値段4:重さ3:誕生数8
和名:カギタマサクレウラメ
オトシムシ科
体に風船があり浮いている、マンガ的な外見の生物。
オリマーたちにとっては攻撃的な外見らしい。
分類も違うが、共通点が多く実質
サライムシ系である。大きいが見た目より軽いらしい。
索敵範囲が広く、近づくと
バクダン岩を生成する。
その後も範囲にいると近づいてきて、近づくかしばらく経つと
バクダン岩を投げる。着地と同時に起動する。
バクダン岩で他の敵を倒すことも多い。自分はなぜか地面についている時しか受けない。
バクダン岩を持っている時に落とすと、
バクダン岩は遠くに飛んでいく。
たいていそのままこの敵を攻撃していても当たらないが、安全重視で。
大数で倒すのが基本。動きが
サライムシより遅く倒しやすい。
頭にある風船みたいな所に当たれば一発で落とせるが、高い位置にあるので
黄ピクミンがいい。
紫ピクミンなら風船に当たらなくても一発で落とせる。
赤、
紫ピクミン以外でも40匹いればギリギリ1ターンで倒せる。
体力が半分になると、落ちて浮く時気合いで浮くようになり速くなる。振り払いもしやすくなる。
落ちてもピクミンを直前に呼んでいるとかなり弾ける。だがやはり
紫ピクミンがくっついていれば必ず落ちる。
空中にいても
ロケットパンチが当たるが、意味はないだろう。
倒した時の音声はポーズすると適当なことがわかる。
最終更新:2012年08月27日 23:49