値段15:重さ20:誕生数-
和名:オオダンゴロムシ
コロガリムシ科
巨大な甲虫…だがこの甲虫は現実でいうそれとは別物に違いない。ボス。
近づくと降って、このとき腹を損傷して弱点となる。つぶれるのかは未検証。他の箇所は攻撃できない。
その後、前にいると向きを変えて正面にちょっとの間いると丸くなって転がる。当たるとつぶされる。
操作している
オリマーにホーミングし、
ミヤビフタクチの岩より速い。壁にぶつかるとひっくり返って落石がいくつもくる。
これは操作しているオリマーの近くに降る。ときどき
タマゴが1個落ちる。この岩をよけてから腹に
ピクミンを投げる。
つぶしても効かないし弾かれやすいので避けたい。なお、どこをつぶしてもダメージはない。
起きる前に振り払いをする。くっついているピクミンにしか当たらない。
その後の振り払いはゴロムシから離れて当たると必ず散る。オリマーは
ダッシュブーツがあれば受けない。
かわすには早めに呼んで後ろに隠れるといい。ピクミンを投げるときにゴロムシの前足が大きい方からやっていればかわしやすい。
体力回復もあって
紫ピクミン15匹で安全を重視して3ターンかかる。
ピクミンが多いと
「ア」などが起きやすいので多すぎてもやられやすい。
固めるとどこにも攻撃できるようになるが、防御力がかなり上がる。腹はそれなりに効く。
倒しても腹は色が常に変わっている。倒したときの音声はポーズすると適当なことがわかる。
モデルはセミエビで、前足は糞虫と思われる。
最終更新:2012年08月29日 10:32