ベル・ドゥ
動力 |
ミスリルコア |
推進器 |
粒子スラスター |
装甲 |
アダマント装甲 |
特殊装備 |
試作自動脱出ポッド |
武装 |
ビームショットガン ビームスピア(ビームナイフ) |
搭乗者 |
幻獣軍一般兵 |
概要
アジャンがブラッドガンダムのフレーム・装甲設計を流用して開発した、幻獣軍初の量産MS。ハード・ハートのMS工廠にて生産された。
完全に自身専用機としてピーキーなスペックを追求した
ブラッドガンダムとは真逆に、自分に協力するであろうMS操縦経験の少ないパイロットでも扱いやすいように全体的な機能を守備的にまとめている。
ブラッドガンダム最大の特徴であるミスリルスラスターは搭載しておらず、ホバリング用の肩部スラスターや姿勢制御スラスターを最低限備えるだけとなっており、大気圏内での飛行能力は持たず、宇宙での利用も限定的となる。ただし、通常のスラスターではなくミスリルタンクから粒子を供給するタイプの粒子スラスターを採用したことで、全体的に軽量化と安全性の確保に貢献している。
主兵装は今作のMSでは珍しい両手持ちのビームショットガンで、狙いやすく散弾により命中率も高い。誤射しやすい側面もあるが絶対的な戦力不足を逆手に取っている。
格闘兵装はビームナイフをアタッチメント先端に取り付けたビームスピア。ナイフだけを外して使用することも可能である。アタッチメント内部にはアルス波を伝達するミスリルワイヤが仕込まれている。使い勝手はナイフ単体では
リベラの、スピア状態では
アンジュの格闘兵装に近く、両軍どちらの兵士でも扱いやすくなっている。
ビーム兵器の定着後に設計された機体であるためシールドを持たないが、ブラッドガンダムと同等の装甲を持つため防御力は同世代のMSとして標準的。
かつ、コクピットが頭部にあり、機体が致命的なダメージを受ける確率の高い状況に置かれると自動で脱出ポッドが作動する構造となっている。このため極めて生存性が高い一方、他国のMSに比べてコクピットが狭い。
ベル・ドゥ(指揮官機)
動力 |
ミスリルコア |
推進器 |
粒子スラスター |
装甲 |
アダマント装甲 |
特殊装備 |
試作自動脱出ポッド |
武装 |
ビームライフル プロト・ハルバード(ビームホーク) |
搭乗者 |
ケリー・ハワード エルヴィン・ジャスティ等 |
概要
劇中での活躍
後にケル・ドゥに主力機の立場を譲ることになるが、その後も練習機として、またウィグルとしての力が弱いパイロットに好んで使用された。
なお、後継機らと異なり、ブラッドガンダムのパーツを流用している関係で色が黒い。
最終更新:2025年02月09日 20:20