が減り、オフからの妊娠で1999年は登板なし、2000年も出番はほとんどなく戦力外通告を受けた。
同年のトライアウトでオリックスへの入団が決まった。
移籍した2001年は左へのワンポイントがメインに。
2002年には出番が激減したが、2003年は投手陣が崩壊する中まともな中継ぎとして活躍した。なお、2004年には彼女も崩壊の渦に巻き込まれた。
同年の分配ドラフトで楽天へ移籍。
楽天移籍後は球速差の少ないスクリューを使いはじめる。
2005年はこれが功を奏し2004年から成績を向上させた。
2007年には一軍投手コーチを兼任。選手としては衰えが激しくなり1イニング6失点を喫しての二軍落ちから一週間後に引退を表明。
日本ハム戦で引退試合が行われた。
|
+
|
引退後 |
2008年から二年間楽天二軍投手コーチを勤めた後、2011年に横浜二軍投手コーチに就任。ただし1年で退任を余儀なくされた。
この時指導経験のあった投手は 一ノ瀬、 天海、 梅宮、 碓井。在任期間は1年ながら若手時代の彼女らに多少なりとも影響はあった……かもしれない。
コーチとしては長所をより活かせるような技術を身につける事を重要視している。長所がなければとりあえず緩急をつけさせようとする。
また、話術に長けており言葉巧みに選手をノセることも。
現在は滋賀や神奈川のテレビ局によく出ていたり各局の中継で解説を行っていたりする。
解説では論理的で選手に対して基本辛口だが男女問わず小柄な投手は実力にもよるが持ち上げる傾向にある。
球団贔屓はしない。
2016年から日本代表投手コーチを務める。
|
最終更新:2016年12月12日 21:17