コマンド名 | 効果 | 備考 |
---|---|---|
攻撃 | 相手にダメージを与える | 与ダメージ= 攻撃力÷防御力×4+ 攻撃力÷防御力×0~1(揺らぎ。爆弾等の攻撃技の倍率は乗らない。) 最大命中率100%(鉄砲以外の攻撃技は共通) |
手裏剣 | 通常攻撃よりクリティカルが出やすい | クリティカル攻撃未所持でも「痛い一撃」が出るようになる 相手より素早さが低くてもクリティカルが出るようになる と、多くの隠し効果がある。 |
鉄砲 | 「攻撃」の2倍のダメージを与えるが攻撃命中率が下がる | 最大命中率75% |
爆弾 | 敵全体に「攻撃」の2.25倍のダメージ | 主人公は所持数、それ以外の敵味方はMP消費 |
回復薬 | HP30回復 | 主人公は所持数、それ以外の敵味方はMP消費 |
煙幕弾 | 必ず逃走できる | 主人公のみ使用可能 まきびしを使われていると失敗する |
逃げる(コマンド) | 戦闘から離脱する | 主人公以外はまきびしを使われなければ必ず成功する 味方は逃走不可の戦闘以外ではHP33%以下になると強制離脱する |
逃げる | HP30%以下の時に戦闘からランダムで離脱する | 極稀にHP関係無しに逃げる? 前作では多くの敵に設定されていたが今作ではレアな行動パターンとなっている 逃走不可の戦闘では発生しない |
逃げる2 | HP関係無しに戦闘からランダムで離脱する | 前作ではフユノとアルベルト専用の行動だったが、今作では逃げる可能性がある敵には基本的にこちらが設定されている。 逃走不可の戦闘では発生しない |
まきびし | 逃走阻止(1度阻止すると効果は無くなる) | 味方の場合は逃げる可能性が敵がいないと使用しない |
防御 | ダメージを半分にする | HP20%以下で使用 |
かばう | 味方のダメージを肩代わりする | HP70%以上で使用 味方の場合はHPが50%未満の味方がいる追加条件あり かばう未所持でもかばうことがある(味方のみ) |
混乱攻撃 | 敵味方をランダムで攻撃してしまう | 敵の場合は自傷率が2倍 30%で全体攻撃になる |
火遁の術 ボ~の妖術 |
MPを1消費して「攻撃」の1.5倍のダメージ | 森林だと1.75倍に強化 |
火遁の大術 ボ~ボ~の妖術 |
MPを2消費して敵全体に「攻撃」の1.5倍のダメージ | |
水遁の術 ゴロの妖術 |
MPを1消費して「攻撃」の1.75倍のダメージ | 水地だと2倍に強化 |
水遁の大術 ゴロゴロの妖術 |
MPを2消費して敵全体に「攻撃」の1.75倍のダメージ | |
かまいたちの術 ビュ~の妖術 |
MPを1消費して「攻撃」の2倍のダメージ | 平地だと2.25倍に強化 |
かまいたちの大術 ビュビュ~の妖術 |
MPを2消費して敵全体に「攻撃」の2倍のダメージ | |
回復の術 ナオルの妖術 |
MPを1消費して対象のHPを「10+自身のレベル」分回復する | 対象のHPが半分以下の場合のみ使用 敵が使用する確率は50% |
サガルの術 サガルの妖術 |
MPを1消費して相手のレベルを1下げる | 仲間キャラは攻め込んだ際しか使用しない 主人公は「護符」で防げる 敵に命中した場合は取得経験値が数倍増える だが、オーバーフローが発生するため逆に取得経験値が減ったりと安定しない 最大命中率50% |
パ~の術 パ~の妖術 |
MPを1消費して相手を「混乱」状態にする | 混乱すると術などの特殊行動を使わなくなる 最大命中率60% |
コワスの術 コワスの妖術 |
MPを1消費してパーツを1つ破壊する | 主人公相手にしか使わない 「護符」で防げる 最大命中率60% |
炎吐き攻撃 | 敵全体に「攻撃」の1.25倍のダメージ | 森林だと1.5倍に強化 |
自爆 | 敵全体に「攻撃」の2.5倍のダメージ | HP30%以下でランダムで発動しm発動すると死ぬ 味方の場合は「逃げる」コマンドを選ばない限り逃げなくなる |
毒 | 相手を「毒」状態にする | 1ターンごとに1ダメージ 最大命中率60% |
猛毒 | 相手を「猛毒」状態にする | 1ターンごとに3ダメージ 使用者が16レベ以上かつ相手が2体以上でないと使わない(猛犬連隊長を除く) 最大命中率60% |
あざけり笑い | やる気を1下げる | 主人公にしか使わない やる気が0の場合は使用しない 最大命中率70% |
寒いギャグ | やる気を2下げる | 以下の条件を全て満たす場合にランダム(あざけり笑いと分岐)で使用する ・使用者が16レベ以上 ・主人公がいるかつ主人公のレベルが10以上 ・相手が2体以上 ・やる気が1以上 最大命中率60% |
痛い一撃 | 発動時に相手に3倍のダメージを与える | 攻撃、混乱攻撃、手裏剣使用時に発動 相手より素早さが高い場合に発動する 素早さの差が大きいほど発動率が上がる 味方のみターン経過で発動率が上昇する |
致命的な一撃 | 発動時に相手の残りHPが1になる | HPが9以下の場合は発動しない 前作では痛い一撃との分岐で発動していたが今作では独立した 痛い一撃より発動率が低くターン経過でも上昇しない 他は痛い一撃と同様の仕様 |
変わり身の術 | 15%の確率でダメージを防ぐ | 痛い一撃や致命的な一撃も防ぐ 止めの場合は発動しない 敵の場合は15%より発動率が高いとしか思えない |