frame_decoration

魔王のトリタマゴ

パラメータ

属性  HP   1
クラス ☆    攻撃   1
種族  悪魔   素早さ  1
EX(高速ルーレット) 魔王誕生→魔王誕生?
入手方法 (BOSS)チビムウスが対戦後に変化、カード化可能

初期コマンド

ほほえんでいる?
ほほえんでいる?
ほほえんでいる?
ほほえんでいる?
ほほえんでいる?
ほほえんでいる?

覚える技

  • 単体選択攻撃
  • ランダム攻撃
  • 全体攻撃
  • 防御
  • 回復
  • 強化
  • 召喚
  • 異常
  • EX増減
    • EXゲージ+1
  • コマンドパワー増減
  • 技変化
  • 無効
    • ほほえんでいる?

魔王のトリタマゴ 出現条件

  1. ☆クラス合計 ~6 ※(BOSS)チビムウスから入手

クラスチェンジ派生

解説

魔王ムウスが残した分身のタマゴ。
ドラゴン系のタマゴと違い、EX技【魔王誕生】を成功させると孵化しチビムウスが誕生する。
但し、【魔王誕生?】を発動してしまうと、ただのスライムが誕生してしまうので要注意。
消費EXゲージは【ミス】の場合も含めていずれも10。

クラスチェンジ条件が初のEX技発動であり、ルーレット速度も速いため、ルーレットEXが苦手な人には作成が難しいモンスターである。
それに加えてこのステータスのため、攻撃を受ければ間違いなく即死、行動順も最後と言う事が実質確定している。
孵化させる事を目的としてチームと場所をしっかり設定しなければ、成功させるのはとても難しい物となる。

孵化場所としては200円かかるが闘技場が最も簡単。
攻撃技を使えないモンスターだけをスキャンする事ができ、誤って攻撃技を出したとしてもタマゴ以外を攻撃すれば問題無い。
それ以外では序章のスライム3体やスライム村の使用がおすすめ。
どちらであれ稀に【こうげき】を持っているスライムが紛れ込むので【かばう】埋めベージ等がいると尚安心。
スライム3体編成はクエストモードで敗戦した次回のプレイで確定出現もあるため、そのタイミングで挑むと言う手もある。

味方はスライム系ゾンビーくんスフク・オアシス等の【EXゲージ+n】を得意とするモンスターを連れていこう。
そうすればゲージが貯まるまで何もせず待ち続ける必要は無くなるし、【ミス】で止めてしまってもすぐに再発動のチャンスが訪れる。

ちなみに戦闘中に【魔王誕生】で現れたチビムウスと、戦闘後にクラスチェンジで出てくるチビムウスは能力値に違いが見られる。
恐らく【魔王誕生】の内部処理では別個体に当たるモンスターを召喚して孵化したように見せかけているのだろう。
ステータスはタマゴの時にすでに決まっているので戦闘中にHP134のチビムウスが誕生してもぬか喜びしないようにしたい。

「魔王」の名を冠しているが(BOSS)ジェネラル・バルト及び(BOSS)冥界竜ダークバハムートの出現条件は満たせない。

最終更新:2022年04月21日 19:30