力あれば友を求め
友あれば和を求め
和あれば智を求め
智あれば力を求む
ミズバネ
タイプ:[[ひこう]] [[ドラゴン]]
通常特性:バトルスイッチ
|
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
ミズバネ(カラスフォルム) |
100 |
20 |
130 |
30 |
130 |
90 |
ミズバネ(ドラゴンフォルム) |
100 |
130 |
20 |
130 |
30 |
90 |
基本情報
特性のバトルスイッチによりカラスフォルムとドラゴンフォルムを切り替えて戦うことが出来る。
両刀可能な種族値であり、どちらかに寄るとサブウエポンの数が乏しい。工夫が必要だろう。
カラスフォルムは硬いとは言え現在の環境では弱点の多さも相まって過信できるほどの耐久はない。注意しよう。
1/31の新世代アップデートに伴い種族値が大幅に変化。耐久面はかなり強化されたが、
カラスフォルムでの素早さが上がり、ドラゴンフォルムでの素早さが下がってしまったためこれまで以上に扱いに注意が必要。
また同時におうじょのごうかがZ技に変化しタイプもドラゴンに変化した。
持物が固定されるため珠や弱点保険などと併用できず、フェアリーに無効化される点に注意。
オリジナル要素
Z技
元になる技 |
Z技 |
タイプ |
威力 |
追加効果 |
りゅうせいぐん |
おうじょのごうか |
ドラゴン |
- |
150の固定ダメージを与え、相手をやけど状態にする。相手がみがわり状態のとき、みがわりを破壊した上でダメージを与える。 |
HP種族値76以上の相手だとHPが満タンなら無振りでも一撃では倒せない。
逆に言えばそれ未満なら無振りなら確定で倒せるというわけだ。
また新世代アップデートで火傷効果が付与。多少残る程度なら問題なく焼ける。
とは言えタイプ変更に伴いフェアリータイプに無効になり、優先度+1効果、こおり解除効果も消滅。
使うタイミングは以前よりさらに注意が必要。
型考察
基本型
性格:いじっぱり/ゆうかん/ひかえめ/れいせい
特性:バトルスイッチ
選択攻撃技:げきりん/ブレイブバード/とんぼがえり/こうげきしれい/アイアンテール/ドラゴンテール
選択特殊技:りゅうせいぐん/エアスラッシュ/ムーンフォース/りゅうせいぐん
選択補助技:キングシールド/りゅうのまい/おいかぜ/はねやすめ/みがわり/おにび/ちょうはつ
努力値:HACS調整
持ち物:ミズバネZ/じゃくてんほけん/ラムのみ/ヤチェのみ/いのちのたま/こだわりメガネ
役割対象によって型を変えていく必要がある。全体的に技スペースは不足しがち。
りゅうのまいは強力な積み技だがドラゴンフォルムで先制し落とせなかった場合悲惨なことになる。
おうじょのごうかを使う場合はりゅうせいぐんを覚えさせておくのを忘れないように。
%%C特化ムンフォでHB特化の
フルートを70%ほどの乱2。ムンフォ→王女で確定。%%
HD特化だと突破できないので候補に眼鏡、珠を追加。
珠なら最低乱2、ムンフォ→王女で現実的な乱数。眼鏡ムンフォなら超高乱2。
またA特化二舞からのアイアンテールでHB特化[[フルート]]を確2。補正なしだと超高乱2。
無振り同士ならこちらがS下降補正でもぎりぎり上を取れる。挑発さえ凌げれば勝ち目はある。
上から挑発を入れれば安全に積めるが技スペースが厳しいか。
おうじょのごうかの仕様変更により削除。
耐久型
性格:お好みで
特性:バトルスイッチ
確定技:キングシールド/はねやすめ
選択攻撃技:げきりん/とんぼがえり/こうげきしれい/アイアンテール/ドラゴンテール
選択特殊技:りゅうせいぐん/エアスラッシュ/ムーンフォース/だいもんじ
選択補助技:りゅうのまい/おいかぜ/みがわり/おにび/ちょうはつ
努力値:HACS調整
持ち物:ミズバネZ/たべのこし/おうじゃのしるし
カラスフォルム時の高い耐久を活かした耐久型。どくどくを覚えない上Sも高くはないため耐久型同士では弱い。
羽休めがあるため、火力のない相手ならば羽休めを挟みつつ竜舞を積んで全抜き体制を整えるのがいいだろうか。
対ミズバネ
4倍弱点を持っているので落とすこと自体はさほど難しくない。
問題はおうじょのごうかをどのタイミングで使ってくるのか。
落とせるからと攻めを焦って先制されると元も子もない。
RP設定
有翼族第一皇女。翼の色は水色。
幼いながらも態度が大きく傲岸不遜だが、その態度に見合うだけの実力者である。
龍の力は覇権争いでも有力視され、彼女に取り入る者も多く、
有翼族の支配を強固にすること、即ち保守派の仲間を集めて集団の筆頭となった。
戦局は同じく有力視されていた白翼、誰もが予想しなかった黒翼のグループとの三つ巴となる。
対戦感想
使用感想
最終更新:2017年02月01日 10:20