醸造所

ゴールデン ヒルズ > 醸造所
神殿建設地の入り口を右手に進んだ奥。
※注意!:先にヘブンズピークのボス・ウィリアム卿を倒しておかないと入れない。

醸造所への橋の手前に大きなリールがあって、火矢を撃って来るドワーフの番人が2人いる。
⇒赤の移動砲台モードで片付けるか、コンフュージョンで混乱させてる間にホイールを回してしまおう。

醸造所

入口からまっすぐ進んだ先、正面の大扉がゴールドーの要塞へと至る裏門である。
この門を開けるためのホイールの取っ手を探すのがこのマップの目的。

敵はドワーフ族ばかりだが、ビールを飲んで酩酊状態になると鬼のように強くなるので注意。
 特にこのマップは至るところにビールが散乱しているので気をつけておきたい。
  ⇒酩酊の持続時間は10秒程度と短いので、もしも飲まれてしまったら、一度下がって酔いが醒めるのを待つのが賢明。

ドワーフは周囲にビールがある場合、少し距離を空けておくとビールを飲みに行く習性がある。
 ●飲んでいる間はスキだらけなので、わざといくつかビールを残しておいて、釣りに使う手もある。
 ●激戦が予想される場所では、万全を期して、あらかじめ周囲のビールを全部ミニオンに飲ませてしまうのも良い。
  ⇒互いの戦力差を考慮して決めよう。

  • 通路がバリケードで封鎖されている場所は、上からドワーフ弓兵×3が見張っているので力押しは危険。
  ⇒先に手前の横道へ進み、扉を開けて背後から奇襲して倒してしまおう。
   部屋の中には多くの爆弾があるが無理に使う必要はない。

  • ホイールを回すと裏門が開いてドワーフの襲撃を受ける。あらかじめ周囲のビールを処分しておくと安心。
  • 同時にエレベーターが作動し、醸造所(2)へ進むこともできる。先に醸造所(2)へ進むのがオススメ。

  爺:「これを動かせば下に行けそうですぞ」⇒エレベーター

醸造所(2)

まっすぐの一本道というシンプルなマップ。
  • 最奥の部屋にタワーオブジェクト「醸造装置(ビアーケトル)」が設置されている。
 ⇒これを回収すれば「ドワーフ族の酩酊状態の弱体化」「ミニオン達の強化」の効果を得られる。

 ・部屋の門を開くために、ミニオンを派遣して通路の両端にある2つのレバーを作動させる必要がある。
 レバーのまでの道沿いには大量のドワーフ弓兵が配置されていて大変危険。右スティックの操作で急行させよう。
 ⇒多少の犠牲は覚悟の上で、ある程度頭数を揃えた一群を差し向けるのが確実。

 ・部屋の守衛を倒し、首尾よく醸造装置を入手しても、帰り道でドワーフの襲撃を2回受けるので油断しないように。

  • 裏門を出たら横のタワーゲート[ゴールデンヒルズ(山道)]で一旦セーブ。
 右手に見えるゴールドーの要塞が目的地だが、左手の坂を登って脇道にあるアルカニウム鉱山へ先に向かっても良い。



  • エレベーターってどこにあるんですか? -- デニッシュ (2011-05-11 22:09:15)
  • エレベーターは外に出る扉(入り口じゃない方)の近くにあります。 -- 名無しさん (2011-05-24 15:21:45)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年05月24日 15:21
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。