frame_decoration

赤のプリンセス

パラメータ

属性 HP 42-45
クラス ☆    攻撃 19-20
種族 獣    素早さ 38-40
EX(ルーレット) プリンセスの命令→王女の命令
入手方法 対CPU戦で出現、カード化可能

初期コマンド

1 ミス
2 こうげき
3 こうげき
4 こうげき
5 こうげき!
6 こうげき!

覚える技

  • 単体選択攻撃
    • こうげき
    • こうげき!
    • 会心の一撃
  • ランダム攻撃
  • 全体攻撃
  • 防御
  • 回復
  • 強化
  • 召喚
  • 異常
  • EX増減
  • コマンドパワー増減
    • プリンセスのおうえん
  • 技変化
  • 無効
    • ミス

(BOSS)赤のプリンセス 出現条件

  1. ☆クラス合計 ~6

クラスチェンジ派生

解説

序章「勇者の旅立ち」に登場したクラス1・水属性・獣・女性モンスター

(BOSS)赤のプリンセスと戦うことで入手できるモンスター。
このなりで【会心の一撃】まで使用する事もできるが、余り大きなダメージは出せない。
後々のことを考えると味方のコマンドレベルを上げる【プリンセスのおうえん】を覚えさせておいたほうがいいだろう。

  • 【プリンセスのおうえん】は味方1体のコマンドレベルを1つ上げる技。
    • リスク無しで味方のコマンドレベルを上げられる技は大変貴重なので、技の選定を間違えないように慎重に育てていきたい。
  • EX技は味方全員のコマンドレベルを1つ上げる技。
    下位EXの場合、この効果でコマンドレベルが上がったモンスターは次の行動後にコマンドレベルが1下がると言うデメリットが含まれるが、上位EXではデメリットが無くなる。
    消費EXゲージは2。
    • 下位EXのコマンドダウンは、コマンドアップとセットで起こる。
      すなわち既にコマンドレベルが最大ならそのモンスターのコマンドレベルは下がらない。(アプリ版検証)

ちなみに【召喚★★】は現在(BOSS)赤のプリンセス専用技。
吟遊詩人キドリが倒れたら戦えなくなるからだろうか。
専用の台詞とモーションがあるので、気になる人はボス戦で確認してみよう。

赤は高貴なる血筋の色。
その身に流れる血脈が小さなプリンセスを統治者にする。
投げつけられるキツ~い言葉はなぜか聞く者の血を
沸き立たせるが、それは高貴な血による圧なのか、
それとも高貴なツンデレに心が掴まれてしまうからなのか?
(オレコマンド紹介文より)

このオレコマンドによる登場時には、なんと採掘レア合成の完成形「ロイヤルブラッド」がドロップアイテムとなった。

コマンドサンプル

1 プリンセスのおうえん
2 プリンセスのおうえん
3 プリンセスのおうえん
4 プリンセスのおうえん
5 プリンセスのおうえん
6 プリンセスのおうえん

【プリンセスのおうえん】で埋める事ができるので、クラス合計の調整をしつつコマンドアップサポートが欲しい場合に重宝する。

【プリンセスのおうえん】は【こうげき】とほぼ(全く?)同じコスト。
コスト関係によりレベル10未満では【こうげき!】や【会心の一撃】が入りやすいため、埋めるならレベル10に上げてから育てよう。

台詞

登場 「私が赤のプリンセスよ。文句ある?」
攻撃前 「」
こうげき 「」
会心の一撃 「」
召喚 「来なさい」
プリンセスのおうえん 「感謝なさい」
ミス 「あら…」
ステータス↑ 「ぶぅ~っ!」
ステータス↓ 「」
麻痺 「」
ダメージ 「」
EX発動 「このへんね」
EX技・超EX技 「親衛隊、とつげきー!」
勝利 「とーぜん!」
撃破 「おぼえてなさいよ!!」
排出 「や、やる時はやるんだから!」



ステータス最高値表

+ ...

GM個体なのか確認したい方向けの情報です。他プレイヤーに配慮して有効活用してください。
新発見があれば更新したいので証拠写真か動画を用意してください。
【ステータス最高値表】

体力 攻撃 早さ
Lv1 45 20 40
Lv2 46 21 41
Lv3 47 21 42
Lv4 47 22 43
Lv5
Lv6
Lv7
Lv8
Lv9
Lv10 53 24 47
図鑑 50 23 45

旧序章のモンスターのため他の章とルールが違うので注意

Lv1で45が出ると潜在確定
Lv4で22が出ると潜在確定
Lv1で40スタートのため潜在値早見表だけでは識別がつかないので、公式図鑑の数値45を参考にする、Lv3で42が出ると潜在確定
→→潜在値早見表を参照

最終更新:2021年11月26日 19:22