選手追加のガイドライン
07/16 新規作成
要望の高まりと、実施したアンケートの意見を参照して、各フォーメーションページにおける、活躍選手一覧に、新しい選手を追加する・削除する場合の、基本的なルールを定める事となりました。
詳細は以下に列記しますが、端的に言うと、 「削除されても泣かない。泣きたくなければ根拠出す」 となります。
★選手の追加・削除は、今まで通りに誰でも行う事ができます
★但し、スレやフォメページコメント欄にデータを提供せずに追加・削除した場合、
他の誰かがいきなり消したり、追加し直したりしても、文句は無しです。
★追加・削除する際に提出するデータに関しては、各個人に任せます。
但し、表追加の根拠として喜ばれるデータや、疑問符がつくデータというものはあります。
mixi版 カナード本A CB
マイナー
4期目 30試合 0ゴール 1アシスト 1イエロー 0レッド 評価3.40
5期目 30試合 4ゴール 4アシスト 2イエロー 1レッド 評価3.53 FK CK
6期目 20試合 0ゴール 1アシスト 1イエロー 0レッド 評価3.20
選手名、ポジション、本A表記、何期目か、30試合データ(最低でも20試合)で書きます。
ゲームからのコピペの場合は、数字の羅列は、試合数/ゴール数/アシスト数/イエロー/レッド/評価の順番になります。
本C以下のデータは書かないでください。本Bのデータを書いても良いですが、
本Aでどの程度の活躍はするかよくわからないため、追加する根拠としては、不十分です。
本Bでの活躍を発見後、本Aでも活躍するか確認してみてください。最終的には本Aのデータが選手を追加する参考にされます。
疑問符が付く例)
文言 何故良くないのか
本Cですがマイナーの4期がCBで3.00出ました 中途な状態のチームが多い本Cで3.00が出ても、強豪が多い本リーグAでは2.0ということがある。
5試合ですがマイナーCBで4.00出てます 5試合程度だと、たまたまということがある。
本AのCBでマイナー良かったです "良かった"の言葉から、人によって連想する評価点が異なる。
モデルがインヨンのポジションなのでインヨン追加します モデルがそうであっても、本当に活躍するかどうか分からない。
要は、非の打ち所のないデータの提供の仕方というのは、 リーグクラス、ある程度の試合数、正確な評価点、 の3要素の明記が重要ということになります。他人のチームで活躍していたデータであっても、この3要素がしっかりしていれば、歓迎されるでしょう。
なお、最後に注意書きをしておきますが、これはあくまでも、活躍選手表に追加・削除を行う場合のガイドラインのため、スレッドに書き込む内容を制限するものではありません。
最終更新:2013年08月06日 18:14