![]() |
![]() | |
「俺の |
傭兵 ランク |
D |
数年前に外部から第九領域にやって来た中年と思しき傭兵。やや皮肉屋の傾向はあるが基本的にとぼけた性格で冗談を好む。 元々は |
所属 | MBT |
職業 | 傭兵 | |
性別 | 男性 | |
年齢 | 不明 | |
使用 条件 |
フリー | |
感情表現 | ||
喜 | ■■■■■■■■■■■■ | |
怒 | ■■■■■■■■■■■■ | |
哀 | ■■■■■■■■■■■■ | |
楽 | ■■■■■■■■■■■■ |
![]() (C)1997-2013 FromSoftware, Inc. All rights reserved. 防御力と速度のバランスを取りつつKE属性の火力に特化した中量二脚型AC。フラッシュロケットによって反撃を封じながらの近接戦闘を旨とする。機体を入手した経緯については「置き去りにされていたACがあったからもらった」との事だがはっきりしない。 第九領域へ来る前の戦闘で損傷したパーツを撃破したACのもので補っており、その部分だけ機体色が異なる。全体として転戦を繰り返す間にかなり傷んでおり、エンブレムも本人がデザインを覚えていないという事から適当な塗り直しと汚損を繰り返している。 機体名は中央アジアを転戦している頃に付けられたあだ名を本人が気に入り、以降使い続けているというもの。それ以前の呼称は不明。 |
機体分類 | |
高機動高防御 中量二脚 | ||
武装 | ||
ライフル ハンドガン ショットガン フラッシュロケット | ||
リコン | 追従型 | |
肩部格納 | 右肩 | |
備考 | なし | |
修理費 | 147,000 Au | |
![]() | ||
![]() | ||
機体構成詳細 | ||
カテゴリ | 使用パーツ | |
R ARM UNIT | AKIGIRI mdl.2 | |
L ARM UNIT | AM/RFA-130 | |
SHOULDER UNIT | TOMOSHIBI mdl.2 | |
OVERD WEPON | - | |
R HANGER UNIT | AM/SGA-108 | |
R HANGER UNIT | AM/SGA-108 | |
HEAD | HA-202★ | |
CORE | MATSUKAZE mdl.3 | |
ARMS | Ar-M-W48★ | |
LEGS | L2MA-131★ | |
FCS | FA-215 | |
GENERATOR | Ge-D-P10 | |
BOOSTER | Bo-C-H11 | |
RECON UNIT | ASATORI mdl.3 |