信長の野望・革新(PK) 改造スレ@wiki
領土と施設上限数
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
21 :名無し曰く、:2007/10/05(金) 01:20:42 ID:AbE4QLpY
以前のスレに書いたが、中華のおかげで遂に全国を施設で埋め尽くしたw
もちろん城もMAX。
奥羽、関東、東海、信濃・越後、中国はかなりきつかった。楽だったのは甲斐、北陸、畿内、四国、九州かな。
つーか、奥羽と中国は施設の上限数さえ多ければ、かなり開発できることが分った。
以前のスレに書いたが、中華のおかげで遂に全国を施設で埋め尽くしたw
もちろん城もMAX。
奥羽、関東、東海、信濃・越後、中国はかなりきつかった。楽だったのは甲斐、北陸、畿内、四国、九州かな。
つーか、奥羽と中国は施設の上限数さえ多ければ、かなり開発できることが分った。
129 :名無し曰く、:2007/10/08(月) 16:19:15 ID:mAKBRyxN
施設の建設数上限解除ってどうやるの?
施設の建設数上限解除ってどうやるの?
201 :名無し曰く、:2007/10/11(木) 04:20:19 ID:tURsTAcG
前に町並数全部最大にしてる、って人がいたけど、これってどう?
前に町並数全部最大にしてる、って人がいたけど、これってどう?
上手くすれば、山地など狭い国は厳しく、平野のある国は楽、という石高に見合った理想的な状態が期待できそうなんだけど、
何か問題点(例えば最初からインフレが激しくなるとか)ないし注意点ってある?
何か問題点(例えば最初からインフレが激しくなるとか)ないし注意点ってある?
202 :名無し曰く、:2007/10/11(木) 04:27:12 ID:uiOgekz9
要塞化が難なく出来ちゃうとか
城二つしか無いのに学舎40個とか
要塞化が難なく出来ちゃうとか
城二つしか無いのに学舎40個とか
そういうのを肯定的に受け取れるならいいんじゃないかしら。
203 :名無し曰く、:2007/10/11(木) 08:43:04 ID:8BzeY2SZ
201
町並み最大にすると、空き地の多い東北が有利すぎるのと、上級COMの徴兵で兵数があっという間に膨大になってしまう
という欠点がある。
201
町並み最大にすると、空き地の多い東北が有利すぎるのと、上級COMの徴兵で兵数があっという間に膨大になってしまう
という欠点がある。
204 :名無し曰く、:2007/10/11(木) 08:54:31 ID:/Vx3So5c
201
バランス取りかな。
201
バランス取りかな。
収入などを減らして、あとは要塞化をおさえるために櫓の攻撃力をparamで下げるとか部隊の攻撃、防御力などをみなおすとか
するといいかも。
するといいかも。
205 :名無し曰く、:2007/10/11(木) 09:33:52 ID:Vt32cSPx
要塞化のヒキプレイは最高だ。
鉄砲櫓立てまくって敵がどんどん溶けていくの眺めるが、やみつきになった。
要塞化のヒキプレイは最高だ。
鉄砲櫓立てまくって敵がどんどん溶けていくの眺めるが、やみつきになった。
207 :201:2007/10/11(木) 12:31:12 ID:tURsTAcG
202
小田原に40個学舎集めたがる俺にとってそれはいいんだけど。
202
小田原に40個学舎集めたがる俺にとってそれはいいんだけど。
203
の言う東北が強くなるのは嫌だなぁ。どうせ上杉が吸収するんだろうしそうなったらタチが悪い。
の言う東北が強くなるのは嫌だなぁ。どうせ上杉が吸収するんだろうしそうなったらタチが悪い。
204
ちゃんとがっつりするとなったらやっぱパラ改変すべきだよなぁ。そう言うの一番苦手なんだがw
paramって募兵の基本調達数減らせないんだよなぁ。
ちゃんとがっつりするとなったらやっぱパラ改変すべきだよなぁ。そう言うの一番苦手なんだがw
paramって募兵の基本調達数減らせないんだよなぁ。
208 :名無し曰く、:2007/10/11(木) 12:44:07 ID:rNccHkno
東北諸大名と上杉に最大期間の停戦を指定するとか。
そうなるとなかなか統一されないし、多少物資の面で優遇されていても問題はない。
中盤以降に東北を抑えた大大名が有利とも言えるが、その頃には多少の物資の差など問題じゃない。
東北諸大名と上杉に最大期間の停戦を指定するとか。
そうなるとなかなか統一されないし、多少物資の面で優遇されていても問題はない。
中盤以降に東北を抑えた大大名が有利とも言えるが、その頃には多少の物資の差など問題じゃない。
209 :名無し曰く、:2007/10/11(木) 12:47:02 ID:/Vx3So5c
paramやら中華はめんどいね・・そもそもバランスって何だろうと思う。
paramやら中華はめんどいね・・そもそもバランスって何だろうと思う。
史実どおりに事が運ぶことは必ずしもバランスとは言えない気がしてきた。
まぁ、弄りまくったデモで織田が統一したときにそう感じただけなのだけども。
まぁ、弄りまくったデモで織田が統一したときにそう感じただけなのだけども。
210 :名無し曰く、:2007/10/11(木) 13:07:39 ID:nETzG3xB
町並み最大でも大して増えない四国は地獄だなw
町並み最大でも大して増えない四国は地獄だなw
211 :名無し曰く、:2007/10/11(木) 13:15:52 ID:JQPqu4qd
東北は市場立てれなくすればOK
兵糧売って俸禄稼ぐ大名。
東北は市場立てれなくすればOK
兵糧売って俸禄稼ぐ大名。
212 :名無し曰く、:2007/10/11(木) 13:17:57 ID:rNccHkno
武家町と商人町を立てられなくし、全地域に門前町を用意。
さらに門前町に商館を建てられるようにし、商館の収入を0に。
武家町と商人町を立てられなくし、全地域に門前町を用意。
さらに門前町に商館を建てられるようにし、商館の収入を0に。
213 :名無し曰く、:2007/10/11(木) 17:11:11 ID:kYdfN0Iu
町並みは最大にするんじゃなくて、1個づつくらいupしていくと丁度いい。
町並みは最大にするんじゃなくて、1個づつくらいupしていくと丁度いい。
尾張・美濃・伊勢・三河・信濃・北越後・陸奥・陸中・陸前・出雲あたりは+3とかしてもまだ余るが、まぁ+2して
やってもいい感じ。
やってもいい感じ。
214 :名無し曰く、:2007/10/11(木) 17:26:05 ID:LWTEiWde
町並みを一律3にしている俺が通りますよ。
町並みを一律3にしている俺が通りますよ。
299 :名無し曰く、:2007/10/14(日) 19:45:04 ID:7UqQrLph
町並み最大にしたとき、どの場所が一番多く施設が作れるかな?
町並み最大にしたとき、どの場所が一番多く施設が作れるかな?
300 :名無し曰く、:2007/10/14(日) 20:31:17 ID:fouO8u9/
伊達・斯波。
次点で、古河足利・太田・織田・徳川・斎藤あたり。
伊達・斯波。
次点で、古河足利・太田・織田・徳川・斎藤あたり。
303 :名無し曰く、:2007/10/14(日) 21:01:40 ID:JfJJBXIa
288
同感。特に山城ね。他の国と同じ扱いだし。
資金、兵糧、兵士とかそういったものでない特別感は必須だよね。
288
同感。特に山城ね。他の国と同じ扱いだし。
資金、兵糧、兵士とかそういったものでない特別感は必須だよね。
革新を無視していうと、外交が有利になったり、現在取れる官位だったら好きなの選べるようになったり、勅命として
指定大名を包囲させたり。革新じゃあ立地的に、まだ蝦夷の方がいいくらい。
指定大名を包囲させたり。革新じゃあ立地的に、まだ蝦夷の方がいいくらい。
305 :名無し曰く、:2007/10/14(日) 21:24:25 ID:AO6INRPe
堺に金山、山城は最初から町並み開発終了させておけば、そこそこ特徴が出そうな気もする。
堺に金山、山城は最初から町並み開発終了させておけば、そこそこ特徴が出そうな気もする。
306 :名無し曰く、:2007/10/14(日) 21:44:32 ID:JfJJBXIa
305
特徴っていうか、京を目指す意欲、治めるメリットを再現したいんだよね。
comも別に山城に執着するようなAIじやないし、今のままだと、山城めざして治めても自己満足なだけだからねー。
305
特徴っていうか、京を目指す意欲、治めるメリットを再現したいんだよね。
comも別に山城に執着するようなAIじやないし、今のままだと、山城めざして治めても自己満足なだけだからねー。
全国の最大町並を減らして山城だけ30とかにしても、どの道土地少ないし。
イベント的になるから中華じゃ工夫も限界なのかな...。
イベント的になるから中華じゃ工夫も限界なのかな...。
307 :名無し曰く、:2007/10/14(日) 21:47:00 ID:WQeYGJbU
HANAMIをするために上洛してたらしいね。
HANAMIをするために上洛してたらしいね。
308 :名無し曰く、:2007/10/14(日) 22:01:13 ID:fY9AeuXw
公家街を山城以外で立てられないようにするとかできないの?
公家街を山城以外で立てられないようにするとかできないの?
309 :名無し曰く、:2007/10/14(日) 22:03:38 ID:pGGCoJJJ
308
そしたら3月ごとに山城にきやがってうざそうだな
門前町建てても、公家ばっかでってなりそうだし。
308
そしたら3月ごとに山城にきやがってうざそうだな
門前町建てても、公家ばっかでってなりそうだし。
310 :名無し曰く、:2007/10/14(日) 22:07:32 ID:kYr4jUCq
南蛮貿易できるのは堺と博多のみ。
山城所有は名声+200、だが将軍家以外が所有すると包囲網が発生とかは?
南蛮貿易できるのは堺と博多のみ。
山城所有は名声+200、だが将軍家以外が所有すると包囲網が発生とかは?
でも貿易港を制限するのは無理か...。
311 :名無し曰く、:2007/10/14(日) 22:11:00 ID:FJpFLMwW
山城はホント土地が無いもんな筒井とかと一緒、要塞化するぐらいにしか使い道ない。
てかマップいじれたらな、8マス建築出来ないとこが色々不利すぎるし。
山城はホント土地が無いもんな筒井とかと一緒、要塞化するぐらいにしか使い道ない。
てかマップいじれたらな、8マス建築出来ないとこが色々不利すぎるし。
312 :名無し曰く、:2007/10/14(日) 22:13:36 ID:UHJrBq7m
今でも一応関白就任と幕府開くのには山城必須だけどな。
でもその頃にはもう、メリットとかどうでもいいというかなんというか。
今でも一応関白就任と幕府開くのには山城必須だけどな。
でもその頃にはもう、メリットとかどうでもいいというかなんというか。
314 :名無し曰く、:2007/10/14(日) 22:19:21 ID:QquuxDpt
マップは弄れるけど下手すりゃ起動落ちるかも。
それに恐ろしく時間かかるし。
マップは弄れるけど下手すりゃ起動落ちるかも。
それに恐ろしく時間かかるし。
315 :名無し曰く、:2007/10/14(日) 22:23:57 ID:JfJJBXIa
308
それも考えたけど、他の大名の官位が全くあがらないのも、ちとどうかと思って...。
308
それも考えたけど、他の大名の官位が全くあがらないのも、ちとどうかと思って...。
310
山城所有は名声+200、だが将軍家以外が所有すると包囲網が発生とかは?
山城所有は名声+200、だが将軍家以外が所有すると包囲網が発生とかは?
って、そんなこと中華でできるの?
312
うんうん、そうそう(泣
うんうん、そうそう(泣
316 :名無し曰く、:2007/10/14(日) 22:33:33 ID:WfjxjTqm
実質、幕府関白覇王、今回はどのED見るかな~程度だな。
実質、幕府関白覇王、今回はどのED見るかな~程度だな。
325 :名無し曰く、:2007/10/15(月) 10:09:24 ID:3eMX232j
中華で町並み最大ってどうやるの。
中華で町並み最大ってどうやるの。
Spoilerではまだできないみたいだし、ググってもわからん…
327 :名無し曰く、:2007/10/15(月) 12:56:46 ID:Y/UFRKi7
畿内全域と金山銀山港がない国以外から、金銭施設を排除すると良い感じに金が貴重になるな 。
上で言われていた家宝の問題については、馬を中心にあらかじめ各大名に分配とかする必要があるが。
畿内全域と金山銀山港がない国以外から、金銭施設を排除すると良い感じに金が貴重になるな 。
上で言われていた家宝の問題については、馬を中心にあらかじめ各大名に分配とかする必要があるが。
328 :名無し曰く、:2007/10/15(月) 13:01:23 ID:QeDgFMHC
325
ttp://www5.atwiki.jp/paso/pages/23.html
325
ttp://www5.atwiki.jp/paso/pages/23.html
329 :名無し曰く、:2007/10/15(月) 14:29:11 ID:NBaC+XE0
山城、畿内は金収入×3とかできたらいいんだがな経済の中心なんだし。
んで薩摩は鉄砲×1,5とか特産品なんかより地域ごとの特徴みたいなのつけてくれるとよかった。
山城、畿内は金収入×3とかできたらいいんだがな経済の中心なんだし。
んで薩摩は鉄砲×1,5とか特産品なんかより地域ごとの特徴みたいなのつけてくれるとよかった。
330 :名無し曰く、:2007/10/15(月) 14:36:18 ID:Y/UFRKi7
329
良いなそれ。
中華では無理だがそれは面白そうだ。
329
良いなそれ。
中華では無理だがそれは面白そうだ。
独自技術三河魂+地域スキルの三河魂とか燃える
334 :325:2007/10/15(月) 17:24:34 ID:3eMX232j
328
マリガトー!!
328
マリガトー!!
しっかり載ってるし…どこみてたんだ俺。
ホントに助かりました。
ホントに助かりました。
340 :名無し曰く、:2007/10/15(月) 20:42:08 ID:UFEgZzCK
町並み制限はなくせないの?
町並み制限はなくせないの?
341 :名無し曰く、:2007/10/15(月) 21:15:14 ID:f61xYiyX
329
PKで、市lv.3とか田畑lv.2って感じで町並みに発展要素ができるの期待してたんだよね。
んで畿内は、市最大lv4までとか国ごとに決まってたらいい具合に地方差再現できたはず。
329
PKで、市lv.3とか田畑lv.2って感じで町並みに発展要素ができるの期待してたんだよね。
んで畿内は、市最大lv4までとか国ごとに決まってたらいい具合に地方差再現できたはず。
486 :名無し曰く、:2007/10/22(月) 02:47:31 ID:6tQJpyGP
毎回シナリオスタート時に、ちまちま一国づつ街数を変更してるんだが、コピペなんかで一気にいけないものだろうか...。
毎回シナリオスタート時に、ちまちま一国づつ街数を変更してるんだが、コピペなんかで一気にいけないものだろうか...。
487 :名無し曰く、:2007/10/22(月) 02:49:15 ID:6tQJpyGP
486
一瞬で自己解決した...。軍神様に蹴散らされてきます('∀`)
486
一瞬で自己解決した...。軍神様に蹴散らされてきます('∀`)
488 :名無し曰く、:2007/10/22(月) 02:50:44 ID:gd5jBKCh
486
中華でシナリオのほうを変えておけば良いのでは?
486
中華でシナリオのほうを変えておけば良いのでは?
国信息に最大町並数あるじゃん。
毎回毎回違う町並み数でプレイしたいってんなら、シラネ。
毎回毎回違う町並み数でプレイしたいってんなら、シラネ。