定期イベント:
- 5月4週・9月2週・11月4週・2月4週→入れ替え試験
- 何時だっけorz→文化祭
- 1月3週→マラソンイベント
- 姫野カレンと1年目に必ず出会う
友情タッグ:
- 猪狩守→打撃・球速(それぞれ野手・投手のみ)
- 猪狩進→守備
- 二宮→打撃
- 三本松→筋力
- 四条→メンタル
- 五十嵐→基礎
- 六本木→守備
- 七井→筋力
- 八嶋→走塁
- 九十九→メンタル
※友情タッグに関して
- 一ノ瀬とは友情タッグ不可
- 七井と三本松が筋力練にいるときWタッグが発生し、通常の友情タッグよりも多く経験点がもらえる
- 四条・九十九と友情タッグを組んで二人がメンタル練に居る時にもWタッグが発生し、通常の友情タッグの時よりも体力が多く回復する
- 上と同じ条件で矢部・五十嵐の基礎練Wタッグも発生し、もらえる精神ポイントがかなり増える
重要知識
大会前且つ1軍に在籍してるとき野手・投手それぞれ専用の実技練習を行うことができる
成績に応じて経験点の量が変わり、特殊能力を取得できる場合がある
体力が0でもケガをしないので、実力に自信があるなら休まずにチャレンジできる
特に
開幕版で投手を作るときに強力選手を作成する場合は必要不可欠となる
取得できる特殊能力と条件は
こちら
※野手実技練習
野手はバッティングマシーンで練習して筋力・打撃ポイントが加算され、『球小僧』・『球青年』・『球将軍』(上限17ポイント)と、もらえるポイントが二倍の『球仙人』・『ボールキング』(上限35ポイント)の五種類
- ホームランを五本打てばパワーヒッター獲得
- 右本塁打・中本塁打・左本塁打を打てば広角打法獲得(両打ちにしておけば取れやすい)
- 自分の打席とは逆方向にヒットを五本打てば流し打ち獲得(打つ際にミート打ちにして真芯よりも少し上で若干遅めに球を打つと取れやすい)
- 十球全部ヒットにすればアベレージヒッター獲得
- ファールを五本打てば粘り打ち獲得(バントの構えでスティックを傾ければ初心者でも取れます)
※投手実技練習
決定版ではコントロールによってブレるので、化け物選手を作りたければ開幕版の方がいいです
開幕版と決定版の違い
選手作成のコツ
強い選手を作るためには入れ替えテストに合格し続け常に1軍に在籍し続ける必要がある
テストは監督の評価により受験資格が貰え、更に評価が高くなるとハードルが低くなる傾向にある
そのためサクセス開始時には野手・投手共に監督評価が上がりやすい基礎トレを複数回こなしてまずは9月2週のテストを受けられるようにしましょう
また1月3週目のマラソンで1位になるとステータスUPアイテムがもらえます
野手
一軍に入ったら何型にするか決め、友情タッグ成立の優先度を決めておく
パワー型にしたければ三本松・七井・二宮を優先する
万能型にしたければ二宮・六本木・八嶋を優先する(敏捷ポイントは先輩達が卒業した後でいくらでも稼げるので八嶋の優先度は下です)
※特殊能力のイベント
友情を組めば特殊能力の取得イベントが起こる可能性があるが、必ず取得できるわけじゃない
- 二宮のアベレージヒッター取得イベントは失敗すれば打力が下がるのでお勧めできません
- 三本松のパワーヒッター取得イベントは実力がある人なら実技練習で取れるので弾道3パワーAにしておく(この場合だと弾道UP、弾道4だとパワーヒッター取得)
- 四条のサブポジ取得イベントはその守備位置の先輩の評価で成功確率が違います
- 六本木のスペシャルノックは走力と守備力が高くないとエラーなどが付きます
- 九十九の流し打ち取得イベントはローリスクハイリターンなのでチャレンジしましょう
- 主人公が捕手で進の評価が高いと、終盤にキャッチャー〇が取得できます
投手
猪狩との球速友情タッグが強力です
五十嵐の評価が高いと二年目の11月に回復4とケガのしにくさ4がもらえます(野手の場合もだが回復4は投手にとってありがたい)
投手だと二宮・三本松・七井・八嶋とは友情タッグが組めません(投手の練習メニューに筋力・打撃・走塁がない)
最終更新:2010年08月16日 14:20