三国志 基礎データwiki内検索 / 「195年」で検索した結果

検索 :
  • 195年
    195年(興平2年) 司隷 河南尹 皇帝:劉協? 河内郡 太守:張楊? 河東郡 弘農郡 京兆尹 皇帝:劉協? 馮翊郡 扶風郡 豫州 刺史:劉備 潁川郡 汝南郡 梁国 沛国 陳国 魯国 冀州 牧:袁紹 魏郡 鉅鹿郡 常山国 中山国 安平国 河間国 甘陵国 趙国 勃海郡 [亠兌]州 牧:曹操(魏書・武帝記) 刺史:単経?(公孫[王賛]) 陳留郡 曹操は雍丘に篭った張超?を包囲。数ヶ月の篭城戦の末、張超は自決。(魏書・武帝記) 東郡 東平国 任城国 泰山郡 済北国 山陽郡 済陰郡 定陶で曹操が呂布を破る。(魏書・武帝記) 太守:呉資?(魏書・武帝紀) 徐州 牧:劉備 東海郡 琅邪国 有力者:開陽県:臧覇・孫観?・呉敦?・尹礼?(魏書・臧覇伝) 彭城国 広陵郡 下[丕β]国 青州 刺史:臧洪?(袁紹)→袁譚??、...
  • 陳宮
    ...。 魏書・呂布伝 195年 エン州 李封?、薛蘭?が曹操に討たれた際にはその東方を陳宮は守っていた。 魏書・荀彧伝 195年 エン州 薛蘭らが討たれた後、呂布と共に東ビンから出て曹操と戦ったが敗れた。 魏書・武帝記 196年6月 徐州下邳郡 郝萌?の反乱が平定された際、袁術と組んで反乱を進めていた黒幕は陳宮だと嫌疑がかけられるが、呂布は不問に付したという。 魏書・呂布伝 『英雄記』の引用 198年 徐州下邳郡 下邳を曹操に包囲されると呂布は降伏を考えるが、陳宮らは反対した。また呂布に城を出て曹操軍を挟撃するよう進言したが、呂布の妻の反対で実現しなかった。 魏書・呂布伝 『英雄記』『魏氏春秋』の引用 198年 徐州下邳郡 陳宮は宋憲?・魏続に捕えられて下邳は落城、呂布・高順と共に殺される。 魏書・呂布伝 備考 ...
  • 袁紹
    ...。後漢書・袁紹伝では195年の記述である。 195 幽州漁陽郡[シ路]県 麹義?、劉和?、鮮于輔?らに公孫[王賛]の漁陽太守鄒丹?を討たせ、公孫[王賛]を易京に追い詰める。 魏書・公孫(王賛)伝 後漢書・公孫[王賛]伝によれば烏丸の峭王(蘇僕延?)と共に195年公孫[王賛]を破ったとある。 196 冀州魏郡[業β]県 9月、太尉・[業β]侯となるが太尉は辞退。 魏書・袁紹伝 曹操の下となることを恥じたためと武帝紀にある。 196 冀州魏郡[業β]県 10月、大将軍となる。 魏書・袁紹伝 後漢書には197年にやっと任命を受け入れたとある。 196 冀州河間国易県 麹義軍は兵糧が尽きて撤退。 後漢書・公孫[王賛]伝 麹義が袁紹に殺されたのがいつかは不明。後漢書・袁紹伝では194年の記述だが、公孫[王賛]伝では195年に漁陽を攻撃したとある。 199 冀州河間国易県 張燕の援軍を撃退し、易...
  • 蒋欽
    ...ったときとあるので、195年か? 195? 孫策とともに三郡を平定する 呉書・蒋欽伝 196? 予章郡 予章平定に従軍する 呉書・蒋欽伝 ? 予章郡葛陽県 葛陽県の県尉に任じられる 呉書・蒋欽伝 ? 三県の県長を歴任して盗賊を討ち平らげ、西部都尉へと昇進する 呉書・蒋欽伝 ? 会稽郡東冶県 反乱を起こした呂合・秦狼らを撃破し生け捕りにする 呉書・蒋欽伝 ? 討越中郎将に任じられ、経拘・昭陽を奉邑とされる 呉書・蒋欽伝 208 黟県 賀斉?とともに黟県の賊徒を討伐する 呉書・蒋欽伝 年は呉書・賀斉伝による 215 逍遥津 魏将の張遼?を相手に奮戦する 呉書・蒋欽伝 215 盪寇将軍に任じられ、濡須督を領した 呉書・蒋欽伝 ? 都へ召還されて津右護軍に任じられ、訴訟を司る 呉書・蒋欽伝 219 関羽?討伐に従軍する 呉書・蒋欽伝 219 沔水 関羽討伐から...
  • 年代別
    ...194年(興平元) 195年(興平2) 196年(建安元) 197年(建安2) 198年(建安3) 199年(建安4) 200年(建安5) 201年(建安6) 202年(建安7) 203年(建安8) 204年(建安9) 205年(建安10) 206年(建安11) 207年(建安12) 208年(建安13) 209年(建安14) 210年(建安15) 211年(建安16) 212年(建安17) 213年(建安18) 214年(建安19) 215年(建安20) 216年(建安21) 217年(建安22) 218年(建安23) 219年(建安24) 220年(建安25・延康元/黄初元(魏)) 221年(黄初2/章武元(蜀)) 222年(黄初3/章武2/黄武元(呉)) 223年(黄初4/章武3・建興元/黄武2) 224年(黄初5/建興2/黄武3) 225年(黄初6/建興3/黄武4) 226年...
  • 孫策
    孫策 姓 孫 名 策 字 伯符 誕生年 175年 死亡年 200年(26歳) 出身地 呉郡富春県 年表 年 所在 立場・事跡 出典 備考 184 廬江郡舒県 舒に移り住む 呉書・孫討逆伝 192 呉郡曲阿県 父孫堅を曲阿に埋葬する 呉書・孫討逆伝 魏書によると、孫策は烏程侯の爵位を嗣がず、弟の孫匡に譲ったとある。 192 広陵郡江都県 徐州の江都に移り住む 呉書・孫討逆伝 ? 丹陽郡 曲阿に家族を移し、呂範?・孫河と共に丹陽太守である叔父の呉景に身を寄せる 呉書・孫討逆伝 194 丹陽郡涇県 山越民族を率いる祖郎に敗れる 江表伝 194 九江郡寿春県 袁術?から亡父の部隊を返してもらう 呉書・孫討逆伝 194 九江郡寿春県 馬日テイの推挙により懐義校尉に任じられる 呉書・孫討逆伝 194 廬江郡舒県 廬江太守の陸康?を撃破する 呉書・孫討逆伝 袁術に廬江太守の座を約束...
  • 陳武
    陳武 姓 陳 名 武 字 子烈 誕生年 ?年 死亡年 215年(?歳) 出身地 廬江郡松滋県 年表 年 所在 立場・事跡 出典 備考 ? 九江郡寿春県 孫策が寿春にあったとき、拝謁する。時に十八歳であった 呉書・陳武伝 ? 孫策に付き従って長江を渡り、征討で武功を挙げて別部司馬に任じられる 呉書・陳武伝 ? 督五校に任じられる 呉書・陳武伝 ? 偏将軍に任じられる 呉書・陳武伝 215 合肥 命懸けで奮闘したすえ戦死する 呉書・陳武伝 備考 孫策が寿春にいたのは194-195なので、誕生年は176か177、死亡時の年齢は39か40。 名前 ...
  • 曹操
    曹操 姓 曹 名 操 字 孟徳 誕生年 155年 死亡年 220年1月23日(66歳) 出身地 予州沛国[言焦]県 年表 年 所在 立場・事跡 出典 備考 174 洛陽 孝廉に推挙、郎となる 魏書・武帝紀 ? 洛陽 洛陽北部尉となる 魏書・武帝紀 ? 冀州陽平郡頓丘県 頓丘県令となる 魏書・武帝紀 ? 洛陽 議郎となる 魏書・武帝紀 184 騎都尉となる、黄巾と戦いで成果をあげる 魏書・武帝紀 ? 青州済南国 黄巾討伐の功績で済南国相となる 魏書・武帝紀 ? 予州沛国[言焦]県 東郡太守に任命されるが病気を称して帰郷 魏書・武帝紀 189 洛陽? 典軍校尉となる 魏書・武帝紀 189 洛陽? 董卓?に驍騎校尉となるが、就任せずに逃亡 魏書・武帝紀 189 エン州陳留郡己吾県 12月、挙兵する 魏書・武帝紀 190 1月、諸侯との連合が成立し、奮武将軍となる...
  • 235年
    235年(青龍3/建興13/嘉禾4) 司隷 河南尹 河内郡 河東郡 弘農郡 京兆尹 馮翊郡 扶風郡 豫州 潁川郡 汝南郡 梁国 沛国 陳国 魯国 冀州 魏郡 鉅鹿郡 常山国 中山国 安平国 河間国 甘陵国 趙国 勃海郡 [亠兌]州 陳留郡 東郡 東平国 任城国 泰山郡 済北国 山陽郡 済陰郡 徐州 東海郡 琅邪国 彭城国 広陵郡 下[丕β]国 青州 済南国 平原郡 楽安国 北海国 東莱郡 済国 荊州 南陽郡 南郡 江夏郡 零陵郡 桂陽郡 武陵郡 長沙郡 揚州 九江郡 丹陽郡 廬江郡 会稽郡 呉郡 予章郡 益州 漢中郡 巴郡 広漢郡 蜀郡 [牛建]為郡 牂牁郡 越[山雋] 益州郡 永昌郡 広漢属国 蜀郡属国 [牛建]為属国 涼州 隴西郡 漢陽郡 武都郡 金城郡 安定郡 北地郡 武威郡 張掖郡 酒泉郡 敦煌郡 張掖属国 張掖居延属国 并州 上党郡 太原郡 上郡 西河郡 ...
  • 205年
    205年(建安10年) 司隷 河南尹 河内郡 河東郡 弘農郡 京兆尹 馮翊郡 扶風郡 豫州 牧:劉備 潁川郡 皇帝:劉協? 司空・車騎将軍:曹操 汝南郡 梁国 沛国 陳国 魯国 冀州 黒山賊の張燕?が曹操に帰順。(魏書・武帝紀) 牧:曹操 魏郡 鉅鹿郡 常山国 中山国 安平国 河間国 甘陵国 趙国 勃海郡 曹操は南皮に篭った袁譚?を斬る。(魏書・武帝紀) [亠兌]州 刺史:司馬朗? 陳留郡 東郡 東平国 任城国 泰山郡 済北国 山陽郡 済陰郡 徐州 刺史:臧覇 東海郡 琅邪国 彭城国 広陵郡 下[丕β]国 青州 刺史:孫観? 済南国 平原郡 楽安国 北海国 東莱郡 済国 荊州 牧:劉表? 南陽郡 有力者:新野県:劉備 南郡 江夏郡 零陵郡 桂陽郡 武陵郡 長沙郡 揚州 刺史:劉馥? 九江郡 丹陽郡 廬江...
  • 225年
    225年(黄初6/建興3/黄武4) 司隷 河南尹 河内郡 河東郡 弘農郡 京兆尹 馮翊郡 扶風郡 豫州 潁川郡 許昌県:皇帝:曹丕 鎮軍大将軍:陳羣? 撫軍大将軍:司馬懿? 汝南郡 梁国 沛国 (言焦)県:曹丕は水軍を率いて征伐に出発、(言焦)に滞在。(魏書・文帝記) 陳国 魯国 冀州 魏郡 鉅鹿郡 常山国 中山国 安平国 河間国 甘陵国 趙国 勃海郡 [亠兌]州 陳留郡 東郡 東平国 任城国 泰山郡 済北国 山陽郡 済陰郡 徐州 東海郡 利城(利成)太守:徐質? 有力者:利城:蔡方? 利城郡:兵士の蔡方?が反乱を起こし、利城太守の徐質?を殺害。屯騎将軍の任福?と歩兵校尉の段昭?が青州刺史の王陵?の協力を得て征伐した。(魏書・文帝記) 琅邪国 彭城国 広陵郡 曹丕は兵を率いて広陵に着くが、水路が凍結しており帰還した。(魏書・文帝記) ...
  • 215年
    215年(建安20年) 司隷 河南尹 河内郡 河東郡 弘農郡 京兆尹 馮翊郡 扶風郡 曹操軍は漢中討伐のために陳倉に着陣。(魏書・武帝記) 豫州 潁川郡 汝南郡 梁国 沛国 陳国 魯国 冀州 魏郡 鉅鹿郡 常山国 中山国 安平国 河間国 甘陵国 趙国 勃海郡 [亠兌]州 陳留郡 東郡 東平国 任城国 泰山郡 済北国 山陽郡 済陰郡 徐州 東海郡 琅邪国 彭城国 広陵郡 下[丕β]国 青州 済南国 平原郡 楽安国 北海国 東莱郡 済国 荊州 劉備と孫権の間に領土紛争が勃発。呂蒙?が長沙、零陵、桂陽の三郡を奪うと劉備・関羽?が出陣。 しかし曹操が漢中を奪った知らせを受けて両者は講和を結び江夏・長沙・桂陽を孫権領、 零陵・武陵・南郡を劉備領とした。(蜀書・先主伝) 南陽郡 南郡 劉備は呂蒙?が長沙、零陵、桂陽の三郡を奪うと五万の軍を率いて公安に駐屯。(蜀書・先主...
  • 198年
    198年(建安3年) 司隷 河南尹 河内郡 太守:張楊? 河東郡 弘農郡 京兆尹 馮翊郡 扶風郡 豫州 牧:劉備 潁川郡 皇帝:劉協? 司空・車騎将軍:曹操 汝南郡 梁国 沛国 陳国 魯国 国相:畢軌?(魏書・武帝紀) 冀州 牧・大将軍:袁紹 魏郡 鉅鹿郡 常山国 中山国 安平国 河間国 甘陵国 趙国 勃海郡 [亠兌]州 刺史:曹操? 陳留郡 東郡 東平国 任城国 泰山郡 済北国 山陽郡 済陰郡 徐州 牧:呂布? 東海郡 琅邪国 臧覇らは呂布に味方する(魏書・臧覇伝) 有力者:開陽県:臧覇・孫観?・呉敦?・尹礼?(魏書・臧覇伝) 彭城国 徐州に攻め込んだ曹操は彭城の相の侯諧?を捕らえる。(魏書・武帝紀) 国相:侯諧?(魏書・武帝紀) 広陵郡 下[丕β]国 彭城を落とした曹操は下邳を包囲、呂布を捕らえて斬る...
  • 193年
    193年(初平4年) 司隷 河南尹 河内郡 太守:張楊? 河東郡 弘農郡 京兆尹 皇帝:劉協?、相国:董卓? 馮翊郡 扶風郡 豫州 刺史:劉備(蜀書・先主伝) 潁川郡 汝南郡 梁国 沛国 陳国 魯国 冀州 袁紹は公孫(王賛)?と和睦し、(業β)を占拠した黒山の于毒?を討つ。(魏書・袁紹伝) 牧:袁紹 魏郡 鉅鹿郡 常山国 中山国 安平国 河間国 甘陵国 趙国 勃海郡 [亠兌]州 刺史:曹操 陳留郡 封丘に進入した袁術?、於夫羅?を曹操は破る。(魏書・武帝記) 東郡 東平国 任城国 泰山郡 済北国 山陽郡 済陰郡 徐州 父を殺された曹操は徐州に侵攻し、虐殺を働く。劉備が援軍に呼ばれる。(蜀書・先主伝) 刺史:陶謙? 東海郡 琅邪国 有力者:開陽県:臧覇・孫観?・呉敦?・尹礼?(魏書・臧覇伝) 彭城国 広陵郡 下[丕...
  • 194年
    194年(興平元年) 司隷 河南尹 河内郡 太守:張楊? 河東郡 弘農郡 京兆尹 皇帝:劉協? 馮翊郡 扶風郡 豫州 刺史:郭貢??、劉備 潁川郡 汝南郡 梁国 沛国 陳国 魯国 冀州 牧:袁紹 魏郡 鉅鹿郡 常山国 中山国 安平国 河間国 甘陵国 趙国 勃海郡 [亠兌]州 曹操の留守を狙って陳宮らが呂布を迎え入れて叛旗を翻す。濮陽で激戦となるがイナゴの被害で停戦となる。(魏書・武帝記) 刺史:曹操、単経?(公孫[王賛]) 陳留郡 東郡 東平国 任城国 泰山郡 済北国 山陽郡 済陰郡 徐州 陶謙が死去、劉備が跡を継ぐ。(蜀書・先主伝) 刺史:陶謙?→劉備 東海郡 琅邪国 有力者:開陽県:臧覇・孫観?・呉敦?・尹礼?(魏書・臧覇伝) 彭城国 広陵郡 下[丕β]国 青州 刺史:臧洪?(袁紹)、田楷?(公孫[王賛]) ...
  • 199年
    199年(建安4年) 司隷 河南尹 曹操は官渡に駐屯。(魏書・武帝紀) 河内郡 曹操は射犬で(目圭)固?を討つ。(魏書・武帝紀) 太守:張楊?→魏(禾中)?(魏書・武帝紀) 河東郡 弘農郡 京兆尹 馮翊郡 扶風郡 豫州 牧:劉備 潁川郡 皇帝:劉協? 司空・車騎将軍:曹操 汝南郡 梁国 沛国 劉備は関羽?を小沛に配置。曹操配下の王忠?、劉岱?の軍を破る。(蜀書・先主伝) 陳国 魯国 冀州 牧・大将軍:袁紹 魏郡 鉅鹿郡 常山国 中山国 安平国 河間国 甘陵国 趙国 勃海郡 [亠兌]州 刺史:曹操? 陳留郡 東郡 東平国 任城国 泰山郡 済北国 山陽郡 済陰郡 徐州 劉備は車胄?を殺害して曹操に叛旗を翻す。(蜀書・先主伝) 刺史:車胄? 有力者:劉備 東海郡 琅邪国 彭城国 広陵郡 下[丕β]国 太守:関羽?...
  • 196年
    196年(建安元年) 司隷 河南尹 曹操は洛陽で献帝?を保護。(魏書・武帝記) 皇帝:劉協? 河内郡 太守:張楊? 河東郡 弘農郡 京兆尹 馮翊郡 扶風郡 豫州 刺史→牧:劉備 潁川郡 曹操は賊の何儀を降す。献帝を保護して許を都に定める。(魏書・武帝記) 皇帝:劉協? 有力者:何儀・黄邵?・劉辟?・何曼?(黄巾の残党)(魏書・武帝紀) 司空・車騎将軍:曹操 汝南郡 梁国 曹操は梁で楊奉?を破る。 有力者:楊奉?(魏書・武帝紀) 沛国 劉備は呂布に下邳を奪われて降伏し、小沛に駐屯。(蜀書・先主伝) 陳国 曹操は武平で袁嗣?を降す。(魏書・武帝記) 国相:袁嗣?(袁術)(魏書・武帝紀) 魯国 冀州 牧・大将軍:袁紹 魏郡 鉅鹿郡 常山国 中山国 安平国 河間国 甘陵国 趙国 勃海郡 [亠兌]州 牧...
  • 197年
    197年(建安2年) 司隷 司隷校尉:鍾ヨウ?(魏書・鍾ヨウ伝) 河南尹 河内郡 太守:張楊? 河東郡 弘農郡 京兆尹 馮翊郡 扶風郡 豫州 牧:劉備 潁川郡 皇帝:劉協? 司空・車騎将軍:曹操 汝南郡 梁国 沛国 陳国 袁術?が陳に攻め込むが、曹操が迎撃に向かうと逃亡。残された橋ズイ?らを斬る。(魏書・武帝記) 魯国 冀州 牧・大将軍:袁紹 魏郡 鉅鹿郡 常山国 中山国 安平国 河間国 甘陵国 趙国 勃海郡 [亠兌]州 牧:曹操 陳留郡 東郡 東平国 任城国 泰山郡 済北国 山陽郡 済陰郡 徐州 牧:呂布? 東海郡 琅邪国 このころ蕭建が呂布に降り、その後臧覇に破られ、呂布が臧覇を包囲するも退けられる。(魏書・呂布伝) 国相:蕭建?? 有力者:開陽県:臧覇・孫観?・呉敦?・尹礼?(魏書・臧覇伝) 彭城国 ...
  • 219年
    219年(建安24年) 司隷 河南尹 河内郡 河東郡 弘農郡 京兆尹 馮翊郡 扶風郡 豫州 潁川郡 許県摩陂:曹操は摩陂に駐留。(魏書・武帝記) 汝南郡 梁国 沛国 陳国 魯国 冀州 魏郡 魏王:曹操 王太子:曹丕 魏諷?が反乱を起こすが曹丕に鎮圧された。(魏書・武帝記) 鉅鹿郡 常山国 中山国 安平国 河間国 甘陵国 趙国 勃海郡 [亠兌]州 陳留郡 東郡 東平国 任城国 泰山郡 済北国 山陽郡 済陰郡 徐州 東海郡 琅邪国 彭城国 広陵郡 下[丕β]国 青州 済南国 平原郡 楽安国 北海国 東莱郡 済国 荊州 南陽郡 宛県:反乱を起こし宛に篭っていた侯音?は曹仁?に斬られた。(魏書・武帝記) 南郡 襄陽県樊城:関羽?が曹仁?の篭る樊城を包囲。于禁?が援軍として派遣されるが、漢水の氾濫もあり于禁は投降。さらに徐晃?を派遣。孫権が関羽の背後を突...
  • 191年
    191年(初平3年) 司隷 河南尹 河南尹:楊懿??→朱儁?(後漢書・朱儁伝) 河陰(平陰)県令:杜陽?(魏書・夏侯惇伝) 中牟県令:楊原?(魏書・任峻伝) 河内郡 太守:王匡?(魏書・武帝紀) 有力者:張燕?(黒山賊、常山・趙・中山・上党・河内各地の頭目の長)(魏書・張燕伝) 河東郡 有力者:白波賊(楊奉?、韓暹?、胡才?、李楽?、去卑?等)(魏書・董卓伝) 弘農郡 京兆尹 皇帝:劉協?、相国:董卓?(魏書・董卓伝) 馮翊郡 扶風郡 豫州 刺史:孫堅(呉書・孫堅伝) 潁川郡 有力者(汝南・穎川の黄巾勢力):何儀、劉辟?、黄邵?、何曼? 汝南郡 太守:徐(王寥)??(後漢書・朱儁伝) 有力者:朗陵県:李通?、陳恭? 有力者(汝南・穎川の黄巾勢力):何儀、劉辟?、黄邵?、何曼? 梁国 国王:劉彌?(後漢書・孝明八王伝) 沛国 ...
  • 192年
    192年(初平4年) 司隷 河南尹 河南尹:朱儁?(後漢書・朱儁伝) 河内郡 有力者:張燕?(黒山賊、常山・趙・中山・上党・河内各地の頭目の長)(魏書・張燕伝) 河東郡 有力者:白波賊(楊奉?、韓暹?、胡才?、李楽?、去卑?等)(魏書・董卓伝) 弘農郡 京兆尹 皇帝:劉協?、相国:董卓?(魏書・董卓伝) 馮翊郡 扶風郡 豫州 刺史:孫堅(呉書・孫堅伝) 潁川郡 有力者(汝南・穎川の黄巾勢力):何儀、劉辟?、黄邵?、何曼? 汝南郡 太守:徐(王寥??(後漢書・朱儁伝) 有力者:朗陵県:李通?、陳恭? 有力者(汝南・穎川の黄巾勢力):何儀、劉辟?、黄邵?、何曼? 梁国 国王:劉彌?(後漢書・孝明八王伝) 沛国 国王:劉琮?(後漢書・袁安伝) 国相:袁忠?(後漢書・朱儁伝、袁安伝) 陳国 国王:劉寵?(後漢書・孝明八王伝) 国...
  • 190年
    190年(初平2年) 司隷 河南尹 ケイ陽県で曹操は徐栄?と戦って敗れる。 梁県で孫堅は徐栄?と戦って敗れる。(後漢書・董卓伝) 皇帝:劉協?、相国:董卓?(⇒二月に長安に遷都)(魏書・董卓伝) 河南尹:朱儁?→楊懿?(後漢書・朱儁伝) 河陰(平陰)県令:杜陽?(魏書・夏侯惇伝) 中牟県令:楊原?(魏書・任峻伝) 河内郡 袁紹、曹操らは河内に駐屯した。 太守:王匡(魏書・武帝紀) 有力者:張燕?(黒山賊、常山・趙・中山・上党・河内各地の頭目の長)(魏書・張燕伝) 河東郡 有力者:白波賊(楊奉?、韓暹?、胡才?、李楽?、去卑?等)(魏書・董卓伝) 弘農郡 京兆尹 皇帝:劉協?、相国:董卓?(魏書・董卓伝) 馮翊郡 扶風郡 豫州 刺史:孔(イ由)?(魏書・武帝紀)→孫堅?(呉書・孫堅伝) 潁川郡 太守:李旻?(後漢書・董卓伝) ...
  • 臧覇
    臧覇 姓 臧 名 覇 字 宣高 誕生年 ? 死亡年 ?(曹叡の在位中(226-239)) 出身地 エン州泰山郡華県 年表 年 所在 立場・事跡 出典 備考 エン州泰山郡 太守の横暴に反抗した獄吏の父が逮捕されると、費西山で奪還し東海に亡命した。 魏書・臧覇伝 このとき18歳 184年? 黄巾の乱では陶謙?配下で活躍。騎都尉に任命される。 魏書・臧覇伝 徐州瑯邪国開陽県 徐州で孫観?、呉敦?、尹礼?と共に軍を集め、首領となって開陽に駐屯。 魏書・臧覇伝 徐州瑯邪国筥県 呂布に降伏していた瑯邪相の蕭建?を攻撃して陥落させる。呂布の包囲を受けるがこれを退ける。 魏書・呂布伝 198年 徐州瑯邪国開陽県 曹操が呂布を討伐すると呂布に味方する。 魏書・臧覇伝 荀攸伝によれば高順が劉備を破った後に呂布に味方した。 徐州 呂布が敗れると身を隠すが捕まって曹操に出頭。曹操に気に...
  • 劉備
    劉備 姓 劉 名 備 字 玄徳 誕生年 161年 死亡年 223年4月24日(63歳) 出身地 幽州[シ豕]郡[シ豕]県 年表 年 所在 立場・事跡 出典 備考 175 幽州[シ豕]郡[シ豕]県 公孫(王賛)?と共に盧植?に師事。 蜀書・先主伝 184 鄒靖?に従って黄巾討伐に従軍。 蜀書・先主伝 ? 冀州中山国安熹県 黄巾討伐の功績で安熹県令となるも、督郵を杖で打ち据えて逃亡。 蜀書・先主伝 ? 徐州下邳郡 何進?の命を受けた毋丘毅?に従い丹陽で募兵に向かう途中、下邳で賊退治。 蜀書・先主伝 ? 青州北海国下密県 上記功績で下密の丞となるが棄官。 蜀書・先主伝 ? 青州平原国高唐県 高唐の尉に就任。 蜀書・先主伝 ? 青州平原国高唐県 高唐の県令に昇進。 蜀書・先主伝 ? 幽州右北平郡 賊に敗れて公孫(王賛)を頼る。 蜀書・先主伝 ? 青州平原国平原県 田楷?...
  • 210年
    210年(建安15年) 司隷 河南尹 河内郡 河東郡 弘農郡 京兆尹 馮翊郡 扶風郡 豫州 潁川郡 汝南郡 梁国 沛国 陳国 魯国 冀州 魏郡 曹操は(業β)に銅雀台を築く。(魏書・武帝紀) 丞相:曹操 鉅鹿郡 常山国 中山国 安平国 河間国 甘陵国 趙国 勃海郡 [亠兌]州 陳留郡 東郡 東平国 任城国 泰山郡 済北国 山陽郡 済陰郡 徐州 東海郡 琅邪国 彭城国 広陵郡 下[丕β]国 青州 済南国 平原郡 楽安国 北海国 東莱郡 済国 荊州 牧:劉備 南陽郡 南郡 江夏郡 零陵郡 桂陽郡 武陵郡 長沙郡 揚州 九江郡 丹陽郡 廬江郡 会稽郡 呉郡 予章郡 益州 漢中郡 巴郡 広漢郡 蜀郡 [牛建]為郡 牂牁郡 越[山雋] 益州郡 永昌郡 広漢属国 蜀郡属国 [牛建]為属国 涼州 隴西郡 漢陽郡 武都郡 金城郡 安定郡 北地郡 武威郡 張掖郡 ...
  • 200年
    200年(建安5年) 司隷 河南尹 官渡で袁紹と曹操が対峙。曹操が袁紹を破る。(魏書・武帝紀) 河内郡 河東郡 弘農郡 京兆尹 馮翊郡 扶風郡 豫州 牧:劉備 潁川郡 皇帝:劉協? 司空・車騎将軍:曹操 汝南郡 袁紹の命で劉備は劉辟?と組んで曹操を牽制するが曹仁?に敗れる。(蜀書・先主伝) 有力者:劉辟?、(龍共)都 梁国 沛国 曹操の攻撃を受けて劉備は袁紹の元へ逃亡。(蜀書・先主伝) 陳国 魯国 冀州 牧・大将軍:袁紹 魏郡 鉅鹿郡 常山国 中山国 安平国 河間国 甘陵国 趙国 勃海郡 [亠兌]州 刺史:曹操? 陳留郡 東郡 白馬で曹操は袁紹の将顔良、文醜?を討つ。(魏書・武帝紀) 太守:劉延? 東平国 任城国 泰山郡 済北国 山陽郡 済陰郡 徐州 東海郡 琅邪国 彭城国 広陵郡 下[丕β]国 関羽?は曹操...
  • 220年
    220年(建安25年・延康元年/黄初元年(魏)) 司隷 河南尹 洛陽で曹操が死去。(魏書・武帝記) 曹丕は魏の都を洛陽に定める。(魏書・文帝記) 河内郡 劉協?は山陽県に封じられ、山陽公となる。(魏書・文帝記) 河東郡 弘農郡 京兆尹 馮翊郡 有力者:鄭甘?、王照? 鮮卑族の鄭甘?と王照?が帰順。(魏書・文帝記) 扶風郡 豫州 潁川郡 皇帝:劉協?→曹丕 曹丕は漢から禅譲を受けて皇帝に即位する。(魏書・文帝記) 汝南郡 梁国 沛国 陳国 魯国 冀州 魏郡 魏王:曹操→曹丕(魏書・文帝記) 太尉:賈(言羽)? 相国:華(音欠)? 御史大夫:王朗? 大将軍:夏侯惇? 左中郎将:李伏? 鎮南将軍:張魯? 侍中:劉(广異)?、辛(田比)?、劉曄? 尚書令:桓階? 尚書:陳矯?、陳羣? 給事黄門侍郎:王毖?、董遇? 太史丞:許...
  • 孫堅
    孫堅 姓 孫 名 堅 字 文台 誕生年 156年 死亡年 192年(37歳) 出身地 呉郡富春県 年表 年 所在 立場・事跡 出典 備考 172 銭唐 胡玉率いる海賊を一人で退治する 呉書・孫破虜伝 172 仮尉に任じられる 呉書・孫破虜伝 海賊退治が噂となり任じられる。 172 司馬に任じられる 呉書・孫破虜伝 172 会稽郡句章県 臧旻・陳寅に従い、反乱を起こした許昌を撃破する 呉書・孫破虜伝 資治通鑒によると六月~十月。後漢書霊帝紀によると十一月に陳寅が許生を斬り、反乱は収束。 172 徐州廣陵郡鹽涜県 鹽涜県の丞に任じられる 呉書・孫破虜伝 ? 徐州下邳國盱眙県 盱眙県の丞に任じられる 呉書・孫破虜伝 ? 徐州下邳國下邳県 下邳県の丞に任じられる 呉書・孫破虜伝 184 朱儁?の推挙により佐軍司馬に任じられ、黄巾との戦いで戦功を立てる 呉書・孫破虜伝 呉書...
  • 呂布
    呂布 奉先 姓 呂 名 布 字 奉先 誕生年 ? 死亡年 198年12月 出身地 并州五原郡九原県 年表 年 所在 立場・事跡 出典 備考 ? 并州 州に仕える。 魏書・呂布伝 ? 司隷河内郡 并州刺史丁原?の主簿となる。 魏書・呂布伝 189年 洛陽 霊帝?が崩御すると丁原に従って洛陽に入る。 魏書・呂布伝 189年 洛陽 丁原を殺害して董卓?に従い、騎都尉となる。董卓と義理の親子となる。 魏書・呂布伝 ? ? 中郎将となる。 魏書・呂布伝 ? ? 都亭侯に封じられる。 魏書・呂布伝 192年4月23日 長安 王允?の誘いに乗って董卓を殺害する。持節・奮武将軍・温侯に昇進する。 魏書・呂布伝 192年6月1日 長安 李傕?らの攻撃を防ぎきれず、長安を捨てて袁術?の元に逃亡。 魏書・呂布伝 ? ? 袁術の元を離れ、袁紹を頼る。 魏書・呂布伝 ? 冀州常山郡 袁...
  • 高順
    高順 姓 高 名 順 字 ? 誕生年 ? 死亡年 198年 出身地 ? 年表 年 所在 立場・事跡 出典 備考 196年6月 徐州下邳郡 郝萌?が反乱を起こすと逃げてきた呂布を保護。曹性?と共に郝萌を討った。 魏書・呂布伝 徐州 『英雄記』によれば呂布に疎んじられ、配下の兵を奪われて魏続の兵と交換させられた。 魏書・呂布伝 高順は装備の整った部隊を率いて攻撃相手をいつも破ったため「陥陣営」と呼ばれていた。 徐州 臧覇を攻めようとする呂布を諌めるが聞き入れられない。 魏書・呂布伝 198年 豫州沛国 小沛の劉備を攻略。援軍に来た夏侯惇?も破る。 魏書・呂布伝 先主伝によればこのときは中郎将 198年 豫州沛国 劉備の妻子を捕えて呂布の元へ送る。 蜀書・先主伝 198年 徐州下邳郡 曹操に下邳を包囲され、篭城戦の末落城。呂布・陳宮と共に殺される。 魏書・呂布伝 『英雄記』...
  • 王匡
    王匡 公節 姓 王 名 匡 字 公節 誕生年 ? 死亡年 190? 出身地 [亠兌]州泰山郡 年表 年 所在 立場・事跡 出典 備考 ? 洛陽 大将軍の何進?に招かれる 魏書・武帝記 何進の大将軍任期は184~189年。 ? 徐州 何進の命で徐州で強弩五百を集めて洛陽へ送る 魏書・武帝記 189年 エン州泰山郡 何進が死ぬと故郷に戻る 魏書・武帝記 189年 司隷河内郡 河内太守に任命される 魏書・武帝記 後漢書献帝記によれば袁紹が河内太守とした 190年1月 ...
  • 華雄
    華雄 姓 華 名 雄 字 誕生年 ? 死亡年 191 出身地 年表 年 所在 立場・事跡 出典 備考 191 司隷河南尹梁県陽人 董卓?配下の胡軫?に従って孫堅と戦う。胡軫が呂布と仲間割れを起こすと孫堅の追撃を受け、華雄は討ち取られた。 呉書・孫堅伝、後漢書・董卓伝、資治通鑑191年 備考 名前 コメント
  • 程普
    程普 姓 程 名 普 字 徳謀 誕生年 ?年 死亡年 ?年(?歳) 出身地 幽州右北平郡土垠県 年表 年 所在 立場・事跡 出典 備考 184 宛・鄧 孫堅に従って宛・鄧で黄巾賊を討伐する 呉書・程普伝 年は呉書・孫破虜伝より 191 陽人 董卓?を撃破する 呉書・程普伝 年は後漢書・董卓伝より。しかし、同伝とは記述に微妙な違いがある 192 淮南 孫堅が戦死すると、孫策に従って淮南に身を移す 呉書・程普伝 年は呉書・孫討逆伝より 194 廬江郡 廬江攻めに従軍し、廬江を陥落させる 呉書・程普伝 年は呉書・孫討逆伝より ? 孫策と共に長江の東岸へと渡る 呉書・程普伝 備考 名前 ...
  • 董襲
    董襲 姓 董 名 襲 字 元代 誕生年 ?年 死亡年 ?年(?歳) 出身地 会稽郡余姚県 年表 年 所在 立場・事跡 出典 備考 ? 会稽郡高遷亭 孫策を出迎え、門下賊曹に任じられる 呉書・董襲伝 ? 会稽郡山陰 賊の黄龍羅・周勃を斬り、別部司馬に任じられる 呉書・董襲伝 ? 揚武都尉に任じられる 呉書・董襲伝 199 廬江郡皖城 孫策に従い皖城を攻め落とす 呉書・董襲伝 年は江表伝より 199 廬江郡尋陽 劉勲?を撃破する 呉書・董襲伝 年は江表伝より 199 江夏郡 黄祖?を撃破する 呉書・董襲伝 年は江表伝より ? 予章郡鄱陽 淩統・歩隲?・蒋欽とともに賊の彭虎らを撃破する 呉書・董襲伝 ? 威越校尉に任じられる 呉書・董襲伝 ? 偏将軍に任じられる 呉書・董襲伝 208 沔口 淩統とともに先鋒を務め、黄祖を撃破する 呉書・董襲伝 213 揚州廬江郡 濡...
  • 関平
    関平 姓 関 名 平 字 不明 誕生年 ?年 死亡年 219年 出身地 不明 年表 年 所在 立場・事跡 出典 219 ? 父・関羽?と共に呉軍に捕らえられて首を切られる 関羽伝 備考  [演義]では関羽?の養子として出されているが、[正史]によると実子である(関興?との兄弟順は不明) 名前 コメント
  • 人物テンプレート
    人物名 姓 姓 名 名 字 字 誕生年 誕生年 死亡年 死亡年 出身地 出身地 年表 年 所在 立場・事跡 出典 備考 19X ×州▲郡☆県 ●●将軍に昇進。★★を討伐した。 △書・◎◎伝 なにか補足事項があれば。 20X ×州▲郡☆県 ●●太守となる。 △書・◎◎伝 なにか補足事項があれば。 備考 ・・・・・・・・・ -- 名無しさん (2008-01-04 19 07 24) 名前 コメント
  • 魏続
    魏続 姓 魏 名 続 字 ? 誕生年 ? 死亡年 ? 出身地 ? 年表 年 所在 立場・事跡 出典 備考 196年? 徐州下邳郡 呂布に疎んじられた高順の部隊を指揮することになる。 魏書・呂布伝 『英雄記』による。呂布とは親戚のため優遇されていた。 198年 徐州下邳郡 宋憲?、侯成?と共に陳宮を捕えて曹操に降伏した。 魏書・呂布伝 呂布の将軍とある 備考 呂布伝に記述がある側近の魏越とは縁者なのだろうか? 名前 コメント
  • 周泰
    周泰 姓 周 名 泰 字 幼平 誕生年 ?年 死亡年 ?年(?歳) 出身地 九江郡下蔡県 年表 年 所在 立場・事跡 出典 備考 ? 蒋欽とともに孫策に随従する 呉書・周泰伝 196 孫策が会稽に入ると、別部司馬に任じられる 呉書・周泰伝 年は呉書・孫討逆伝による ? 宣城 山越の反乱軍から孫権を守り、撃退する頃には全身に十二箇所の傷を負っていた 呉書・周泰伝 ? 孫権を助けたことを孫策に感謝され、春穀の県長に任じられる 呉書・周泰伝 199 廬江郡皖城 皖城攻めに従軍する 呉書・周泰伝 年は江表伝による 199 江夏郡 江夏攻めに従軍する 呉書・周泰伝 年は江表伝による ? 予章郡 凱旋途中で予章に差し掛かったさい、宜春の県長に任じられる 呉書・周泰伝 ? 黄祖討伐に従軍する 呉書・周泰伝 208 荊州赤壁 周瑜?・程普らとともに曹操を防ぐ 呉書・周泰伝 ?...
  • 宗預
    宗預 姓 宗 名 預 字 徳豔 誕生年 ?年 死亡年 264年(?歳) 出身地 南陽郡安衆県 年表 年 所在 立場・事跡 出典 備考 ? 張飛に従い入蜀する 蜀書・宗預伝 年は建安年間(196年 - 219年) 223 主簿に任じられ、参軍右中郎将に昇進する 蜀書・宗預伝 ? 諸葛亮没後、呉へ使者として赴き、待中に昇進する 蜀書・宗預伝 ? 尚書に任じられる 蜀書・宗預伝 247 屯騎校尉に任じられる 蜀書・宗預伝 この時60歳で、初めて軍事に参与したという ? 呉へ使者として赴き、孫権より真珠を一石賜わる 蜀書・宗預伝 ? 永安 将軍に昇進し、永安駐屯軍の指揮官となる 蜀書・宗預伝 ? 永安 任地にて征西大将軍に任命され、関内侯の爵位を賜わる 蜀書・宗預伝 258 成都 病により成都に召喚される 蜀書・宗預伝 ? 鎮軍大将軍となり、えん州刺史を兼任 ...
  • 孫権
    孫権 姓 孫 名 権 字 仲謀 誕生年 182年 死亡年 252年(71歳) 出身地 呉郡富春県 年表 年 所在 立場・事跡 出典 備考 196 陽羨県 陽羨県の県長に任じられる 呉書・呉主伝 このとき孫権は十五歳とある 196 郡太守から孝廉の資格を認定され、刺史からは茂才に推挙されて、奉義校尉を代行する 呉書・呉主伝 199 廬江 兄孫策に従い廬江太守の劉勲?を撃破する 呉書・呉主伝 199 江夏郡沙羨県 黄祖?を撃破する 呉書・呉主伝 200 建安五年、兄孫策の後を継ぐ 呉書・呉主伝 ? 曹操の上奏により討虜将軍に任じられ、会稽太守に封じられる 呉書・呉主伝 ? 呉郡呉県 呉県に本拠を置く 呉書・呉主伝 202 呉郡呉県 建安七年、母の呉氏が亡くなる 呉書・呉主伝 208 江夏郡 建安十三年春、黄祖を攻めて撃破し、馮則が黄祖を討ちとる 呉書・呉主伝 2...
  • 何儀
    何儀 姓 何 名 儀 字 誕生年 ? 死亡年 ? 出身地 ? 年表 年 所在 立場・事跡 出典 備考 ? 豫州汝南郡/穎川郡 劉辟?、黄邵?、何曼?らと並んで数万の軍勢を率いていた黄巾軍。はじめ袁術?、その後は孫堅に味方していた 魏書・武帝記 196年2月 豫州汝南郡/穎川郡 曹操の攻撃を受けて敗れ、降伏した。 魏書・武帝記 備考 部下に -- 何儀 (2008-01-05 15 37 22) 名前 ...
  • 伊籍
    伊籍 姓 伊 名 籍 字 機伯 誕生年 ? 死亡年 蜀科制定直後? 221年前後か? 出身地 [亠兌]州山陽郡 年表 年 所在 立場・事跡 出典 備考 190? 襄陽 劉表?に身を寄せる 蜀書・伊籍伝 劉表とは同郷、賓客の立場か(推測) 207 江夏 劉備に従う 蜀書・伊籍伝 215? 成都 益州平定後、左将軍・従事中郎に 蜀書・伊籍伝 221? 成都 昭文将軍に。諸葛亮らと蜀科をまとめる 蜀書・伊籍伝 劉備即位の際の昇進か(推測) 備考 名前 コメント
  • 年代テンプレート
    年代テンプレート 19x年(●●元年) 司隷 河南尹 河内郡 河東郡 弘農郡 京兆尹 馮翊郡 扶風郡 豫州 潁川郡 汝南郡 梁国 沛国 陳国 魯国 冀州 魏郡 鉅鹿郡 常山国 中山国 安平国 河間国 甘陵国 趙国 勃海郡 [亠兌]州 陳留郡 東郡 東平国 任城国 泰山郡 済北国 山陽郡 済陰郡 徐州 東海郡 琅邪国 彭城国 広陵郡 下[丕β]国 青州 済南国 平原郡 楽安国 北海国 東莱郡 済国 荊州 南陽郡 南郡 江夏郡 零陵郡 桂陽郡 武陵郡 長沙郡 揚州 九江郡 丹陽郡 廬江郡 会稽郡 呉郡 予章郡 益州 漢中郡 巴郡 広漢郡 蜀郡 [牛建]為郡 牂牁郡 越[山雋] 益州郡 永昌郡 広漢属国 蜀郡属国 [牛建]為属国 涼州 隴西郡 漢陽郡 武都郡 金城郡 安定郡 北地郡 武威郡 張掖郡 酒泉郡 敦煌郡 張掖属国 張掖居延属国 并州 上党郡 太原郡 上郡 西...
  • コメント/コメントログ
    てすとです。 -- (おりふ) 2007-03-15 01 20 19 マニアックなwikiですが、意外と三国志でこういうのは少ない(ゲームや漫画関係は除いて)のでたとえ編集する人が少人数でも細々と気長にやっていこうと思います。よろしくおねがいします。 -- (おりふ) 2007-03-17 00 40 33 とりあえずβ公開という位置づけで「三国志武将列伝」からリンクを張り、向こうの掲示板に告知してみました。運営方針、テンプレート、どれもまだ不十分かと思いますが皆様のご意見を取り入れつつ、少しずつ発展していければと思います。何卒よろしくおねがいします。 -- (おりふ) 2007-05-09 23 34 59 こんにちは! 蒼天三国志の曹徳です。お久しぶりでございます。 唐突ですが、応援メッセージをと思いカキコ致します。 数ヶ月前からこちらのwikiを拝見してまし...
  • コメント
    コメント てすとです。 -- (おりふ) 2007-03-15 01 20 19 マニアックなwikiですが、意外と三国志でこういうのは少ない(ゲームや漫画関係は除いて)のでたとえ編集する人が少人数でも細々と気長にやっていこうと思います。よろしくおねがいします。 -- (おりふ) 2007-03-17 00 40 33 とりあえずβ公開という位置づけで「三国志武将列伝」からリンクを張り、向こうの掲示板に告知してみました。運営方針、テンプレート、どれもまだ不十分かと思いますが皆様のご意見を取り入れつつ、少しずつ発展していければと思います。何卒よろしくおねがいします。 -- (おりふ) 2007-05-09 23 34 59 こんにちは! 蒼天三国志の曹徳です。お久しぶりでございます。 唐突ですが、応援メッセージをと思いカキコ致します。 数ヶ月前からこちらのwiki...
  • 214年
    214年(建安19年) 司隷 河南尹 河内郡 河東郡 弘農郡 京兆尹 馮翊郡 扶風郡 豫州 潁川郡 伏皇后?が廃される。(魏書・武帝記) 皇帝:劉協? 丞相:曹操 汝南郡 梁国 沛国 陳国 魯国 冀州 魏郡 鉅鹿郡 常山国 中山国 安平国 河間国 甘陵国 趙国 勃海郡 [亠兌]州 陳留郡 東郡 東平国 任城国 泰山郡 済北国 山陽郡 済陰郡 徐州 東海郡 琅邪国 彭城国 広陵郡 下[丕β]国 青州 済南国 平原郡 楽安国 北海国 東莱郡 済国 荊州 有力者:関羽? 劉備は益州を平定すると関羽を督荊州とした。(蜀書・関羽伝) 南陽郡 南郡 江夏郡 零陵郡 桂陽郡 武陵郡 長沙郡 揚州 九江郡 この年、曹操は孫権を征討し、合肥に駐屯、この年中に帰還したとある。(魏書・武帝記) 丹陽郡 廬江郡 孫権は晥を落とし、廬江太守の朱光?を捕らえた。...
  • トップページ
    三国志 基礎データ@wiki 史書の記述に沿って三国志の登場人物の「誰が」「いつ」「どこで」事跡を残したかをまとめるサイトです。 このページはどなたでも自由に編集することができます。 とりあえずは『三国志』『後漢書』『晋書』等の史書をベースとします。また『出典』をできるだけ明記してください。『三国志演義』や小説、漫画、ゲームなどでの設定はとりあえずは対象外とします。(そのうち別サイトで演義ベースもやりたいですが、、) 「誰が」の情報は各人物毎にページを作成し、「いつ」「どこで」の情報を時系列で記述していきます。 「いつ」の情報は1年毎に「どこ」に「誰が」いたかを場所毎(郡国単位)で記述していきます。 出来るだけ人物ページに1行追加したら、その同じ記事を年代別ページにも記述して、人物ページと年代別ページに矛盾が無いようにして頂けると嬉しいです。 人物や年はどんどんご自由に追加してください。...
  • 曹丕
    曹丕 姓 曹 名 丕 字 子桓 誕生年 187年 死亡年 226年3月17日(40歳) 出身地 予州沛国[言焦]県 年表 年 所在 立場・事跡 出典 備考 197 荊州南陽郡宛県 1月、父曹操に従って従軍。張繍?軍の奇襲を馬に乗って脱出し逃れる。 魏書・文帝記 『典論』の自伝による。年月は武帝記による。 208 予州潁川郡許県 司徒の趙温?に招聘される。しかし曹操は趙温が自分におもねって曹丕を招聘したとして、趙温を免職とした。 魏書・文帝記 211 予州潁川郡許県 五官中郎将、副丞相となる。 魏書・文帝記 217 冀州魏郡[業β]県 魏の王太子となる。 魏書・文帝記 220 冀州魏郡[業β]県 1月、曹操が死去すると、後を継いで魏王となった。 魏書・文帝記 220 冀州魏郡[業β]県 2月、賈(言羽)?を太中大夫から太尉に、華(音欠)?を御史大夫から相国に、王朗?を...
  • @wiki全体から「195年」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索

目安箱バナー