atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
pj_watch @Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
pj_watch @Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
pj_watch @Wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • pj_watch @Wiki
  • 特急事故、スピードアップとの関連は………なかったみたい

pj_watch @Wiki

特急事故、スピードアップとの関連は………なかったみたい

最終更新:2006年01月04日 23:36

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
年末に発生した悲惨な脱線事故。犠牲となられた方の御冥福を心からお祈りいたします。

この事故を扱ったPJ記事をめぐる顛末。
特急事故、スピードアップとの関連は?
初出はこんな記事でした。強調は比較のため。固有名詞はあえて伏せました。

  • 初出(12/28午前)
PJオピニオン

特急事故、スピードアップとの関連は?
【PJニュース 12月28日】− クリスマスの日曜日に山形県庄内町で起きたJR羽越線の特急「いなほ14号」脱線事故。PJも何年か前、何十回となくあの特急列車に乗ったことがあった。もちろん社用である。2003年の時刻表を見ると、「いなほ14号」は、にかほ駅を午後5時5分に発車、216キロを約4時間で走って、午後9時3分に新潟駅に着いた。いまはにかほ駅を午後5時18分に発車し、午後8時7分に新潟駅着となっている。所要時間は2時間49分。この約2年間で1時間10分のスピードアップがはかられた計算だ。
 これで、新潟発午後8時18分の上越新幹線に乗車すれば、東京着は午後10時28分。そこで1泊。当然昔より、1時間以上東京に早く着く。ずいぶん楽になった。次の日、早朝の東海道新幹線で京都まで行くのは、事故の犠牲者の一人、□□□さんの取引先の奈良工場に行くための一般的な経路だった。
 □□さんは、家でクリスマスを家族と楽しんで、暗くなった吹雪のにかほ市の家を出ただろう。次の日は月曜日で、取引先で朝からセンサ関係の打ち合わせを予定していたはずだ。私も同じようなことで、その取引先に何回か訪ねたことがあったので、日曜の夜、家族と別れて出張する哀愁は、よく分かる。まして、吹雪のクリスマスの晩、一番下のお子さんが1歳の幼子なら、なおさらだったろう。
 羽越本線は秋田から新潟の手前まで、日本海のすぐ横を通っていて、笹川流れなどの海岸の名勝もあり、冬以外は車窓の景色が楽しいが、冬になると日本海からの季節風が猛烈な吹雪と暴風をもたらす。「雪が下から降る」という言葉があるぐらいだ。
 吹雪いている時に、車内で風圧を感じることもあり、パンタグラフが折れて、火花が散ったこともあった。今回は、たまたまの突風が原因といわれている。速度規制は、風速25メートルの風で徐行、30メートルで停止となっていて、今回は川の上流600メートルの風速計が風速20メートルだったので、時速100キロ以下の速度だったということだ。
 それにしても、直線で風にあおられた、ということだけなのだろうか。氷点下の気温とか、線路上の積雪、氷結は、関係なかったのだろうか。「いなほ14号」の前に同じ路線上を何分前に列車が通ったのだろうか。線路の老朽化とか、車輪の老朽化などはないだろうか。風速による運行の判断は、吹雪の中でも適正なのだろうか。216キロを1時間以上スピードアップしたのは、JRの努力だとは思うが、吹雪の夜でも問題はなかったのだろうか。
 同じ職場で、同じようなことをしてきた人間として、人ごとではない。2度と同じような事故を繰り返さないために是非、詳しい調査と、真の原因究明、対策を施してもらいたい。【了】

パブリック・ジャーナリスト 安居院 文男【東京都】
この記事に関するお問い合わせ先:public-journalism@livedoor.net
パブリック・ジャーナリスト募集


2005年12月28日08時01分

この記事に対し、こんな突っ込みが。
本スレより

943 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/28(水) 14:30:53 ID:vsBGOhEG
大誤報やっちゃったみたいな感じだぞ、あぐいっち
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1586621/detail
「いなほ14号」は、にかほ駅を午後5時5分に発車、216キロを約4時間で走って、
午後9時3分に新潟駅に着いた。いまはにかほ駅を午後5時18分に発車し、
午後8時7分に新潟駅着となっている。所要時間は2時間49分。この約2年間で
1時間10分のスピードアップがはかられた計算だ。

えーたった200キロの区間でそんな短縮できんのか?
この2年間で複線化されたとかよほど線形改良されたかものすごい新型車両が
開発されたようにも見えん。で調べたら

現在のダイヤは確かに
http://www.jreast-timetable.jp/0512/train/16500/16864.html
秋田発1634−(仁賀保発1718)−酒田発1800−新潟着2007だが

以前のダイヤは
http://www.t-times.jp/tokusyu/2002.12.15.html
の中くらいの表だと
いなほ14号は1854酒田発、2103新潟着とある。
あと
http://www5d.biglobe.ne.jp/~tabioi34/page009.html
秋田1714−2103新潟 いなほ14号 6両
すると
秋田1714−酒田1854−新潟2103
秋田−新潟間は3時間49分が3時間33分になっただけ。
仁賀保は秋田と酒田の間だから1705に仁賀保を出るためには時空を歪めなくてはならん。
あぐい仁賀保発を1時間間違えてないか?そこが事実誤認だとすると大問題だぜ。

945 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/28(水) 20:30:20 ID:vsBGOhEG
943を鉄板で確認してきた。
やっぱ1時間勘違いしているようだ。

スピードアップがあったというのは嘘。
当然、それが事故と関係があるかのような書き方も大嘘。

この記事は保存しといたぞ。

946 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/28(水) 22:26:38 ID:E22YHbtI
どうでもいいことではお詫びを出し(選挙中で記事が出せませんでした、
とか言う堀江賛美記事を遅れて出した事についての意味の無いお詫び)
誤らなくてはならない誤認記事ではそういう事はしない。

ということは後者だろうな。むしろその記事に乗っかって人為的ネタを追加しそう。
これがダメなら意味も無く盛り土批判だろ、きっと。

947 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/28(水) 22:27:20 ID:E22YHbtI
誤らなくては→謝らなくては、の間違いね。

鉄道路線・車両板での裏取り作業もこんな感じで。
【脱線】いなほ14号専用スレ【転覆】

99 :名無し野電車区 :2005/12/28(水) 18:33:15 ID:Vd1RjMCF
すいません、他板から来た者なんですがよろしければ御教示ください。
ライブドアの「特急事故、スピードアップとの関連は?」
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1586621/detail
の記事中、
2003年の時刻表を見ると、「いなほ14号」は、にかほ駅を午後5時5分に発車、
216キロを約4時間で走って、午後9時3分に新潟駅に着いた。いまはにかほ駅を
午後5時18分に発車し、午後8時7分に新潟駅着となっている。所要時間は2時間49分。
この約2年間で1時間10分のスピードアップがはかられた計算だ。
この部分は事実でしょうか。
素人目で見ますとそんな非常識なスピードアップが本当に可能なのか疑問です。
当時の時刻表をお持ちの方がいらっしゃいましたら御確認願えませんでしょうか。

101 :名無し野電車区 :2005/12/28(水) 19:35:25 ID:5WmhsewO
99
2003年いなほ14号の仁賀保発は午後6時5分で、1時間間違っている。
なので1時間短縮なんて大嘘!10分なら交換待ちを縮小することで不可能でないが。

調べもせずにそんなことをUPしてるライブドアなんてドキュソだな!堀江が株主配当をケチるからそうなるんだよ!

102 :名無し野電車区 :2005/12/28(水) 20:06:14 ID:hxCJQ0+X
101
いつ訂正が出るか楽しみだな(w

103 :名無し野電車区 :2005/12/28(水) 20:26:41 ID:Vd1RjMCF
101
ありがとうございました。
一見して変だと思い、勢いで書き込みはしたものの、専門外のため念のため確認に参りました。
こちらのスレから参った者です。
ネットウォッチ板【確信犯】ライプトアPJに呆れるスレ6【名誉毀損】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1127226509

102
PJニュースはおそらく訂正はしないと思います。
過去にも誤認や一方的な思い込みに基づく記事や、告知無しの記事改竄など
多くの事例がありました。

104 :名無し野電車区 :2005/12/28(水) 20:43:20 ID:hxCJQ0+X
103
あっ、この記事ってPJだったんだ。じゃあ、訂正はないな。

PJって、市民の目線でと言う部分が評価される一方で、ろくに知識が無いまま
記事にしちゃったりする部分は大きなデメリットだと思う。

で、このスレ見てたとしか思えないタイミングで修正が入ります、が………

  • 第一回改竄(12/28午後)
PJオピニオン

特急事故、スピードアップとの関連は?

【PJニュース 12月28日】− クリスマスの日曜日に山形県庄内町で起きたJR羽越線の特急「いなほ14号」脱線事故。PJも何年か前、何十回となくあの特急列車に乗ったことがあった。もちろん社用である。2003年の時刻表を見ると、「いなほ14号」は、にかほ駅を午後6時5分に発車、216キロを約4時間で走って、午後9時3分に新潟駅に着いた。いまはにかほ駅を午後5時18分に発車し、午後8時7分に新潟駅着となっている。所要時間は2時間49分。この約2年間で10分のスピードアップがはかられた計算だ。

 これで、新潟発午後8時18分の上越新幹線に乗車すれば、東京着は午後10時28分。そこで1泊。当然昔より、東京に早く着く。次の日、早朝の東海道新幹線で京都まで行くのは、事故の犠牲者の一人、□□□さんの取引先の奈良工場に行くための一般的な経路だった。

 □□さんは、家でクリスマスを家族と楽しんで、暗くなった吹雪のにかほ市の家を出ただろう。次の日は月曜日で、取引先で朝からセンサ関係の打ち合わせを予定していたはずだ。私も同じようなことで、その取引先に何回か訪ねたことがあったので、日曜の夜、家族と別れて出張する哀愁は、よく分かる。まして、吹雪のクリスマスの晩、一番下のお子さんが1歳の幼子なら、なおさらだったろう。

 羽越本線は秋田から新潟の手前まで、日本海のすぐ横を通っていて、笹川流れなどの海岸の名勝もあり、冬以外は車窓の景色が楽しいが、冬になると日本海からの季節風が猛烈な吹雪と暴風をもたらす。「雪が下から降る」という言葉があるぐらいだ。

 吹雪いている時に、車内で風圧を感じることもあり、パンタグラフが折れて、火花が散ったこともあった。今回は、たまたまの突風が原因といわれている。速度規制は、風速25メートルの風で徐行、30メートルで停止となっていて、今回は川の上流600メートルの風速計が風速20メートルだったので、時速100キロ以下の速度だったということだ。

 それにしても、直線で風にあおられた、ということだけなのだろうか。氷点下の気温とか、線路上の積雪、氷結は、関係なかったのだろうか。「いなほ14号」の前に同じ路線上を何分前に列車が通ったのだろうか。線路の老朽化とか、車輪の老朽化などはないだろうか。風速による運行の判断は、吹雪の中でも適正なのだろうか。216キロを1時間以上スピードアップしたのは、JRの努力だとは思うが、吹雪の夜でも問題はなかったのだろうか。

 同じ職場で、同じようなことをしてきた人間として、人ごとではない。2度と同じような事故を繰り返さないために是非、詳しい調査と、真の原因究明、対策を施してもらいたい。【了】

パブリック・ジャーナリスト 安居院 文男【東京都】
この記事に関するお問い合わせ先:public-journalism@livedoor.net

パブリック・ジャーナリスト募集

2005年12月28日08時01分

これに対する突っ込み。本スレより。

948 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/28(水) 22:36:13 ID:vsBGOhEG
ほい、改竄確認

2003年の時刻表を見ると、「いなほ14号」は、にかほ駅を午後6時5分に発車、
216キロを約4時間で走って、午後9時3分に新潟駅に着いた。いまはにかほ駅を
午後5時18分に発車し、午後8時7分に新潟駅着となっている。所要時間は2時間49分。
この約2年間で10分のスピードアップがはかられた計算だ。

しかしなデスク
216キロを1時間以上スピードアップしたのは、JRの努力だとは思うが、
吹雪の夜でも問題はなかったのだろうか。
ここが変わってないぞ。

このバージョンの記事も保存した。

949 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/28(水) 22:54:28 ID:vsBGOhEG
あ、
216キロを約4時間で走って
も直ってない。一部分だけ直したせいで支離滅裂な記事になってんなこりゃ


953 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/29(木) 00:38:28 ID:qX+78ayd
948 乙!
 本当にこいつら、往生際が悪いなぁ
10分って・・・・・・駅での待ち合わせとかで、ダイヤ改正ごとに変わる
レベルの時間だぜ。
原稿の根底となるデータが「まちがってますた」つー話なんだから
とっととJRにおわびして、あぼ〜〜んせんかい!

955 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/29(木) 01:19:55 ID:YUI7M+aW
948
しかしどー見てもこのスレ見てこっそり直したくせに
謝罪なし、指摘部分だけ直してより支離滅裂に・・・ってスゲエよな

ちなみにヤフーの駅すぱで調べると
仁賀保→新潟 2時間56分
駅すぱが古い情報使ってるか乗車時間を多目に見積もってるか
曜日によって時間が違うか・・・のどれかだとしても
10分スピードアップ?そうですか。としか。

安居院っちがTDKに勤めてて使ってた時代には土日休日のみ運行でしょ
停車時間も違っても当然だし

2度と同じような誤報を繰り返さないために
是非、詳しい調査と、真の原因究明、対策を施してもらいたい。【了】

956 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/29(木) 01:39:19 ID:zjmo8FH7
鉄板でここのスレを晒して問い合わせた俺なんだけど、
このあぐいの記事は相当に酷そう
あっちのスレ読んでやってくれ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1135509780/
99以降。
本当に吹雪か、吹雪だったのか!?

957 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/29(木) 02:35:11 ID:YUI7M+aW
956
「冷たい雨がさらに雪に変わ」ったのは救助活動始ってからみたいだね
山形地方気象台によると、酒田市の天候は午後7時には雨で、28センチの積雪があった。
とあるから
地面には積もってても線路上にはもう積もってないぐらいでしょ

あぐいっちは気象庁に確認もしないで他社ニュース見て書いてるだけだろが
当然この申し合わせも読んでもいないんだろね?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051228-00000081-mailo-l05
自分と同じ会社って点だけで即反応したんだろうけどさ
取材自粛希望してる家族に向けて、想像だけでどーしてあんな事書くかね・・・

958 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/29(木) 08:49:14 ID:KEsZRW8f
957
適当なこと書いても どうせだれもわかんないだろ って思ってんでしょ

959 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/29(木) 09:55:54 ID:LaUG4NA1
958
真面目に読んでるのはスレ住人だけだしなw

961 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/29(木) 14:22:42 ID:TJJWrkSf
あれだけ内容の改竄を訂正記事出さずにひっそりとやってしまうPJは
本来他のメディアを事実歪曲とか叩ける立場にないと思うんだけどねぇ。
そんなにしつこくPJサイトを見てない人はライブドアPJは誤報を出さない
メディアだと思いそうだし。

逆にああいう形で隠滅して保ち、潔白なメディアだとアピールして
他のメディアを叩ける立場にあるんだ!と思ってるのなら読者を騙す上に
驕りの最低のメディアだと思う。
少なくとも間違えたら訂正出さない時点で既存メディア以下だけどさ。

962 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/29(木) 16:12:11 ID:i90vivN5
955
4年前には2時間46分の列車がありましたよ。

963 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/29(木) 17:14:34 ID:u46M9YLU
961
韓国オー・マイ・ニュースのオ・ヨンホ代表がインターネット・メディアの
特徴の一つとして、誤報・虚報があってもそれによる被害が広がる前に訂正
できることだといっていた。このため報道被害を事由とした訴訟が少なく、
裁判でもほとんど負けていないそうだよ。

PJを殺すつもりなら、間違いを放置しておいて、具体的な報道被害の発生を
待つのが良い。まあ、いまのPJの現状なら、単に「放置」することで自然消
滅ってことになるかもね。同じような路線のツカサの方が記事も多いし、ま
ともなのもたまにある。

中途半端な修正に、鉄道板も呆れます。

108 :名無し野電車区 :2005/12/28(水) 22:49:22 ID:Vd1RjMCF
104
すいません、ホントに黙って直しやがりました。
でも後段がまだ変です。
216キロを1時間以上スピードアップしたのは、JRの努力だとは思うが、
吹雪の夜でも問題はなかったのだろうか。

109 :名無し野電車区 :2005/12/28(水) 22:54:41 ID:S+Dbat+n
マスゴミこのスレを見て慌てて変えてるのか?

110 :名無し野電車区 :2005/12/28(水) 22:58:19 ID:hxCJQ0+X
108
ひでーな、マジで。これじゃ、いつまで経ってもPJなんて認められないね。

115 :名無し野電車区 :2005/12/28(水) 23:54:10 ID:8GK8iKWN
99
2時間49分なんて大昔からだよ。
4年前には2時間46分なんて列車もあった。

ということで、スピードダウンしているわけだね。

117 :名無し野電車区 :2005/12/29(木) 00:50:11 ID:XKJ/H/Nl
108
にかほ駅を午後6時5分に発車、216キロを約4時間で走って、午後9時3分に新潟駅に着いた。 
「約4時間」を直し忘れてるよ・・・

121 :名無し野電車区 :2005/12/29(木) 01:30:33 ID:q2SI3BSD
暗くなった吹雪のにかほ市の家を出ただろう。
→事故当時の酒田市の気温は6℃。にかほ市や酒田市は「雨」でした。

吹雪のクリスマスの晩、
→くどいですが、「雨」でした。

氷点下の気温とか、線路上の積雪、氷結は、関係なかったのだろうか。
→事故当時の気温は氷点下どころか6℃。線路上に積雪、氷結などありえない。

吹雪の中でも適正なのだろうか。
→くどいけど・・・、吹雪じゃなくて雨でした。

吹雪の夜でも問題はなかったのだろうか。
→くどすぎるけど、雨の夜でした。

こんな憶測で記事を書いていいのだろうか。
これ読んだ人は、氷点下の吹雪の夜の脱線を想像するに違いない。
6℃の雨、この季節としては暖かい方の雨だよ・・・。

122 :名無し野電車区 :2005/12/29(木) 02:06:36 ID:MJMw9AtZ
PJあいーんプゲラ

そこでさらなる修正。一切告知はありませんでした。

  • 第二回改竄(12/29?)
PJオピニオン

特急事故、スピードアップとの関連は?

【PJニュース 12月28日】− クリスマスの日曜日に山形県庄内町で起きたJR羽越線の特急「いなほ14号」脱線事故。PJも何年か前、何十回となくあの特急列車に乗ったことがあった。もちろん社用である。2003年の時刻表を見ると、「いなほ14号」は、にかほ駅を午後6時5分に発車、216キロを走って、午後9時3分に新潟駅に着いた。いまはにかほ駅を午後5時18分に発車し、午後8時7分に新潟駅着となっている。所要時間は2時間49分。この約2年間で10分のスピードアップがはかられた計算だ。

 これで、新潟発午後8時18分の上越新幹線に乗車すれば、東京着は午後10時28分。そこで1泊。当然昔より、東京に早く着く。次の日、早朝の東海道新幹線で京都まで行くのは、事故の犠牲者の一人、□□□さんの取引先の奈良工場に行くための一般的な経路だった。

 □□さんは、家でクリスマスを家族と楽しんで、暗くなった吹雪のにかほ市の家を出ただろう。次の日は月曜日で、取引先で朝からセンサ関係の打ち合わせを予定していたはずだ。私も同じようなことで、その取引先に何回か訪ねたことがあったので、日曜の夜、家族と別れて出張する哀愁は、よく分かる。まして、吹雪のクリスマスの晩、一番下のお子さんが1歳の幼子なら、なおさらだったろう。

 羽越本線は秋田から新潟の手前まで、日本海のすぐ横を通っていて、笹川流れなどの海岸の名勝もあり、冬以外は車窓の景色が楽しいが、冬になると日本海からの季節風が猛烈な吹雪と暴風をもたらす。「雪が下から降る」という言葉があるぐらいだ。

 吹雪いている時に、車内で風圧を感じることもあり、パンタグラフが折れて、火花が散ったこともあった。今回は、たまたまの突風が原因といわれている。速度規制は、風速25メートルの風で徐行、30メートルで停止となっていて、今回は川の上流600メートルの風速計が風速20メートルだったので、時速100キロ以下の速度だったということだ。

 それにしても、直線で風にあおられた、ということだけなのだろうか。氷点下の気温とか、線路上の積雪、氷結は、関係なかったのだろうか。「いなほ14号」の前に同じ路線上を何分前に列車が通ったのだろうか。線路の老朽化とか、車輪の老朽化などはないだろうか。風速による運行の判断は、吹雪の中でも適正なのだろうか。吹雪の夜でも問題はなかったのだろうか。

 同じ職場で、同じようなことをしてきた人間として、人ごとではない。2度と同じような事故を繰り返さないために是非、詳しい調査と、真の原因究明、対策を施してもらいたい。【了】

パブリック・ジャーナリスト 安居院 文男【東京都】
この記事に関するお問い合わせ先:public-journalism@livedoor.net

パブリック・ジャーナリスト募集

2005年12月28日08時01分

結局「吹雪だった」というのは修正されませんでした。
認めちゃうと記事全体が成立しませんしね。
これに対する突っ込み。

966 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/29(木) 18:22:19 ID:zjmo8FH7
あぐい記事の三段活用
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1586621/detail

「スピードアップとの関連は」と題しながら
全然スピードアップとは関係ない記事に化けてしまいましたとさ。
これも保存しよっと。

967 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/29(木) 23:52:25 ID:YUI7M+aW
966
いまはにかほ駅を午後5時18分に発車し、
ってなってるけど、その時間帯に列車乗れるんなら
以前のダイヤでいうと
943 ttp://www.t-times.jp/tokusyu/2002.12.15.html
いなほ12号 酒田17:05-新潟19:19 の方にだって乗れたんじゃないの?
MAXとき338号 新潟19:33-東京21:48
そこで1泊。当然昔の方が、東京に早く着く。
つか、この表で「いなほ」全部見れば
それぞれ所要時間全く違うのすぐわかるし

そもそも東京に1泊したからってどっかに寄るわけじゃないんなら
仁賀保-酒田-庄内空港-大阪国際-京都が一番早いし

つまりTDKが出張費惜しまず空路使わせていれば
更に約2時間も移動スピードうp出来た上、事故に合わずに済んだって事でFA

968 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2005/12/30(金) 00:44:09 ID:EMMmQVlh
963
オー・マイやJANJANとは著作権の点で、
更にツカサとは「直接コメントやりとり出来るか」の点で違いがあるよね
ブドアPJに対しては、直接やり取りしようとすれば
文責はPJなのに必ずブドア通さなければならないという矛盾があり、
メール転送されても返事が返ってくる保証もない。
ブログにコメントしても消される(w
しかもその過程では
頭おかしいとしか思えないおっさんに逆取材されたり
どっかでこっそり悪口言われる可能性もあるってこった

これじゃ具体的な報道被害や訴訟まではいかない場合だと
泣き寝入りするしかないよな
記事書くならブドアが一番責任なくていいなとは思うけどねw

そうですねえ、無責任な記事書いて黙って直しちゃえばいいやっていうんなら
こんな楽なメディアもないですわな。
やっぱ「なかったこと」にはなんないわけですし。
さらにいうと、そんなメディアにメディアクリティークなんて語ってほしかないような気も。

そんなメディアに対するメディアクリティークの一環として記録してみました。

  • うまく編集できなかった・・・ -- ごまんなさい (2006-01-04 23:36:28)
名前:
コメント:
「特急事故、スピードアップとの関連は………なかったみたい」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
pj_watch @Wiki
記事メニュー
■トップページ
■関連リンク
■人気PJメインリンク集*
■記者一覧集*
 * pj_links@Wiki様
■PJ用語集**
 **pj-words @Wiki様
■人気PJ記者一覧
■当Wiki頁一覧

■【校正】シリーズ
■【統計】シリーズ
■【没】シリーズ

■業務連絡板
記事メニュー2
■追加&更新頁
取得中です。
最近更新されたページ
  • 7215日前

    特急事故、スピードアップとの関連は………なかったみたい
  • 7362日前

    【場外】諸ソフト、コメント削除の顛末
  • 7365日前

    トップページコメトログ
  • 7376日前

    【校正】シリーズ
  • 7376日前

    【校正】野口さん飛行士がんがって
  • 7385日前

    【統計】シリーズ
  • 7385日前

    【統計】2005年7月第3週
  • 7390日前

    【校正】打ち上げカウントダウンも直しちゃった
  • 7393日前

    【統計】2005年7月第2週
  • 7393日前

    【没】シリーズ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 7215日前

    特急事故、スピードアップとの関連は………なかったみたい
  • 7362日前

    【場外】諸ソフト、コメント削除の顛末
  • 7365日前

    トップページコメトログ
  • 7376日前

    【校正】シリーズ
  • 7376日前

    【校正】野口さん飛行士がんがって
  • 7385日前

    【統計】シリーズ
  • 7385日前

    【統計】2005年7月第3週
  • 7390日前

    【校正】打ち上げカウントダウンも直しちゃった
  • 7393日前

    【統計】2005年7月第2週
  • 7393日前

    【没】シリーズ
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. デジタルモンスター まとめ@ ウィキ
  2. PC版Webサカ@ ウィキ
  3. 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
  4. MADTOWNGTAまとめwiki
  5. ストグラFV まとめ@非公式wiki
  6. ホワイトハッカー研究所
  7. Abiotic Factor 日本語攻略Wiki
  8. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  9. 世界樹の迷宮Wiki
  10. ドラゴンクエスト モンスターバトルロードII攻略@WIKI
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 鬼レンチャンWiki
  8. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. まどドラ攻略wiki
  4. ちいぽけ攻略
  5. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  6. シュガードール情報まとめウィキ
  7. Shoboid RPまとめwiki
  8. 戦国ダイナスティ攻略@ウィキ
  9. ソニックレーシング クロスワールド @ ウィキ
  10. 20XX @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. ギャング - MADTOWNGTAまとめwiki
  3. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  4. SILENT HILL f - アニヲタWiki(仮)
  5. 千鳥の鬼レンチャン 挑戦者一覧 - 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
  6. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  7. 【移転】MissAV 見れない Missav.wsが見れない?!新URLはここ!無料で見れるミラーサイト!閉鎖・終了してない!【注意喚起】高額なVPNは不要! - ホワイトハッカー研究所
  8. angler - MADTOWNGTAまとめwiki
  9. 白狐 - MADTOWNGTAまとめwiki
  10. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.