【支給品:刃物・近接武器】


【超改造スタンガン】

に支給。
怪物相手にも通用するように作成されたスタンガン。ただし怪物相手に対する威力はまちまち。
人間に限って話すなら、弱で気絶、中で心臓停止、強で黒焦げになる。
現在はりんご飴が所持。

【手斧】

スケアクロウに支給。
片手で持てるサイズの小型の斧。
柄の長さは40cm程であり、見かけ以上の重量がある。
主に薪割り等に用いられる。
リヴェイラの攻撃に巻き込まれて消滅したとみられる。

【霞切】

亦紅に支給。
業物の名刀 銘は九十九
号が示すようにその一閃は霞を切り魔を断つという
濤乱刃の見事な波紋は正に芸術品。
九十九の手を離れた後、法儀式を施され聖なる力を宿らせた
現在は遠山春奈が装備中。

【マインゴーシュ】

遠山春奈に支給。
主にルネサンス期以降近世にかけてヨーロッパで用いられた、白兵戦用の補助的な武器で、短く幅の狭い、両刃の直剣。
相手の攻撃を受けるのに都合がよい大型のガードがついており、専ら利き手以外の手に持ち、相手の攻撃の受け流しに用いられた。
現在は亦紅が装備中。

【モーニングスター】

榊将吾に支給。
鉄の持ち柄の先に鎖で繋げられた刺付きの鉄球が取り付けられている近接武器。
現在は佐藤道明が所持。爆発に巻き込まれ焼け焦げている。

【ナハト・リッターの木刀】

剣神龍次郎に支給。
柄の部分に「新撰組」と書かれた、黒い木刀。
一見ただの観光土産にしか見えないが、滅多な事では壊れない強度を持つ。
現在は剣神龍次郎が装備中。

【蒼天槍】

ガルバインに支給。
属性:天
透き通った空のような紺碧が特徴的な、天すら割かつと謳われる名槍
紺碧の柄は球蒼鉱という特殊な鉱石で出来ており、穂先は銀でできている
見た目以上に軽く丈夫な槍であり、装備者の俊敏をワンランク向上させる
B-7で船坂弘に投げ飛ばされた後C-5で新田拳正が発見。
現在は新田拳正が装備中。

【鬼斬鬼刀】

船坂弘に支給。
鬼を斬るために生み出され、これを振うものもまた鬼となるとされている刀
燃えるような真紅の刀身が特徴の中華刀で、鬼属性を持つ相手に追加ダメージを与える
装備するとターン毎に狂気値が加算され、判定に失敗すると戦うだけの鬼神と化す。確率は理性値で軽減される
すでに精神障害を受けている者や、精神耐性などのスキルを持っていれば判定を回避できる
クロウとの激闘の末消滅。

【朧切】

ピーター・セヴェールに支給。
銘は九十九一二三。
その刀は朧すらも断ち切るという刀。
ただ初めて打った刀なので、若干たどたどしく感じられるところもある。
現在はバラッドが装備中。

【神ノ刀】

尾関夏実に支給。
その名の通り、古の神の力が宿った刀。天之尾羽張のような固有の名前は持たない。
最初の詠唱でどの神に力を与えられるかが決まる。簡単に言えば超能力の習得であり、極端に強大な力を得るわけではない。
契約者は『神』の聖なる力に加護されているため、呪術やその類の技は一切通じない体質となる。また、基礎的な身体能力や戦闘面での技術も上がる。
ただし刀が折れたら契約者の魂は燃え尽きて死亡する。基本的な形状は日本刀だが、本人の意思で自由自在に変更することも出来る。
尾関夏実の死亡とともに消滅。

【魔斧グランバラス】

吉村宮子に支給。
攻撃力:125 属性:闇 売値:売れない 効果:戦闘中に使用できる
巨大な両刃の斧で、元は選ばれ者にしか扱えない聖斧だったが魔王ディウスの手によって属性を変化させられた
属性変化後も選ばれし者以外に扱えないという特性は変わっておらず、選ばれた者が扱えば羽のように軽くなるが、それ以外の者が触れると鉄よりも重くなる
魔斧と化してからはガルバインがその怪力で無理矢理に扱っており、鉄以上に重くなるという特性を逆に生かし強力な一撃を生み出していた
このロワでは選ばれし者以外に扱えないという設定は解除されているため、見た目相応の重さになっている
現在はりんご飴が所持。

【アイスピック】

京極竹人に支給。
氷を割るための道具。ロワでは刺殺専用。
現在はC-9に放置。

【アイスピックB】

スケアクロウに支給。
氷を割るための道具。ロワでは刺殺専用。
リヴェイラの攻撃に巻き込まれて消滅したとみられる。

【レーザーブレード「サミダレ」】

半田主水に支給。
弾圧される近未来のレジスタンスが通常攻撃の通用しない敵ロボット兵と対抗するために製作された秘密兵器
刀身の周りに高圧のレーザー粒子を纏わせることで強力な装甲を断ち切る
出力の問題から継続使用時間は数分しか持たない、エネルギーは3時間ほどで回復する。
刀身に使われている刀には旧時代の名工 九十九の作を使っている為、出力が切れている間も効果的に戦闘できる
現在はC-9に放置。

【鍵爪】

ピーリィ・ポールに支給。
アサシンが好んで使う仕事道具の一つ。
フックがついてる特別性で、移動にも使える優れもの
扱いに慣れればこれ一つで壁も登れるし背中も掻ける
現在はりんご飴が所持。

【『聖剣』】

田外勇二に支給。
異世界に伝わる、邪を祓い悪を討つ為の『聖剣』。
見た目は単なる剣にしか見えないが、一度聖剣に『使い手』に選ばれた者が握ればその潜在能力を引き出し、更に強力な能力へのブーストをかける。
『使い手』に選ばれる資格を持つのは、勇者、あるいは聖なる力に溢れた者に限られる。
それ以外の者が握っても、単なるナマクラでしかない。
現在は田外勇二が装備中。

【風切】
亦紅に支給。
雷切と共に伝説となっている名刀。
力で制するのではなく、手数で攻めることを重視して作られている。非常に軽く、使用者の速さを全く落とすことなく振るうことが出来る。
殺し屋時代に受けた依頼の報酬として亦紅が所持していたが、組織を抜ける際に長年付き合ってきた相棒であるからとそのまま持ち去った。
雷切と同じく様々な災害や能力に耐性があるが、それらを斬るには雷切以上に実力が必要とされる。
現在遠山春奈が装備

【チェーンソー】
クリスに支給。
現在はクリスが装備中

【日本刀(無銘)】
一二三九十九に支給。
現在は 一二三九十九が所持


【肉絶ちバサミ】
覆面男に支給
現在はH-6に放置

【ワイヤー】
戦闘・暗殺用に改造された極細のワイヤー。複数本支給。
物体の切断や対象の絞殺などに使える。
アサシンの商売道具の一つだが、ガントレットやナイフと比べると使用頻度は低い模様。
ピーリィ・ポールに支給。
現在はりんご飴が所持。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年06月17日 22:34