ペンシル! @ ウィキ
第二章 トレジャー隊
最終更新:
pencilrpgmaker
-
view
第二章について
探索パートが多めの章
ここでは探索パートとダンジョンパートで攻略方法を記載する
ここでは探索パートとダンジョンパートで攻略方法を記載する
ハルカ単独行動
学校に取り残されたハルカを操作し、トレジャー隊本部へ向かう
①商店街の真ん中のタツさんのお店でコロンビアコーヒー豆をもらう
②コンビニ内にいる女性にコロンビアコーヒー豆を渡し、拾った本をもらう
③商店街のトラック付近にいる男性に本を渡し、大浴場チケットをもらう
④商店街の一番左の大浴場でお風呂に入るとカードキーを入手できる
⑤カードキーをトレジャー隊本部の警備員に渡すと中に入れるようになる
トレジャー隊の地下へ進むとイベントが進行する
①商店街の真ん中のタツさんのお店でコロンビアコーヒー豆をもらう
②コンビニ内にいる女性にコロンビアコーヒー豆を渡し、拾った本をもらう
③商店街のトラック付近にいる男性に本を渡し、大浴場チケットをもらう
④商店街の一番左の大浴場でお風呂に入るとカードキーを入手できる
⑤カードキーをトレジャー隊本部の警備員に渡すと中に入れるようになる
トレジャー隊の地下へ進むとイベントが進行する
倉庫街の攻略
地下での話が終わると倉庫街に向かうよう指示がある
トレジャー隊本部から出て右隣のマップに入ると倉庫街になる
トレジャー隊本部から出て右隣のマップに入ると倉庫街になる
倉庫街では一番右の宝箱から「小さなカギ」を入手できる
倉庫の中で「大きなカギ」を入手すれば右下の倉庫に入れる
この場面ではメインキャラ4人が新必殺技を覚えるので活用して敵を倒そう
一部の敵キャラは防御力が高く、攻撃が通りにくいが、
ケントの「波動拳」で一掃できるのでオススメ
倉庫の中で「大きなカギ」を入手すれば右下の倉庫に入れる
この場面ではメインキャラ4人が新必殺技を覚えるので活用して敵を倒そう
一部の敵キャラは防御力が高く、攻撃が通りにくいが、
ケントの「波動拳」で一掃できるのでオススメ
| ミシュランマン |
| 推奨レベル | 5 |
| 体力 | 600 |
| 変なおじさん |
| 推奨レベル | 5 |
| 体力 | 600 |
| パペットさん |
| 推奨レベル | 5 |
| 体力 | 600 |
| 実は化け物です |
| 推奨レベル | 7 |
| 体力 | 500 |
| 改造人間 |
| 推奨レベル | 7 |
| 体力 | 1000 |
倉庫の奥に行くと、怒った赤鬼と泣いた青鬼がいる
そのまま進むとボス戦になるのでセーブを忘れずに
そのまま進むとボス戦になるのでセーブを忘れずに
| 怒った赤鬼 |
| 推奨レベル | 6 |
| 体力 | 2000 |
| 有効属性 | 水・氷 |
| 注意点 | 怒ってるときに攻撃を受けるとダメージが大きい |
| 泣いた青鬼 |
| 推奨レベル | 6 |
| 体力 | 3000 |
| 有効属性 | 炎 |
| 注意点 | 赤鬼を倒さないとダメージを与えられない 凍結する技を使用してくるのでハルカは火炎弾装填をオススメ |
倒すと、道路で戦ってるシャドウが襲い掛かってくるが
負けイベントなので閲覧のみ
負けイベントなので閲覧のみ
そのあと、ジャレス・クラップが戦闘に入る
| VSシャドウ戦 |
| 体力 | 20000 |
| 有効属性 | 火 |
| 状態異常 | 火傷が有効 |
| 注意する技 | 3,5,7ターンにファングラッシュ(平均1500ダメージ) |
シャドウの体力をゼロに減らすと逃走し、
リュウト達の前にドラゴン、テラコスタが現れる
ハルカが波動治療を覚えるので回復要員として使用可能
二章のボス戦 テラコスタ
リュウト達の前にドラゴン、テラコスタが現れる
ハルカが波動治療を覚えるので回復要員として使用可能
二章のボス戦 テラコスタ
| テラコスタ |
| 推奨レベル | 10 |
| 体力 | 5000 |
| 有効属性 | 火・氷・水 |
| 状態異常 | 火傷・麻痺が有効 |
| 注意する技 | 全体攻撃に注意(火傷・凍結になる可能性あり) |
テラコスタ戦を終えると二章クリアとなる
攻略のコツ
- 必殺技は雑魚敵相手にもガンガン使おう!セーブポイントで回復ができるぞ!
- ハルカの属性攻撃はボス戦に有効だ!
- アイテムは惜しまずに使用しよう!
- シャドウ戦はニトロアローとインパクトクラッカーを活用しよう!