frame_decoration

オータコン

パラメータ

属性 HP 246-260
クラス ☆☆☆☆ 攻撃 50-53
種族 水族   素早さ 29-31
EX(ルーレット) OH!?マイゴッド→OH!!マイゴッド
入手方法 コタコン(Lv1~10)+タコツ帽
CPU対戦時アイテム タコツ帽

初期コマンド

★★ ★★★ ★★★★
1 コタコンから継承 ミス たこおどり たこすみ
2 2回こうげき 3回こうげき 3回こうげき
3 3回こうげき 4回こうげき 3回こうげき
4 ★★→★★★ ★★★→★★★★ 5回こうげき
5 4回こうげき 5回こうげき 6回こうげき
6 5回こうげき 7回こうげき たこなぐり

覚える技

  • 単体選択攻撃
    • こうげき
    • こうげき!
  • ランダム攻撃
    • 1回こうげき
    • 2回こうげき
    • 3回こうげき
    • 4回こうげき
    • 5回こうげき
    • 6回こうげき
    • 7回こうげき
    • 8回こうげき
    • たこなぐり
  • 全体攻撃
  • 防御
  • 回復
    • たこおどり
  • 強化
  • 召喚
  • 異常
    • たこすみ
  • EX増減
  • コマンドパワー増減
    • ためる
    • ★→★★
    • ★★→★★★
    • ★★★→★★★★
  • 技変化
  • 無効
    • ミス

オータコン 出現条件

  1. ☆クラス合計 10~

クラスチェンジ派生

解説

コタコンが進化した姿。

足が8本に増えたことで【8回こうげき】まで使えるようになり、同時に専用技【たこなぐり】も手に入れた。
攻撃力が上昇したことで【たこおどり】の回復量も上がり、HPも十分な物となったので、コタコン以上に活躍が期待できる。

アイテム合体による進化で、しかもLv1のコタコンと即合体可能であり、潜在能力が確認しやすい。
オータコン1体とコタコン2体と言う敵編成も存在しているので、厳選はかなり楽な方となっている。

伝説のモンスターには力及ばないのか、属性でありながらクラーケンよりも攻撃力が低い。
攻撃技も複数回攻撃ばかりに仕上がっており、アタッカーとして育てると、必要以上に相手にEX技を許してしまいやすい。
相手のEXゲージを刺激したくないのであれば、コタコン時代から引き継いだ【たこすみ】(暗闇状態付与)と【たこおどり】(加護状態付与)で補助に徹するのがいいだろう。

  • 【たこなぐり】はランダムな敵1体を倍率30~40%で8回攻撃する無属性の物理技。
    Wikiには以前「水属性」と書かれていたがこれは誤り。
    • 1発あたりのダメージが(攻撃力63の場合)18~25程度とブレる上に、最大倍率でも【8回こうげき】に及ばない。
      属性もなく、アップデートされるまで追加効果も確認されていなかったため、実質的に【8回こうげき】の下位互換のような技であった。
    • 2020/09/09のアップデート より、1ターンのみ攻撃したモンスターに攻撃力ダウンと防御ダウンを付与する効果が追加された。
      • 攻撃力ダウンは火傷と同程度の30%で、【たこなぐり】を受けたモンスターのターン終了後に解除される。
      • 防御ダウンはダメージ量が30%増加し、【たこなぐり】を使ったモンスターのターン終了後に解除される。
        ただし、連続で【たこなぐり】を引き、かつ別のモンスターを攻撃した場合は最初に攻撃したモンスターのターン終了後まで効果が残る模様。
    • 使い勝手は向上したが、相手のEX技を誘発する点は変わらず、この技で相手を倒してしまった場合は追加効果の恩恵を受けることが出来ない。
      そのため、どちらかというとボスモンスター向けの技と言える。
  • EX技は「状態変化を全て解除する効果」を味方全体に、超EXは敵全体に与える無分類の技。
    ステータスのアップダウン、状態異常、加護などのサポートなど、プラスマイナスを見極めずに全て解除する。
    • 自身の【たこおどり】【たこすみ】など一部の技とのアンチシナジーは否めないが、それらをふいにする事となったとしても、状況によっては絶大な力を発揮してくれるだろう。
    • 特に通常EX技の方は味方全体の状態異常を回復させられる貴重な無分類技であり、他にはロボ参式QQ型の使う【緊急集中治療】、財神アメトの使う【むじょうのささげもの】、夢獣バクの使う【ばくばくすい】くらいしかいない。
      超EXの方は魔王ナナワライなどが使う【大音声】が存在する上、そちらは敵の状態異常を治さずに済むため陰に隠れがちだが、パワーアップ効果を消去できる貴重な手段に変わりないので、彼らをチームに入れていない場合は使用を検討してみてもいい。

2020/09/09より「[速報]一部のモンスターが強くなったぞ!」と題されて取り上げられた中の1体。
【たこなぐり】と【たこおどり】の強化が確認されている。【たこおどり】の詳細はコタコンを参照。

キョダイカは噛めば噛むほど巨大化へのやる気が湧いてくる。
カニタラバサミはカニタラバご自慢の大きい方のハサミだ。
タコツ帽はオータコンがまだコタコンだった頃の住まいだ。
浜辺はシーフーダーズにはたまらない様相を呈す。
海鮮たちの彼方から、おや?なんだか変な音が…ザリ…?
(2020/08/17-2020/08/23 オータコンクラーケンカニタラバ、オレコマンド紹介文より)

いずれも通常仕様のモンスターだが、勝利時には約478Gの高額報酬が手に入った。

魔海のモンスターはザリガニオンだけじゃないぜ!
…とフンキしているのかは定かではないが、
今年もイカ、カニ、タコの3体が次々と登場だ!
彼らに「魔海の幸セット」を持たせると、
なんだかパワーアップするらしいぞ…!
(2021/09/13-2021/09/26 オータコンクラーケンカニタラバ、オレコマンド紹介文より)

いずれも通常仕様のモンスターだが、まれにレアアイテム「魔海の幸セット」をゲットできる、勝利時には「シーフーダーズ」の称号が手に入る。

由来

EX技の名称は『パロディウス』シリーズに登場するパワーダウン要素が由来。
全武装が外れるというルーレットカプセル取得時のハズレ枠だが、能動的に使用する事も可能という代物。
オレカバトルにおいてもほぼ同様の効果が現れる。

最終更新:2021年12月04日 10:29