+ | ... |
恋恋では過去に作成した選手がチームメイトとして多く登場する可能性がある(他校の場合は1度に1名、更にその学校出身の選手のみ
練習終了時にこれらの選手(以下継承選手)とランダムでオリジナル練習をすることがある。このイベントは1サクセス中に複数回起こる可能性があり、そのイベントを数多く発生させることが強選手を作る鍵となっている 登場する選手には弱い・普通・強いと継承選手のステータスで3段階にランクわけされ、そのランクによって得られる経験点が変わってくる
例を挙げると
主人公が野手・チームメイト評価120以上・チームメイトランク「強い」の場合
「野手練習を全般的に!」 →体力-45、筋力+45、敏捷+22、技術+32 「打撃練習を中心に!」 →体力-45、筋力+50、技術+37 「球速アップを中心に!」 →体力-45、筋力+55、技術+20 「自由に動き回れ!」 →やる気+2、技術+50
【開幕版の場合】
「野手練習を全般的に!」 →体力-45、筋力+40、敏捷+20、技術+30 「打撃練習を中心に!」 →体力-45、筋力+45、技術+35 「球速アップを中心に!」 →体力-45、筋力+50、技術+20 「自由に動き回れ!」 →やる気+2、技術+45
更にその継承選手が恋恋で作成した選手で自分練習(練習終了後におっ・・・これは!って閃くやつ)を思いついた選手だった場合全経験点に決定版なら+15、開幕版なら+10ポイントが加算される
また、経験点以外にも特殊能力を継承する可能性がある(失敗する可能性もある)
例えばアベレージヒッター(以下AH)を取得していた継承選手に「打撃を教えてやろうか?」とか言われた場合無条件でアベレージヒッターを取得することができます。注意しなければならないのは継承選手が複数個特殊能力を持っていた場合狙って特定の特殊能力を継承させることができないということ、全ての特殊能力が継承できるというわけではないということ
前者についてはあらかじめ特殊能力をAHと走塁○の2つのみ、またはどちらかのみに絞って作成するということで確率を上げることができる
もう一つ注意しなければならないのは特殊能力継承は1年目に入部した部員のみから行われるということ
詳しいことは知らないが評価点の問題で2年目に登場したキャラだと1年目からいるキャラのそれを上回ることができないからとかなんとか
継承選手作成について
意識せずに選手を作成しても継承選手として登場することはあるが、恋恋で強い選手を作成するためには特殊能力継承確率の面から考えて専用の選手を作成した方が効率が良い
基本的に継承選手に覚えさせる特殊能力は値段が高く、イベントでも取得しにくい能力がお薦め
AHははるかを彼女にして特定条件を満たすことで確実にイベントで取得可能なので覚えさせなくても良いかもしれない
継承選手の能力について
継承選手を残すための条件
サクセス中に登場する継承キャラについて
どのポジションがどの順番で登場するかなどは決まっていないが1年目に外野選手は100%出現しない
つまり最初の方にも書いたが外野選手からの特殊能力継承は行われないということだ
また、確実に全ポジションの継承選手が登場するというわけではないので各ポジション2~3人ずつくらい作っておくことをお薦めする
恋恋高校で作った選手以外も登場することがあるので恋恋専用のメモリーカードを作った方がいいかもしれない |
+ | ... |
決定版恋恋
過去スレのPart4から転載。一部追記
失敗できないし時間短縮したいので、安定するパワフル高校を選ぶ
追記部分↓
自分練習は恋恋でしか思いつかないので時間かかってもいいからとにかく強い選手作りたいって人は恋恋で継承選手も作った方がいい 自分練習思いついた継承選手でなくてもランク強いならオリ練ではそれなりに経験点くれるのでそれなりの選手は比較的容易につくれる ただ言うまでもないが自分練習もった選手の方が効率いいのは明らかである
投手×2(先発)
野手はポジションごとに2人~3人 目標能力はAAADD+欲しい能力
合計20人作れば、恋々での登場確率が相当高くなる
投手はほぼ登場する
※交通事故について・・・能力をこまめに上げれば起きにくい気がする
ここまで作るのがつらかったし、逆にここから量産できた記憶がある
460 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/04(土) 01:43:45 ID:PRG3BvHR
①初めに、あおいが連れてくる2人の部員両方が継承キャラであること
でなければ「あきらめる」⇒オリ練のポイント・発生時期を考慮して
②はるかと出会い、1年目の12月3週に「手術加護の守り」をもらうこと
でなければ「あきらめる」⇒ミート+2とAHを確定させるため
③上の二つを満たし、2年目の夏大会までに主人公の能力がオールD以上であること
でなければ「あきらめる」 ⇒望ましいのはD×3 C×2↑。こうなるとほぼオールAが確定する。 オールDだとその後のオリ練次第(けっこう苦しい)
④継承キャラへの指示は野手or打撃がメイン
敏捷が不足しがちなので野手で敏捷を稼ぐ 後半ポイントたりないと思ったときだけ守備or走塁を指示
③が一番重要。時間かけたくないし
もう少し続く
461 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/08/04(土) 01:59:30 ID:PRG3BvHR
例①「どこか懐かしい感じがした」⇒「シンクロした」⇒「各種ポイントが上がった」
体力が下がらない・・? ⇒体力が下がらないですむ時がある。嬉しいバグ
例②「シンクロした」・・・パッ(画面切り替わる)
え?!ポイントは? ⇒ポイントが入らない時がある。だいたい1サクセス中に1回起きるくらいの確率。
このバグがあってもオールAは普通にいくのでがっかりしない
継承キャラのオリ練発生条件は、練習「後」なので
メンタルをしてでも発生確率を上げたほうが良い 守備上げるのに精神ポイントが不足しがちな恋々ではなおさら
12/3~2/4~5/1~7/1~9/1~11/1~12/3
もっと減らせると思うが、ふられないための安全重視なスケジュール
恋の病中でもこの日にはデートすると決めておく。よく忘れてたので。
デート場所は
付き合い始め~1年目のクリスマスまで。遊園地⇔映画 それ以降。街⇔映画or遊園地 恋の病中→公園へ。サイフ忘れたら病が治る
弱気・不眠症もデートで治るし積極活用。
しなくてもオールAいけるので。交通事故の確率を下げてる気もする
あかつきで実技しまくってたらよく事故るし |
+ | ... |
決定版恋恋
恋恋で強い投手を作ろうと思った場合、自分練習を閃いた、ランク「強い」継承選手は必須です。
恋々高校・指示した方針によるチームメイトオリジナル練習効果 (決定版
主人公が投手・チームメイト評価120以下・チームメイトランク「強い」の場合 「野手練習を全般的に!」 →体力-20、筋力+25、敏捷+22、技術+25 「打撃練習を中心に!」 →体力-20、筋力+25、技術+25
主人公が投手・チームメイト評価120以上・チームメイトランク「強い」の場合
「野手練習を全般的に!」 →体力-45、筋力+45、敏捷+22、技術+32 「打撃練習を中心に!」 →体力-45、筋力+50、技術+32
自分練習を閃いた継承選手の場合は追加で
筋力+15、敏捷+15、技術+15、変化球+15、精神+15
オリジナル練習の目標を、自分練習を閃いたランク「強い」継承選手で
「野手練習を全般的に!」を20回、評価120以下を10回、120以上を10回と過程すると チームメイトオリジナル練習だけで 筋力+1000、敏捷+740、技術+870、変化球+300、精神+300の経験点が得られます
初期能力が球速127km、コントロール95、スタミナ30、センス普通の投手でも
球速155km、コントロール180、スタミナ149まで振ると、経験点の余りは敏捷+740、技術+183、変化球+300、精神+65となる。
継承キャラのオリ練発生条件は、練習「後」なので
試行回数を増やすためにメンタル練習が重要になる。 けれども投手で足りない経験点は、主に筋力と変化球なので いかにメンタル練習を抑えて他の練習をするかが鍵になってくる。
①あおいとの精神タッグ
あおいとのタッグで回復量を上げて他の練習を出来るようにする。 あおいは変化球タッグもあるため、早期に精神タッグを組むのが望ましい。
②オリジナル訓練が発生しない週
イベント等でオリジナル訓練が発生しない週があるので、その週で体力を回復して他の練習を出来るようにする 発生しない週は 1年、初めから5月2週まで 2年、9月2週は11月1周 3年、5月1週 合宿中 甲子園大会中
③彼女とオリジナル訓練
投手なのでジャイロボール狙いのはるか、威圧感(低確率でジャイロ)のカレン等が視野に入ってくるが デートをしていないと5週と10週に1回彼女が文句を言いに来る。 このイベントのおかげでオリジナル訓練が発生しなくなってしまう。 好感度上げの為のデートを含めて、オリジナル訓練の為の通常練習の回数(更に継承選手の好感度稼ぎも出来無くなる)が減ってしまうため どうしても彼女にしたい場合は能力が絶対に低くなるので諦める事。 はるかならば5週目にデートで回復して他の練習、もしくは5週目にタッグ練習ができるなら10週目までスルーも有りか ジャイロ狙いの時、手術のお守りを貰ってダイジョーブ博士に改造されると、最後の報酬が変化してしまうため注意。 一応、手術のお守りを持ったまま作成した継承選手から、お守りを貰えれば手術しながらジャイロを貰うことが出来ます。 |