「任天堂の楽しみは無限大です。」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
任天堂の楽しみは無限大です。 - (2024/04/08 (月) 19:18:28) のソース
---- &link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧 &tags() ---- &link(ニコニコで【任天堂の楽しみは無限大です。】タグを検索する){https://www.nicovideo.jp/tag/任天堂の楽しみは無限大です。} ---- **概要 &youtube(https://youtu.be/XeRd-EXsIt0) [[NINTENDO64]]ソフト「[[スーパーマリオ64]]」の偽のエラー画面で再生される音声メッセージ。「任天堂の楽しみは始まったばかり。」というメッセージもある。 海外Memeの一つに「Every copy of Mario 64 is personalized((マリオ64の全てのコピーはパーソナライズされている:マリオ64には実験的なAIが仕込まれており、ゲームの内容はプレイヤーの深層心理によって微妙に変化しているという概念))」という都市伝説があり、Youtubeには関連する動画が&link(Greenio){https://www.youtube.com/c/Greenio64}氏を筆頭にに多く投稿された。「任天堂の楽しみは無限大です。」はこの都市伝説を元に作られたエラー音声で、ニコニコではこれらの動画を纏めたタグとして使われている。 ちなみに「[[Anti Piracy Screen]]」とは別のMemeだが、同じマリオ64のフェイクエラー画面ということで同一視されることも多い。 **主なネタ ***Wario Apparition &youtube(https://youtu.be/NVoNvc_VDDM) 直訳すると「[[ワリオ]]幻影」で、このMemeが流行した元凶。 元ネタは1996年のE3で公開された[[ワリオ]]が生首で喋る映像。この映像内の「Wario Show you fun.」が「任天堂の楽しみは無限大です。」の元ネタなのかもしれない。 ***ルイージはこのゲームの一部ではありません。 &youtube(https://youtu.be/ZSqqmEuyK4o) この動画に登場する警告音声の一部。 城の中庭にある星型の石碑に記されているぼやけた文字が「L is real 2401」に見えるという考察が元ネタである。 実際、スーパーマリオ64に[[ルイージ]]が登場することはないが、プロトタイプ版のデータには断片的に存在していたらしい。 音MADでは[[類似シリーズ]]と関連付けられがちだが元のMeme的には無関係。 ***&color(#F30){ア}&color(#05F){ク}&color(#2C0){ンけセ}&color(#05F){ウみ}&color(#FB0){コ}&color(#F0F){ト}&color(#FB0){ド}&color(#F50){?} このMemeの動画中にたまに表示される謎の文字列。 マリオ64のフォントデータ画像の並びをそのまま表示しているらしく、日本語が読めないと何か意味があるように見えるのだろうか。