バクダン岩

ピクミン2」と「ピクミン」の「バクダン岩」はゲーム的に全くの別物である。
「ピクミン2」では一度攻撃すると起動し、一定時間たつと爆発する。小チャッピー程度の大きさがある。
ピクミンが攻撃しても、パンチをしても起動する。以外のピクミンを当てても弾かれるだけ。
紫ピクミンは近くに投げるだけで起動し、当てるとすぐ爆発するので注意。
他の敵の近くまで押したり敵を誘導し、爆発で敵を倒すこともできる。
サクレウラメはこのバクダン岩を作りだし、投げつけてくる。
投げて地面に落ちると起動し、一定時間で爆発する。
また、突然落下した場合は地面に落ちた瞬間に起動し、一定時間で爆発する。

VSモードではバクダン岩の方向に進むと掴むことができ、投げることもできる。

「ピクミン」ではふつう一定の場所に固めて置かれている。黄ピクミンが持てる程度の大きさである。
黄ピクミンを近くに投げるか押しつけると持ってくる。
その黄ピクミンを投げて呼ぶとバクダン岩を置いてくる。一定時間後爆発する。
投げて触れると持ったまま来る。解散するとどちらでも持ったまま来る。
カベの近くに投げるとバクダン岩を置いてくる。一定時間後爆発。
敵の近くに投げるとバクダン岩を投げる。
バクダン岩持ち黄ピクミンをオニヨンに入れるとバクダン岩を真下に置く。もちろん爆発はしない。
爆発がバクダン岩に当たるとそれも爆発し、大きな音と爆発になるが、あまりに多くのバクダン岩が爆発すると
本体かソフト(未検証)に不具合が起きる可能性があるのでやめよう。
最終更新:2012年06月16日 14:17