値段3:重さ7:誕生数‐
和名:ミウリン
?科
ちょっと人っぽい謎の生物で、
ピクミンを埋める。埋められたピクミンは花になる。
「
ピクミン2」では固まっていて、後ろから触っても気づかない。
気づくと駆け寄ってきて攻撃する。
オリマーのダメージは他の攻撃よりも少ない。
攻撃には前への払い判定があり、連続攻撃ができるため、攻撃の払い判定を受けるとくっつけたピクミンは埋められることが多い。
紫ピクミンなら後ろから投げていれば倒せる。安全にやるなら気絶しなかった時を考えて、最初は3匹投げてすぐ呼ぶ。
その後8匹も投げれば倒せる。
他のピクミンでは後ろから大量に解散で押しつけるか、攻撃を空振りさせて後ろから押しつければすぐ倒せる。
しかし、紫ピクミンなしで戦わなければならない機会はない。
クマチャッピーのようにほぼ常時無敵時間である。
まっすぐにしか歩けず、方向転換するには止まって向きを変えなければならない。
前述のように「ピクミン」と違って自分から攻撃してくる。すぐ振り払いをするようになっている。判定が見かけと違い
初めの手を振った時でなく動きの終わったときになっている。横への攻撃がなくなっている。
「ピクミン」では一定の範囲をうろついている。
攻撃すると飛び上がって、オリマーを追う。少しは曲がれる。
オリマーが目の前に来るか、振り払いをすると攻撃する。攻撃には2種類あり、前への攻撃と横への攻撃がある。
攻撃範囲は広いので、オリマーは当たらないように。当たると埋まる。
体力が高く
バクダン岩は効果いまひとつ。早く倒すだけなら大量がいいが、埋められたくない場合は
赤ピクミン20匹程度がよい。
最初の1匹を手のあたりに投げれば払い判定をよけやすい。その後10匹ほど投げる。振り払いはよけた方が埋められにくい。
「ピクミン2」と倒した後の性質もまるで違い、8/20で誕生数は15匹である。
倒すとしびれた後(?)テンション高く倒れる。そして魂が出る瞬間なぜか爆発
(敵を倒した時に出る花火と近い。危険はない)が起こる。
最終更新:2012年08月29日 10:49