御影町・異世界(西)

マップ 出現悪魔

  • 1丁目にコンビニYIN&YANと御影サンモール・異世界、3丁目に御影遺跡がある。
  • 2Dマップからアラヤ神社へ
    • 余裕があれば、まだアラヤ神社には行かず、御影郷土資料館や地下鉄御影駅構内へ行ってみよう。
      地下鉄御影駅構内だと、「アラヤ神社に行く前」と「行った後かつ破魔の鏡をまだ入手していない状態」で、邪鬼ヨグソトスJrのいるエリアまで行くと会話が変わる。

アラヤ神社

  • フィレモンと会話
  • 2Dマップから御影郷土資料館へ

御影郷土資料館

  • 展示室で「破魔の鏡」を入手
  • 2Dマップから地下鉄御影駅構内・異世界へ

地下鉄御影駅構内・異世界

マップ 出現悪魔

  • 破魔の鏡がある場合、地下鉄構内でボス:邪鬼ヨグソトスJrと戦闘
    • 氷結を吸収し、電撃を200%反射するという耐性を持つので、ブフ系やジオ系の魔法を使わないように。
    • 核熱・衝撃・重力が弱点であり、CHARIOTゴズテンノウのメギドを連発すれば苦戦することはないはず。
      勿論、体力が減ったら回復する事。
    • おすすめペルソナは、JUDGEMENTファレグ / CHARIOTゴズテンノウ / JUSTICEトリグラフ / HIEROPHANTショウキ
種族 名前 LV HP SP 魔攻 魔防 所持アイテム
邪鬼 ヨグソトスJr 39 1150 1055 46 30 28 21 19 100 110
耐性 電撃を200%反射 / 氷結を100%吸収 / 片手剣、技、核熱、衝撃、重力に弱い
スキル ドルミナー / タルンダ / スクンダ / 剛の波 / 散雷撃

  • 御影町・異世界(東)へ

[メモ]
  • 地下鉄御影駅構内には「スライド」という、通行すると矢印の方向へ勝手に移動してしまうギミックが初登場する。
    邪鬼ヨグソトスJrのいるエリアの近くにあるそれを踏み入れると、また自力でそこへ行くことになってしまうので注意。
  • 一方で出現する悪魔だが、天使アークエンジェル鬼女セイレーン妖獣キャス・パルクが厄介か。
    • 天使アークエンジェルはムド系の魔法一発で倒せるが、天使共通で精霊魔法と物理魔法を無効化するので注意。
      また、メギドを使ってくるが、妖獣テッソのものと比べて威力は低いのでそこまで脅威ではない。
    • 鬼女セイレーンはキャンディボイスの他、恐怖状態にする狂乱の歌や睡眠状態にする子守唄も使ってくる。当然、これらを受けるとかなり面倒になるので早めに倒すこと。
      幸い、夜魔リリムなどのように魔法を無効化したり吸収したりなどはしないので全体魔法を使おう。
    • 妖獣キャス・パルクは同じくキャンディボイスの他、バイエイハも使う
      マハエイハのランク下の魔法であるので悪霊はなこさん程の脅威はないが、一応注意したい。
  • キャンディボイスなどの神経魔法は、MOONリリムで無効化できるため、あれば降魔しておくといい。


御影町・異世界(東)

マップ 出現悪魔

  • 出現悪魔が変化している
  • 2Dマップからブラックマーケットへ

[メモ]
  • ブラックマーケットに入るとカーマ宮殿のボスを倒すまで外に出られなくなる。カーマ宮殿の悪魔のスペルカードだけでは必要なペルソナが作れない(あるいはレベルが高すぎて降魔できない)こともあるため、手持ちのスペルカードに不安があるようなら、一度御影遺跡に戻ってスペルカードを集めるとよい。

ブラックマーケット

マップ

  • ピースダイナーで客たちと会話
  • ベルベットルームの前の部屋からカーマ宮殿へ

[メモ]
  • ブラックマーケットに入るとカーマ宮殿のボスを倒すまで外に出られなくなる

カーマ宮殿

マップ 出現悪魔

  • B2F・エレベータ ⇒ B4F・落とし穴 ⇒ B5F・落とし穴 ⇒ B6F・東の落とし穴 ⇒ B7F・落とし穴 ⇒ B8F・東の落とし穴 ⇒ B9F・東の落とし穴へ
  • B10F・クイーンの居室でハーレム・クイーンと会話
    • ブラックマーケットのピースダイナーへ戻されるので再びカーマ宮殿へ
  • B10F・クイーンの居室で再びハーレム・クイーンと会話
    • 選択肢|クイーンの絵の方が上手い / 麻希の絵の方が上手い
      ※「クイーンの絵の方が上手い」を選択とすると終盤イベントで入手する最強封神具が減少

  • ボス:超人ハーレムクイーンと戦闘
  • 「クイーンの絵の方が上手い」を選択すればパーティ全員で、「麻希の絵の方が上手い」を選択すれば主人公とマキの2人で戦うことになる。
    命中率を上げるスクカジャ、回復魔法のディアを使ってくるが、気にすることは無い。
    ただ、石化状態にするペトラアイズが危険である為、それの対策にディストーンを用意しておく。
  • 技・突撃・氷結・疾風が弱点であり、銃も有効。
    MAGICIANウルヴァシーやSUNヴィゾフニル、EMPERORブラフマーの持つ氷結魔法を使うといい。
  • また、MOONリリムを主人公に降魔させて魔法を吸収しつつ銃で戦う手もある。
    ただし、MOONリリムは物理攻撃が弱点である事に注意すること。
種族 名前 LV HP SP 魔攻 魔防 耐性 スキル 所持アイテム
超人 ハーレムクイーン 「クイーンの絵の方が上手い」を選択 核熱を100%吸収
鞭、火炎に強い
技、突撃、氷結、疾風に弱い
フレイラ
スクカジャ
ディア
ペトラアイズ
九十九螺旋撃
ルナブレード
50 2850 2365 46 42 35 29 31 123 98
「麻希の絵の方が上手い」を選択
40 1240 1098 40 36 29 23 25 102 89

  • 階段でB7Fまで行き、エレベーターでB2Fへ戻り脱出。
  • ブラックマーケットを抜けて御影町・異世界へ

[メモ]
  • 注意すべき悪魔は沢山いる。悪霊はなこさんや悪霊ブキミちゃんなどだけでなく、本ダンジョンで初めて出現する夜魔パリカー魔獣ゲンクロウ鬼女イワテ邪鬼サラシナヒメ妖鬼トケビ、そして堕天使マルファスである。
    • 夜魔パリカーは、混乱状態にするプリンパや魔封状態にするマカジャマを使い、レベルドレインも使う
      おまけに例の如く、精霊・物理魔法を吸収するので、通常攻撃または光の裁きなどで倒そう。
    • 魔獣ゲンクロウは、味方全体に魔法攻撃反射を付加するマカラカーンを使う
      この状態で魔法を使おうなら相手にダメージを与えられず、自分がダメージを受けるので注意。
    • 鬼女イワテは、子守唄やレベルドレインの他、マハジオンガを使う
      これを喰らうと感電状態になり、行動不能になってしまうので弱点魔法で早めに倒す事。
      ただし、核熱属性を反射するので、ゴズテンノウのメギド系で攻撃しないように。
      • また、魔獣ゲンクロウと鬼女イワテは同時に登場することが多く、魔獣ゲンクロウのマカラカーンを使われ、魔法でダメージを与えることができないことがあるので注意。
    • 邪鬼サラシナヒメは、上記の鬼女イワテと同じく子守唄やレベルドレインを使う
      さらに、火炎属性を反射するので、マハラギなどで攻撃しないように。
    • 妖鬼トケビは、麻痺針を使ってくる。自身はそこまで強くないが、麻痺針を喰らうと危険なので早めに倒そう。
    • 堕天使マルファスは破魔・奇跡以外の魔法を無効化するのでダメージを与えづらく、さらにマリンカリンやレベルドレインを使う。
      特にマリンカリンを使われると、最悪、全員が魅了状態になって長々と味方同士で殴り合うということもありうるため、MOONリリムを降魔するなどして対策しなければならない。
      おまけに、集団で現れたり後衛にいることが多いのでかなり厄介。
      • もし、先手が取れずスキルを使われるようであれば、交渉して戦闘を回避する手もある。むしろ交渉してスペルカードを集めたほうがよい。

御影町・異世界 (東)

マップ 出現悪魔

  • 出現悪魔が変化している
  • 2Dマップを北東に進みマナの城へ

マナの城

  • 黒い女の子(あき)と会話
  • 2Dマップから地下鉄御影駅構内・異世界へ


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年01月06日 03:05