| 【種別】 |
用語 |
| 【用語】 |
コンボ形態 |
| 【よみがな】 |
こんぼけいたい |
| 【登場話】 |
第1話~ |
劇中で
アンクが言う同じ種類の
コアメダルで変身したオーズのコンボのこと。
コアメダルの種類で形態を変化させ能力引き出す
仮面ライダーオーズにはメダルの組み合わせで異なる形態が存在する。
グリードが所持しているそれぞれ属性の異なるコアメダルは鳥類系、昆虫系、猫系、重量系、水棲系と分かれており、さらにメダルは3種類に分類されている。同じ種類のメダルを3枚、オーズが使用して変身する形態をコンボ形態と呼ぶ。3枚で異なる属性の種類の組み合わせで使用される場合を
亜種形態とよんでいる。
変身時にベルトから歌が流れる場合(アンクいわく「
歌は気にするな」)はコンボ、亜種はメダルの種類の読み上げのみである。
ただし、タカ、トラ、
バッタの異なる種類のメダル3枚で変身する形態がタトバコンボとなっていることもあり、メダルにはまだ不明な点もある。コンボの中でもタトバコンボとタジャドルコンボはオーラングサークルの外枠が金で縁取りされている。
コンボは各形態ごとに強力なエネルギーとパワーを持つため通常オーズに変身した人間はそのパワーを受け止められない場合がある。800年の眠りから再び現代でオーズに変身してグリードと
ヤミーと戦うことになった
火野映司は、コンボの力を使う時、体に何らかのダメージや異常な体力の消耗を負う。しかしダメージを受けてもなお、戦いをやめない映司。なぜ彼は戦い続けるのか?その内に秘めた思いは、まだすべて語られてはいない。
【仮面ライダーオーズのコンボ形態】
【コンボ形態・スペック比較】
| オーズ コンボ形態 |
身長 |
体重 |
パンチ力 |
キック力 |
ジャンプ力 |
走力 |
特殊能力 |
| タトバコンボ |
194cm |
86kg |
4.5t |
12t |
ひと跳び190m |
100mを4.5秒 |
超視力、空間認識 切り裂き 俊敏な脚力 |
| タジャドルコンボ |
198cm |
87kg |
6.5t |
15t |
ひと跳び160m |
100mを4.0秒 |
飛翔能力 炎 超視力、空間認識 |
| ガタキリバコンボ |
204cm |
93kg |
4t |
12t |
ひと跳び200m |
100mを5.2秒 |
電撃 分身 俊敏な脚力 |
| ラトラーターコンボ |
200cm |
89kg |
4.5t |
9t |
ひと跳び80m |
100mを0.222秒 |
熱戦放射 最速の脚力 切り裂き |
| サゴーゾコンボ |
205cm |
110kg |
8t |
10.5t |
ひと跳び55m |
100mを6.5秒 |
重力攻撃 硬い装甲 強力な攻撃力 |
| シャウタコンボ |
203cm |
88kg |
3.5t |
8t |
ひと跳び75m |
100mを6.0秒 |
液状化攻撃 水中で敵を察知するソナー 8本のタコ足で繰りだす他方向からの連続攻撃 電気ウナギの電撃鞭攻撃 |
| プトティラコンボ |
205cm |
95kg |
10.5t |
20t |
ひと跳び210m |
100mを3.3秒 |
|
【関連するページ】
最終更新:2011年05月01日 11:37