チルノ(ショーグン)

生産可能ユニット
  無印版 DX版
近接 妖精大妖精メイド妖精チルノ
慧音妹紅
妖精、大妖精、メイド妖精、チルノ
ルーミア美鈴、妹紅
弾幕 アリスパチュリー咲夜 レティ、パチュリー、咲夜
飛行 玄爺毛玉霊夢魔理沙
レミリアフランドール
玄爺、霊夢、魔理沙、文
レミリア、フランドール

特殊能力
自軍ユニット生産価格-20%
自軍ユニット最大HP9
自軍ユニット占領力+20%

スペルカード
壱符:氷符「アイシクルフォール」(コスト20000)
敵ユニットのおよそ半数に1ダメージ
弐符:凍符「パーフェクトフリーズ」(コスト90000)
敵全ユニットに1ダメージ+行動不能


湖上の氷精。キャンペーンでは敵として登場。ウォーズショップで9点で購入後使用可能になる。
生産可能ユニットは紅魔館組と似た感じ。使い勝手のいいアリスや文、高火力のフランドールや妹紅が使えるのが特徴。
生産価格-20%はユニットの生産が非常にスムーズに行える。レミリアやフランドールを簡単に生産できるのは強い。
その代償は全ユニットの最大HP9。実質的に攻撃力と耐久力が90%になるため、低下したコスト相応の戦力になると言える。
ただしチルノ(ユニット)に関しては最大HP9から変化しない上に価格はしっかり2割引きされるため、相対的には強化。
占領力もこっそり20%上がっているため、チルノでも2ターンで占領可能になるぞ。これで4000Pは結構優秀。
スペルカードはダメージ系。壱符はコストが安いのが魅力だが対象を特定できないため信頼性は低い。ダメージも低め。
弐符は行動不能の強力なオマケ付きだがコストが高価。行動不能スペルは咲夜が10000P安く発動できるのも考えもの。
ユニットの価格が安いということはスペルゲージも溜まりにくいということなので、特に弐符の発動は時間がかかることを覚悟しよう。
ちなみにゲージ最大から壱符を連打出来る回数は4回と全ショーグン中トップ。不確実ながらダメージを連発できるため、占領妨害性能は意外と高い。

余談だが、立ち絵が敬礼ポーズなのは恐らく元ネタのイワン(生産価格-20%、攻撃力-10%)を意識していると思われる。
イワンは対人戦3強の一人となっている(残りはビリー・ハチ)が、こちらではスペカが変更されている為に不明。

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2018年06月07日 21:04