タブンネ
図鑑No.531 タイプ:ノーマル
特性:いやしのこころ(毎ターン終了時、1/3の確率で自分以外の味方の状態異常が治る。)
さいせいりょく(他のポケモンに交代するとHPが最大HPの1/3回復する)
隠れ特性:ぶきよう(持っている道具の効果が発揮されない。)
メガシンカ時特性:いやしのこころ(毎ターン終了時、1/3の確率で自分以外の味方の状態異常が治る。)
体重:31.0kg(けたぐり・くさむすびの威力60)
|
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
タブンネ |
103 |
60 |
86 |
60 |
86 |
50 |
メガタブンネ |
103 |
60 |
126 |
80 |
126 |
50 |
|
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
かくとう |
いまひとつ(1/2) |
--- |
いまひとつ(1/4) |
--- |
こうかなし |
ゴースト |
|
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
どく/はがね |
いまひとつ(1/2) |
むし/あく |
いまひとつ(1/4) |
--- |
こうかなし |
ゴースト |
XYで初登場の単ノーマルポケモン。前作では主に悪タイプが弱点でないトリックルームの発動要員。シンプルビーム絡みでのコンボパにも採用が見られた。というかそれ以外の用途は
ピクシー(未作成)でやった方がこの指等の選択肢や火力が有る分強いのでそれしか無かったとも言える。
今作においては、非悪弱点のトリックルーム要員としては妨害耐性が高い
フレフワンが登場した。また、シンプルビームからのコンボは急所率の上昇、メガガルーラのグロウパンチやいば神秘などが絡んで弱くなっている。
代わりにピクシーが
ギルガルドへの耐性を失っているのでその辺りに頼らずでんじは撒き等で使っても採用理由には一応なる。ポリゴン2辺りとの差別化はアイテムやアンコール等で簡単。
ORASでメガシンカを獲得
耐久面にさらに磨きがかかり特攻も最低ラインに立てる無駄のない配分といえる。耐性面はフェアリーが追加され弱点であった格闘に逆襲が可能である。一致でも等倍ではそうそう倒れない耐久と特性からダブルバトルでのさらなる補助役・天候サブアタッカーとしての活躍が見込まれる。
ダブルバトルでのメガ枠、しかもノーマルタイプということで
ガルーラを抜く価値があるかどうかパーティーと相談する必要があるが癖の強い技を覚えるため特定のポケモンとのシナジーが強くなりやすく、ガルーラ以上の活躍をする可能性は十分であるといえる。
技候補
物理技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
備考 |
習得 |
おんがえし |
- |
100 |
ノーマル |
物理型のメインウェポン |
マシン |
はたきおとす |
65 |
100 |
あく |
効果が強力 |
教え技(ORAS) |
なげつける |
- |
100 |
あく |
Sが低いため鉄球を盛っても影響はない |
マシン |
特殊技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
備考 |
習得 |
ドレインキス |
50(75) |
100 |
フェアリー |
回復量が多くタブンネと好相性 |
自力・マシン |
こごえるかぜ |
|
|
こおり |
S操作 |
教え技(ORAS) |
ふぶき |
110 |
70 |
こおり |
重力下・天候で |
マシン |
かみなり |
110 |
70 |
でんき |
重力下・天候で |
マシン |
だいもんじ |
110 |
70 |
ほのお |
重力下で |
マシン |
変化技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
備考 |
習得 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
基本技 |
マシン |
アンコール |
- |
- |
ノーマル |
Sが低いことに注意 |
たまご |
いたみわけ |
- |
- |
ノーマル |
回復用に |
教えわざ(ORAS) |
いやしのはどう |
- |
- |
ノーマル |
味方を直接サポート |
自力 |
てだすけ |
- |
- |
ノーマル |
味方を直接サポート |
自力 |
じこあんじ |
- |
- |
エスパー |
コンボパーツ |
マシン |
トリックルーム |
- |
- |
エスパー |
コンボパーツ |
マシン |
じゅうりょく |
- |
- |
エスパー |
苦手タイプ対策・命中上昇の補助に |
教えわざ(ORAS) |
ステータス調整
- 000-000-000-000-000-000(000-000-000-000-000-000,性格)
素早さ
攻撃・特殊
耐久
持ち物
持ち物の種類
説明など
型サンプル
型名
特性:
性格:
努力値:
持ち物:
確定技:
選択技:
タッグ候補
ガブリアス
ミストフィールドと好相性でタブンネが苦手な鋼・毒タイプをまとめて蹴散らせる。いやしのこころがあるだけで鬼火は飛んできづらく十分に本気を出してくれることだろう。メガシンカして眠るとそのターンのうちに起きたりしてお得かもしれない。
ココロモリ(未作成)
投げつけるじこあんじの王道、ねこだましやその他の妨害にすこぶる弱いが決まるとかなり強力
ギルガルド
キングシールドは補助技を受けてしまうため状態異常になりやすい。それに加え味方のいやしのはどうも防がないためフォルムチェンジと同時に回復・強化ができる。
対策
具体的な対策例など。
外部リンク
- ポケモンBW・ダブルバトル考察まとめwiki - ポケモン名
- ポケモンXY(第六世代)・対戦考察まとめWiki- ポケモン名
- ネタポケまとめwiki - ポケモン名
コメント
最終更新:2015年02月09日 16:25