frame_decoration

チビムウス

パラメータ

属性  HP   127-134
クラス ☆☆   攻撃   36-38
種族  悪魔   素早さ  12-13
EX(レバー回転) へるふぁいあ→へるいんふぇるの
入手方法 魔王のトリタマゴのEX技【魔王誕生】を成功させるとクラスチェンジ

初期コマンド

★★
ほほえんでいる ほほえんでいる
こうげき こうげき
こうげき こうげき
こうげき! 会心の一撃
★→★★ チビまおうの一撃
会心の一撃 チビまおうの一撃

覚える技

  • 単体選択攻撃
    • こうげき
    • こうげき!
    • 会心の一撃
  • ランダム攻撃
  • 全体攻撃
    • チビまおうの一撃
  • 防御
  • 回復
  • 強化
  • 召喚
  • 異常
  • EX増減
  • コマンドパワー増減
    • ためる
    • ★→★★
  • 技変化
  • 無効
    • ほほえんでいる

(BOSS)チビムウス 出現条件

  1. ☆クラス合計 ~6 ※バトル後は魔王のトリタマゴに変化

クラスチェンジ派生

解説

「いい気になるなよチビどもが!」

序章で討ち倒された魔王ムウス分身として残していたタマゴから生まれた小さなムウス。
一体何があったのか、思ったよりチビになってしまった。
熱剣士アレスとともに魔皇ラフロイグ出現に必須のカードである。

☆2まで落ちてしまった為、スペックもそれ相応に。
攻撃力と素早さは低めだが、HPは☆2でも比較的上位に入る(登場時はロボ系を除けばトップクラスだった)。
パラメータの標準値はいずれも魔王ムウスの半分(攻撃は切り上げ)である。
こんな姿になってもやっぱりムウスなのか、【ほほえんでいる】がやっぱりあるのは痛い。
できるだけ【会心の一撃】を増やしていきたいところだ。

何と言ってもチビムウス最大の難点は「魔王のトリタマゴから孵化させる事」だろう。
タマゴのEX技【魔王誕生】をルーレットで止めないと永遠に孵化しない為である。
もちろん戦闘中、EX技を発動する前に割られたらアウト(蘇生して再チャンスを得る事は可能)。
ルーレットに現れる【魔王誕生】の数もたったの1/6だけと言うタイプのため、慣れないと難易度が高い。

使用する技もやはり魔王ムウスのチビ版と言ったところ。

  • 【チビまおうの一撃】は倍率100%(実質105%)の闇属性全体物理攻撃。(アプリ版検証)
  • EX技は下位120%、上位130%の火属性全体魔法攻撃で、消費EXゲージは5。(アプリ版検証)

魔皇ラフロイグが落とす魔王の記憶にて魔王ムウスにクラスチェンジできる。
序章でも魔王ムウスは捕まえられるが、厳選するのならチビムウスから作成した方が効率が良い。

こう見えてオレ最強決定戦の主催者を務めた事がある。
イベント中は主催者ポジションとしてゲーム開始画面や、大会への乱入ボスとして(BOSS)チビムウスが参戦。
イベント終了後には真魔王チビムウスとして覚醒し、プライベートチケットで獲得可能な限定モンスターとなった。

2020/04/08より「[速報]一部のモンスターが強くなったぞ!」と題されて取り上げられた中の1体。

なんと、超レアアイテム「禍々しい勾玉」を持つ
珍しいチビムウス!魔王ムウスと「禍々しい勾玉」を
合体すると邪神ムウスになるのは知っての通りだが、
チビムウスだとどうなるんだろう…?
(オレコマンド紹介文より)

コマンドサンプル(【会心の一撃】型・コマンド潜在)

★★
1 ためる こうげき (ほほえんでいる)
2 ためる 会心の一撃
3 ★→★★ 会心の一撃
4 ★→★★ 会心の一撃
5 ★→★★ 会心の一撃
6 ★→★★ 会心の一撃

アプリ版コマンド潜在個体にて確認。(アーケード版ではコメント確認不可)
非コマンド潜在個体の場合、2リールには【ほほえんでいる】が残ってしまう。
しかし、【こうげき】による小さなダメージで相手のEXゲージを増やすより【ほほえんでいる】の方が良い場合もあるので、コマンド潜在相当の個体を厳選してまで【こうげき】を入れるかは個人の判断次第。
特に、一番の活躍の場となる(BOSS)魔皇ラフロイグ戦では、不用意にEX技を誘発するとかえって不利になる危険性も小さくない。

1リールはコマンド潜在の影響は特にない模様。

★★
1 ほほえんでいる (省略)
2 こうげき!
3 ★→★★
4 ★→★★
5 ★→★★
6 ★→★★

【ほほえんでいる】を残した場合、コマンド潜在でもやはり【こうげき!】が限度である。
2リールの豊富なキャパシティに対し、不安の残る1リールで足踏みする事を考えると【ためる】採用の方が扱いやすいと思われる。
チビムウスのスペックでは対人戦にお呼びがかかる事もそうそう考え辛く、【こうげき!】の優先する意味は薄い。
しいて挙げればオレ最強決定戦の「真魔王杯」が再開催された場合に出撃させたいなら【こうげき!】を優先する意味もあるだろうか。

コマンドサンプル(【チビまおうの一撃】型・コマンド潜在)

★★
1 (省略) こうげき!
2 チビまおうの一撃
3 チビまおうの一撃
4 チビまおうの一撃
5 チビまおうの一撃 or 会心の一撃
6 チビまおうの一撃 or 会心の一撃

上記と同じく、アプリ版コマンド潜在個体にて確認。
【チビまおうの一撃】は【会心の一撃】よりも少しコストが軽く、2リールに【こうげき!】が入る。(非コマンド潜在は不明)
【こうげき!】を採用した状態で【会心の一撃】を2つ入れるとキャパシティを使い切った状態となり、これ以上【会心の一撃】は増えなくなる。

台詞

登場、【魔王誕生】による孵化時 「オレはムウスだ!」
登場(BOSS) 「我が眠りを覚ませし愚か者どもよ 死の報いをくれてやる!」
こうげき 「ははははは!」「えいやっ」
会心の一撃 「くらえ!虫けらどもー!」
チビまおうの一撃 「いい気になるなよチビどもが!」
ステータス↑ 「ははははは!宴はこれからだー!」
ステータス↓ 「」
ミス 「」
麻痺 「」
ダメージ 「」
EX発動 「ははははははー!」
EX技 「お前らに絶望をくれてやる!へるふぁいあー!」
超EX技 「これで終わりだー!へるいんふぇるのー!」
勝利 「はははははー!」
撃破 「これで、終わり?」
撃破(BOSS) 「これで終わったと思うなよ…!ぐああああ!!」
排出(加入時) 「ふん!チビだからってナメるなよ!」
排出(通常) 「ふん!貴様ごときに、我が力を使いこなせるかな?」
排出(Lv10) 「ふぅ、はやく大人になりたいぜ」
最終更新:2022年04月23日 10:59