1: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/06/01(金) 01:15:59.21 ID:eG/d8UR40
タカラトミーのプラレールスレです。
ライトファンからディープマニアまで、とことこん語り尽くしましょう!

公式サイト
タカラトミー/プラレール
http://www.takaratomy.co.jp/products/plarail/

※前スレ
●プラレール総合スレ18本目●
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/toy/1331305159/

2: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/06/01(金) 01:16:31.57 ID:eG/d8UR40
過去スレ
● プラレール総合スレ ●
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/toy/1047981132/
●プラレール総合スレ二本目●
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/toy/1099909296/
●プラレール総合スレ三本目●
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/toy/1120292539/
●プラレール総合スレ四本目●
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/toy/1137071819/
●プラレール総合スレ五本目●
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/toy/1153128580/
●プラレール総合 5本目● (実質六本目)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/toy/1153130457/
●プラレール総合スレ七本目●
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/toy/1186925821/
●プラレール総合スレ8本目●
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/toy/1202391888/
●プラレール総合スレ9本目●
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/toy/1220871973/
●プラレール総合スレ10本目●
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/toy/1241195279/

3: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/06/01(金) 01:16:49.84 ID:eG/d8UR40
過去スレ2
●プラレール総合スレ11本目●
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/toy/1262490821/
●プラレール総合スレ12本目●
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/toy/1284899610/
●プラレール総合スレ13本目●
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/toy/1293286679/
●プラレール総合スレ14本目●
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/toy/1305373903/
●プラレール総合スレ15本目●
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/toy/1314474473/
●プラレール総合スレ16本目●
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/toy/1319542399/
●プラレール総合スレ17本目●
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/toy/1324225285/
●プラレール総合スレ18本目●
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/toy/1331305159/

14: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/06/02(土) 11:03:22.38 ID:JPhiRaI9O
マクドナルドのハッピーセットにつくプラレールって毎年恒例だった?
去年初めて買って、付属のDVDで子供がすっかりはまって以来プラレールで遊んでる
昨日からバンダイのVooV(ブーブ)がハッピーセットのおもちゃで、プラレールの時みたいにDVDがついて来てるから
ハイパーガーディアンも終了っぽいし、もしかしてトミカ・プラレールからブーブに変更になったのかな、と思って

80: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/06/05(火) 23:13:28.87 ID:g0eipCZr0
そろそろ前スレの画像氏がいい作品を見せてくれるころかなー?

99: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/06/07(木) 00:29:01.89 ID:G0icTIud0
>>80
あまり続くとウザいかと思って遠慮していましたがいいですかね?
今回のテーマは鉄橋の複線化

http://uploda.cc/img/img1903.JPG複線タイコ橋・京成本線風
http://uploda.cc/img/img1904.JPG同上 つなぎ部品を紙とプラ棒で自作
http://uploda.cc/img/img1905.JPG無改造複線タイコ橋・横浜-桜木町間
http://uploda.cc/img/img1906.JPG複線エクストラドーズド橋+正しい橋脚位置
http://uploda.cc/img/img1907.JPG同上 ちなみに橋脚には両面テープで固定

102: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/06/07(木) 02:21:01.80 ID:G0icTIud0
深夜にもかかわらず閲覧いつもありがとうございます

連休がもらえた日にでもEF63と碓氷峠をテーマにしたセクション考えてみます

103: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/06/07(木) 07:06:54.76 ID:ZLTDjaMgO
みんなでセクションレイアウトを競作する?

104: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/06/07(木) 07:34:21.10 ID:m/3VLgIx0
お題もらって→組んでだと時間かかるから、出来た人からうPすればいいとおもうよ

106: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/06/07(木) 22:01:51.98 ID:w5zmRTty0
複々線に鉄橋付きの橋上駅が急に組みたくなって
全体
http://i.imgur.com/gp70a.jpg
右側
http://i.imgur.com/JJGhI.jpg

107: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/06/07(木) 23:22:11.34 ID:yJL+ReHU0
>>106
西の人かな?迫力有るね
うーん関東民も負けておれん!w

あと新快速の中間車にサウンドあり・なしが見られるのはどちらかが自作(塗装変更)?

111: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/06/08(金) 00:24:59.60 ID:Ci7PtPPN0
>>107
関西ですーこの間は複線ミニ橋脚を作成してました
そう言われると何か嬉しいw

新快速の中間車は両方とも製品のままでサウンドは別編成から、無い方はJR西日本SPセットのプラキッズ対応車です↓中間車の比較用
http://i.imgur.com/2kb8w.jpg

112: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/06/08(金) 02:09:57.37 ID:rwoUVgNk0
>>111
この前のDE10と鉄橋の写真は感涙ものでした!
自分もストックから何か貼りたくなった・・・

119: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/06/08(金) 21:23:56.38 ID:Ci7PtPPN0
>>112
感想ありがとうございます!
無意識に国鉄型を選んでいたので今回はJR型も入れてみました
思ったより鉄橋とか駅が少ない…また集めようと

>>116
携帯で撮影・上げていますが今度からPCから直接見れるロダを探してきます
ご不便をかけすみませんでした

108: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/06/07(木) 23:44:33.19 ID:LWY2h1IZ0
ちょっと前に作った電車区風セクション
http://i.imgur.com/kJRFH.jpg

109: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/06/07(木) 23:56:03.09 ID:dENNEyPU0
>>108
カッケーです。
ダイソーも見事に調和してますねw

806: 108 2012/08/22(水) 22:08:19.65 ID:0LuTTLqN0
>>108の全景を撮った写真が出てきたから貼っておく
http://i.imgur.com/KDrNH.jpg

113: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/06/08(金) 02:21:48.26 ID:rwoUVgNk0
ピントが甘くて出せなかった分なので恥ずかしいんですが
http://uploda.cc/img/img2046.JPGローカル①
http://uploda.cc/img/img2047.JPGローカル②
http://uploda.cc/img/img2048.JPG多摩川橋梁

168: 108 2012/06/10(日) 17:12:46.57 ID:LVKu9y1N0
またまた電車区風セクション作ってみました
http://i.imgur.com/6zOAi.jpg
適当に何枚か
http://i.imgur.com/quRPZ.jpg
http://i.imgur.com/Ln6b9.jpg
http://i.imgur.com/VIxdl.jpg
http://i.imgur.com/Szpv8.jpg
全景
http://i.imgur.com/Xneej.jpg

皆さんのセンスが羨ましいです。私ももっといろいろつくってみないと・・・

169: 106 2012/06/10(日) 18:35:29.93 ID:eg5zNe080
>>168
そんなに謙遜しなくても写真の構図がいいですよ
ポイントレールの配置を参考にして色々組んでみます
そういや鉄橋位しか組んでない…
2枚目の2両編成の電車が気になるのですがどこで走ってますか?

171: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/06/10(日) 19:16:27.14 ID:R+vtS8Mv0
毎回そそるレイアウトだが畳なのが気になるw
いや畳だから良いのか
フェルトとかで敷き布してみたらもっと格好よくなりそう

173: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/06/10(日) 20:03:44.07 ID:LVKu9y1N0
>>171
マットあってもいいんだろうけど敷きっぱなしにできないし、収納場所も無いからなぁ。ホコリがついたりしやすいし

>>172
動力化したよ。485一編成が犠牲になってマグネット連結もオミットしたけど。
ついでにEF63もマグネット連結から普通の連結器に変えた

175: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/06/10(日) 21:05:04.03 ID:R+vtS8Mv0
>>173
フェルトやデニム生地なんかの布だと色々配色組み合わせるしすぐ畳めるし場所もあまり取らないよ
模型の敷き布レイアウトみたいな感じ
まぁレール自体が青いんでどうだって感じだが

184: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/06/11(月) 02:39:32.16 ID:yUoycFhF0
>>175
フローリングなら多少マシだけど畳だと生活臭もろに出ちゃったりからなw
布敷きは見栄え良くなるだろうけど面倒くさくて結局やってないわ

190: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/06/12(火) 18:18:52.31 ID:FUPgSY0f0
梅小路に鉄道博物館できたらまた開館記念セット出すのかな?
もう後尾車ばかりのセットはやめてほしい
リニア鉄道館のセットは300Xのために買ってEF58はEF55に改造、0系は鼻に穴あけて前面展望が撮れるように改造。
キハ181はどうしよう?

191: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/06/12(火) 21:11:59.97 ID:2uEkEBZD0
>>190
その前に新しい鉄道博物館ができるの…?
キハ181は増結用かキハ391に改造かな
使い道がない0系は台湾高速鉄道の建築限界測定車にしたいけど資料が極端に少ない

192: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/06/12(火) 21:43:41.13 ID:FUPgSY0f0
>>191
新しく建物をたてて交通科学博物館の車両を梅小路に持ってくるの。
で、交通科学博物館は体験展示をメインにするんだって。
まだ正式には決まってなかったかな?
でもそういう構想があることは正式に発表してるから近い将来実現するかと。


改造の件、0系の上半分をコキを改造したやつにのっけて
甲種回送を再現。こんなのはどうだろう?

193: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/06/12(火) 22:40:50.89 ID:2uEkEBZD0
>>192
ありがとう
交通科学博物館は何度か見たけどまた移転前に行って来よう
実現すれば開館記念セットが出てもおかしくないないね

その提案は思いつかなかった
イメージ的にコキフを作る要領でいいのかな?
問題は下をどう活用しよう
まあ、2両程余ってるから試してみようかな

194: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/06/12(火) 23:37:35.95 ID:SEpQwMHN0
皆様のご要望に応えて緑のレール商品化
ttp://www.takaratomy.co.jp/release/pdf/i120611.pdf

197: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/06/12(火) 23:58:42.30 ID:xTmdjcGD0
>>194
「ええい!緑なんていい、灰色を(ry」

195: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/06/12(火) 23:47:10.39 ID:xTmdjcGD0
>>192-193
元に戻せない加工する必要ないよ
ビスを外してウワモノだけを現行ののせかえコンテナに載せられる
コンテナ固定用の爪にぴたりと車体のヘリが乗っかりネジ穴の柱を貨車中心からずらせば安定
もちろんそのまま走れば落ちるけど少量のゴムボンドor両面テープ切片で止めればいい

198: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/06/13(水) 01:50:09.45 ID:yhn3NHUt0
黄緑ってまた微妙ゃな
エコ色らしいけどさ
灰色や茶あたりなら売り上げだいぶ変わっただろうに

199: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/06/13(水) 04:58:46.38 ID:wvPj1yJb0
灰色レールを大量に所有している画像を見かけるけど、あれは自分で塗装してるのだろうか

200: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/06/13(水) 06:05:43.87 ID:BTbhGA5WO
>>199
過去のイベント限定バラ売りを買いまくったんじゃね?

206: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/06/13(水) 13:52:47.63 ID:HCCwgEsq0
>>199
オイラはサウンドスチームD51セットと中古レールで
灰色レールをまあまあ確保しております。

もっと集めたいけど、中古しかルートはないでしょうね。


201: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/06/13(水) 06:59:22.34 ID:qjSZ/+tZ0
緑のレールなら欲しいぞ!

202: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/06/13(水) 11:52:59.50 ID:SDi+9jmg0
往復プラレールを新規で販売してくれよう
無理なら車両の動力を使って自動で回転してくれる様な回転台出してよう

203: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/06/13(水) 12:09:13.99 ID:4pOa/gkk0
>>202
過去にモータートミカの道路パーツで
そんなギミックあったからプラレールでも可能なのに出ねえな
単行路面電車が集中して発売された時にオレもそんなの期待してたよ

204: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/06/13(水) 12:50:45.67 ID:SDi+9jmg0
「おうふくアプト式とC12じょうききかんしゃでちからづよくはしろうセット」出してよう
DD51を赤白に塗り替えるだけでいいから出してよう

最近プラレール始めたばかりのニワカなので我がまましか出てこない
全国アナウンスステーションとか昔は凄い物があったんだなとか感心する事しか出来ない
昔から遊んでた人が羨ましい限り

207: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/06/13(水) 14:49:38.46 ID:4pOa/gkk0
少しでも灰色レールを増やそうと試行錯誤した時期があったな

通常のプラモ塗料では塗膜さえ作られないので鉄鋼用ペンキを買ってみたこともw
強烈なラッカー成分によって青いレールはみるみる萎み
やがて溶けて消えましたとさw

その後は限定品などで購入が進み
足りない数本だけプライマーの下ごしらえしてエナメル塗料のボテ塗りやってみた

208: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/06/13(水) 14:52:49.44 ID:4pOa/gkk0
でも灰色化が進行すると青いレールの方が綺麗だったり・・・・
背景の新幹線高架や橋脚、架線柱を灰色で統一した中に青レールが一際輝いている

209: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/06/13(水) 15:10:45.67 ID:C47GiLX/0
箱根登山がおうふくスイッチバックセットだすまでの辛抱や。

210: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/06/13(水) 16:49:58.48 ID:lRDA6/z00
レール塗装といったら
http://www.youtube.com/watch?v=oLLsCKdlGS0&feature=related


この黒がかったレールって市販品じゃなくて塗装された物だよね?
あっちの人も玩具っぽい青レールはNo, thank youなんだろうか

211: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/06/13(水) 18:31:57.34 ID:x9E1nGLCi
>>210
玩具っぽいのはノーサンキューかどうかは知らないが、
ネット上の友達のイギリス人にトーマスの話をふったら
「お前何歳だ?あれは子どもが見るものなんだが」と言われた事はある。

プラレールも基本そういう物だとは思う

212: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/06/13(水) 21:04:28.51 ID:Roc3sXg30
今、旅行でベトナムにきてるんだが、プラレールが日本の量販店より安いものだからレールをいくつかかっちまったよ

213: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/06/13(水) 21:41:59.87 ID:4pOa/gkk0
>>212
曲線、直線、ターンアウトのベトナム製は確認したがそっちでは他もそろっているのかい?

214: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/06/14(木) 01:25:06.71 ID:vJkjIqgB0
>>213
じっくり見てないので、うろ覚えだけど他は
クロスポイント、Y字分岐、ストップレール、カラフルマガレール
といったところだったと思う

金額は日本円で直線レールが180円、3両セットが1200円位だった

216: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/06/14(木) 11:50:34.98 ID:Qtx7jtaZ0
再生プラは乾いたコンクリ表面のような
なんとも言えない灰色に仕上がるよね

・・・あれ?エコレールシリーズは灰色成型でいいんじゃ・・・

274: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/06/19(火) 23:47:17.98 ID:9nhcnCon0
曲線レールと外側曲線レール以外の曲線って何用?
2倍曲線でも無い奴が10本くらいあるんだけど使い道に困ってる

275: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/06/20(水) 00:42:40.47 ID:XkL2uzvz0

286: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/06/21(木) 13:37:41.98 ID:Y4dq1DlX0
トイザラス限定の北斗星を欲しいと思っている者です。
黄色車輪がイヤなので灰色車輪に交換しようかと思うのですが
プラキッズ搭載客車の足回りが不明です。
簡単に車輪だけ交換って可能でしょうか?

287: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/06/21(木) 16:34:16.13 ID:VRQ19OY70
>>286
楽勝です

車輪の間にネジが2ヶ所あるのを外せば車輪の押さえ板が簡単に取れる
ネジが小ぶりなのでマイクロドライバーのほうが使い易い
車端にも2ヶ所ネジがあるのは車体止めなので間違わないようにね

296: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/06/21(木) 20:27:12.44 ID:Y4dq1DlX0
>>287
情報ありがとう。その内容なら自分の力量でも出来そうです。
あとは、予算をどこから引っ張ってくるかですねww

>>293
SL用旧客の回送とかしてるんじゃないのかな?
まんざら間違ってはいないような気がしますが。。。

304: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/06/22(金) 17:37:36.18 ID:YW2tzZie0

309: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/06/23(土) 15:41:50.31 ID:+H5HqNpQ0
一昔前のツメで車体をひっかけるタイプの動力車は
同一寸法なら互換性がありますですが、最近の
乾電池交換にドライバーが必要なタイプは下回りの
他車種流用は難しい?っていうか不可?

310: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/06/23(土) 17:48:43.05 ID:E0/YKZWh0
プラレールを知らなかった30♂ですが、子供が出来たんで子供にベーシックセットを買ったら、子供以上にプラレールにハマってしまった…


311: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/06/23(土) 18:33:14.68 ID:Ye3lk9ll0
>>310
ようこそ。楽しくやりましょう。

313: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/06/23(土) 20:51:30.59 ID:/FH97d/B0
>>310
大丈夫!大人もたくさんの人が楽しんでるから。
運転会もあちこちでやっとるし。
それに大人になると改造という楽しみ方ができるw
渋い車両もたくさん販売してるし限定品とかも売ってるから堂々と楽しみなシャイ!
あと住まいが関東なら来年のゴールデンウィークにでもプラレール博に子供をつれていくと喜ぶかもよー。
記憶に残るかどうかは知らんが^^;

314: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/06/23(土) 21:57:06.43 ID:Eop5YALU0
>>310
ここには改造とかレイアウトを楽しむ人でいっぱいなので自分なりに楽しむと良いですよ。
もし近くで運転会をしてれば子供を連れて行くと喜ぶかも。
持込み出来る所で改造車両を持ち込む時はいつも無事に走れるかどきどきしてますw

318: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/06/24(日) 05:41:34.10 ID:5caH1kK00
>>314
運転会の開催情報って、どうやって仕入れてるんですか?

私が行きたい…

320: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/06/24(日) 08:31:52.13 ID:wBEHi0Bk0
>>318
前はひろばで見てましたが、今は有名所のページで見てます。
どの地域か分からないので今は様子見で

>>319
子供が好きな車両は特急・新幹線や地元の車両が多いですが、稀に渋いのを選ぶ子もいるのでカタログや駅で車両を観察していい反応したら好みだと思います。
一緒にイベントへ行く際は目を離さないように側にいるか、手をつないでいた方が良いかもしれないです。

321: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/06/24(日) 10:25:08.31 ID:++3/iouU0

323: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/06/24(日) 12:04:12.32 ID:ibyS4frk0
>>321
タカトミのお膝元にプラレール喫茶なんて出来ていたのかwww
展示のほかにも猫カフェみたくオヤジが持ち込み車両で憚りなく遊べるブースが欲しいぞw

324: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/06/24(日) 12:50:41.37 ID:++3/iouU0
>>323
めざましテレビとおはよう日本にもでてた。
まあお膝元というか個人が許可もらって経営してるんだけど。
てかこのお店一様、子連れをターゲットにしてるし。
運転会のレイアウト、橋桁をめっちゃ使った超立体レイアウトだなw

328: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/06/24(日) 20:51:50.15 ID:ibyS4frk0
>>324
>てかこのお店一様、子連れをターゲットにしてるし。
そっか残念だ

改造プラレの画像を漁っていて偶然見かけたブログでは
どっか飲み屋か小料理屋で常連客向けにレイアウト組んだ記事が載ってたなあ
あれはいいなと思ったが
酒が入るとトラブルも有りそうだからなかなか難しいだろうなあ

315: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/06/24(日) 01:40:09.86 ID:4Efurp150
早速大きな友達からの歓待レスもついてよかったですね!>>310

316: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/06/24(日) 02:36:19.47 ID:nAf3ufjM0
え?
ここ小さなお友達書き込んでるの?

317: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/06/24(日) 05:24:58.22 ID:23EIV0pe0
見かけは大人でも頭脳は子供

340: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/06/26(火) 22:01:24.17 ID:hz5ezr7o0
事業用車まで網羅ってすごいっすね!

ネットに先人たちのコキフが各種うpされているが、何か自分では納得いかず製作
http://uploda.cc/img/img5208.JPG
http://uploda.cc/img/img5207.JPGコキを青く塗ることで印象が全く違う

余ったヨの一部や切り詰めたコンテナも再利用
http://uploda.cc/img/img5209.JPGワムフ100
http://uploda.cc/img/img5210.JPGオリジナル黒貨車の列
http://uploda.cc/img/img5211.JPGローカル線に入った感じのコキ
http://uploda.cc/img/img5212.JPG蒸機時代のタキ、レ、ワム、ワムフ

341: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/06/26(火) 22:04:34.19 ID:hz5ezr7o0
ついでに蒸気機関車関係
http://uploda.cc/img/img5213.JPGヒカリアンC55の動力化
http://uploda.cc/img/img5215.JPGC62つばめ長編成
http://uploda.cc/img/img5216.JPG青帯を引くだけでもスロっぽくて感じが出ます

342: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/06/26(火) 22:59:28.99 ID:YvO2HKE00
事業用車はまだ数える程度にしかないです…これから少しずつ揃えようと
事業用車は資料が少ないのと車体強度等で難しいのばかりです
いいね~貨物に客車の編成は癒される

自分のコキフは車掌室の一部を自作してます
http://i.imgur.com/8cgyB.jpg
http://i.imgur.com/lUsY8.jpg

347: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/06/27(水) 01:02:37.09 ID:umPdAX5L0
342です
コキフ10900を作る場合は少し変わってるので参考になるか分かりませんが右側と真正面を写しますね
はしごの下段部分は塗装が面倒なので穴を開けてます
http://i.imgur.com/RdWEg.jpg
http://i.imgur.com/c5ryI.jpg
http://i.imgur.com/UYpEj.jpg
http://i.imgur.com/9MFY8.jpg
http://i.imgur.com/DjaHA.jpg

349: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/06/27(水) 04:18:49.97 ID:vNWXNi0H0
今更な感じもするけれど、東急5000系東横線タイプ
手軽に雰囲気を味わうのが目的なので車番もそのまんま
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up186408.jpg

350: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/06/27(水) 23:17:42.43 ID:EKVMDx420
ちょいと質問。
189系あさま(EF63と連結するタイプ)を中古で入手しました。
1両だけ非動力車なのにゴムタイヤを履いています。
【Q1】なぜゴムタイヤを履いているのか?
【Q2】灰色車輪化したいのですが「灰色車輪+ゴムタイヤ」という
組み合わせのパーツは存在するのか?動力車からモギトリのみ?
詳しい方、ご教示頂けたら幸いです。m(__)m

351: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/06/28(木) 00:07:31.08 ID:oZZ+RAs20
【Q1】なんと言えばいいかな。
非動力車の台車はモーターが載せられるタイプの台車だから、
歯車付きの車輪が載せられるようになっている。
歯車がついてる車輪はゴムをはかせられるやつだけしかないから、
その車輪のゴムをつける溝を埋めるために非動力車にゴムをつけたのだろう。

【Q2】残念ながら存在しません。

356: 350 2012/06/28(木) 18:00:16.79 ID:OPBwyetw0
>>351
>>352
早速のレスありがとうございます。謎がとけました。
手押しで遊ぶ程度なので溝無し灰色車輪に換装したいと思います。

>>353
車両はなんでしょ?不動原因は意外と接触不良かも。
まずは確保!ですね。

357: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/06/28(木) 18:18:09.01 ID:AWD+KE1U0
>>353
新動力なら簡単にモーター換装できますよ
分解した時に写真を写すと戻す際に楽です
△ネジの車両はマイナスドライバーで強引に外してます
ついでにミニ四駆のモーターにしてみないかw

>>356
主な不動原因は電極に錆や経年変化とか配線が千切れてる位ですね

361: 353 2012/06/28(木) 22:16:56.24 ID:SXTFuYZN0
>>354>>355>>356>>357
ありがとう
車両は江ノ電でセット売りのやつ
ミニ四駆のモーターなら機関車買うより安くて手間が少ないかも
配線の場合も有るんですね

362: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/06/28(木) 23:05:01.54 ID:pcTLle1e0
>>361
不動原因で最も多いものを忘れとるぞ
動軸ピニオンギヤにクラックや脱落がある。動作不安定とか書かれてるやつもほとんどがコレ

363: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/06/28(木) 23:36:44.39 ID:oZZ+RAs20
>>362
これ、けっこうあるよね。
うちも5台くらいやってる

352: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/06/28(木) 01:55:59.14 ID:/LtEOk6M0
【Q1】なぜゴムタイヤを履いているのか?
 【A1】TM車だから。Ref.東武10030

353: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/06/28(木) 12:56:50.71 ID:GmTqjx+yO
中古で不動の奴が欲しくなったけど、モーター替えれば動くかな?
後、モーターの取り替えは簡単ですか?

354: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/06/28(木) 15:36:55.02 ID:HhTHmNJm0
>>353
新幹線、近郊電車(211、E231、E531)、電気機関車などは簡単だけど
車体の下に電池穴があって車体は手で外せない最近の製品は
△ねじ対応ドライバーがないと分解も出来ないし手順が増えてちょっと難しくなった

355: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/06/28(木) 16:37:11.76 ID:oZZ+RAs20
>>354
△ネジドライバーくらいネットならすぐ買えるけどね。

358: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/06/28(木) 19:38:10.62 ID:oZZ+RAs20
モーター変えればM車1両だけでも新幹線16連走らせられるね。

359: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/06/28(木) 20:06:38.63 ID:MA2bbXCr0
早くE6系でないかな・・・?

360: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/06/28(木) 20:48:40.57 ID:oZZ+RAs20
>>359
E5で作るとこうなるらしい
http://plaza.rakuten.co.jp/zascojp/diary/201108020000/

365: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/06/29(金) 01:42:10.03 ID:tJf5GzoG0
動かない、モーターユニットを失った先頭車は余った後尾車と切り継ぎして
パンタを載せない中間車に再生させている
大して費用もかからず編成を長く出来て収納箱も空くし

366: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/06/29(金) 02:03:18.11 ID:TFr0q+Yl0
切り継ぎにはどんな道具を使うの? 特に綺麗に切る為にはどうするのか教えてほしいです。

367: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/06/29(金) 04:35:26.96 ID:MsbP86Gw0
カッター、レザーソー、糸鋸などでざっくり切断後、
金ヤスリや紙ヤスリで求める寸法に仕上げていくのがオーソドックスな方法

368: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/06/29(金) 10:02:10.02 ID:4HIILpwT0
綺麗に切るにはエッチングのこが一番。刃が薄いから綺麗に切れる。
でも薄い分曲がりやすいから注意が必要。0.10mmはかなり駄目にした
0.15mmならある程度大丈夫。
あとカッターならプラカッター出ないと切れない。

369: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/06/29(金) 11:15:00.22 ID:6e0zONrT0
フリマで買ったジャンクを加工中です
http://uploda.cc/img/img5544.JPG

数をそろえたい人だと運転席側のドアまで残して狭くなった車端裾にパテ盛り
そうすれば2両とも中間車化できるとか

371: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/06/29(金) 17:07:06.83 ID:6p6frJ9n0
切継加工・・・国鉄末期の先頭車化改造みたいですねw
そこまで自信ないや。

372: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/06/29(金) 18:24:14.47 ID:R+L+iSqS0
>>371
205系を113系に改造するくらいならできるんじゃない

374: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/06/29(金) 22:33:25.62 ID:Xyh3QDMC0
ピニオンギアなら接着剤でガチガチしして修復したのが三両ほどある。
ギアを買って来てはめ込む方法もあるみたいだけど。

381: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/06/30(土) 00:55:48.67 ID:VrXn1Zn30
保線モーターカーTMC-200を作ろうと思って図面書いてみたんだけど
モーターと電池を収納してかつプラレールの建築限界におさめるのは無理だわ
強引にまとめると似ても似つかないものになってしまうし

382: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/06/30(土) 04:50:14.61 ID:UWGot/Gd0
>>381
寸法は車掌車くらい?
1番小さい動力の江ノ電とかトーマス系でも収まらないのか
動力はカププラの動力とか自作で電池は単5かボタンなら何とか入りそう

383: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/06/30(土) 14:05:49.98 ID:y8DJ9Ku90
遅くなってごめんなさい。切り継ぎの件、みんな親切にありがとう。根気がいりそうだけど、頑張ってみる。。

384: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/06/30(土) 16:32:58.47 ID:uMqws+UrO
エコレール出るみたいだけどまさか青いレール無くなる訳じゃ無いよな。
限定なのかレギュラー二色になるのか。

386: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/06/30(土) 17:42:30.21 ID:8r5TKM2I0
>>384
青いレールにこだわるのは何故ですか?

385: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/06/30(土) 16:48:00.22 ID:9MSSeLiD0
青レールは伝統だからなくならないだろ。

387: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/06/30(土) 17:50:52.71 ID:wDNlnZD30
伝統だから(キリッ

エコレールは期間限定品かな?
どうせなら一年ごとに色替えてほしいな
茶とか灰色とかも是非

388: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/06/30(土) 21:26:27.72 ID:9MSSeLiD0
ハードオフってプラレール売ってる?

394: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/07/01(日) 09:18:48.38 ID:XeTKPCj00
>>388
うちの近くだとオフハウスの扱い。でも絶賛縮小中。

389: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/06/30(土) 22:47:32.56 ID:PPhx5/T70
エコレールはデモ解説に立ってた若い社員の人が
チーム内で茶と灰色は検討していたと言ってたよ

うちの近く(@千葉県)のハードオフでもプラレール、トミックス扱ってたな
別の場所にホビーオフ出来たらそっちのほうが充実してたが

390: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/06/30(土) 23:14:56.85 ID:9MSSeLiD0
>>389
どうも。商品検索したら一つもでなかったから気になって。
見つからない商品もあるから店にこいとは書いてあったけど念のため聞きました。

391: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/06/30(土) 23:55:00.98 ID:wDNlnZD30
>>389
検討していた(出すかもしれない)
検討していた(過去形)

どちらかが問題だ・・・

392: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/07/01(日) 06:31:38.29 ID:kaKLxDoy0
このところ暑い日があったので、ゴムタイヤ総とっかえをしたら
案の定700系の下になっていた485系の屋根にゴムがベッタリ…
毎年この時期鬱です…
遊び終わったらはずして冷蔵庫保管??

395: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/07/01(日) 11:33:07.63 ID:simCouxb0
>>392
動輪ゴムが接触した他の車体を溶かしてしまうのは
気温とは別の理由からじゃないのかな
多分
ゴムに含まれる柔軟さを維持する薬品(可塑剤)が車体プラの素材と化学反応しちゃうとか

仕舞い場所取るけど車両は元箱に入れておくほうがベッタリ被害が出なくていいね
衣装ケースに大量に詰める場合は
動力車のみ新品が入っていたポリ袋を利用して他の車体とゴムが触れないようにしている

398: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/07/01(日) 21:31:48.92 ID:kaKLxDoy0

>>395
ありがとうです
動力車隔離しまーす
今日は夕方までゴムタイヤ交換と埃鳥でしたが、
車輪にへばりついたゴムタイヤのかすを
マイナスドライバーでガリガリやってたら
2個欠けてしまったorz

399: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/07/02(月) 10:35:41.63 ID:arf+1jYX0
ゴムタイヤ交換の目安ってどのくらい?
黒く汚れてきたら?
摩耗してから?

ウチは手押しで遊んでいるので、交換の必要性は今のところ
ないのですが、近い将来、電池入れたらゴムタイヤ交換も
必須メニューになりそうかな。

400: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/07/02(月) 16:17:27.02 ID:ymYFkcYy0
系旧塗装は、山形新幹線20周年記念で出ないのか?

408: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/07/04(水) 22:13:26.20 ID:RKH5QvxZ0
地下レールの発展キボンヌ

409: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/07/04(水) 23:11:01.98 ID:E3V1nQ+m0
地下レールはあのサイズで複線ならスゲー雰囲気いいのにな
側壁と側柱を薄くして作れないものかのお
それからカーブも必須なのに出ないな

416: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/07/05(木) 20:44:59.75 ID:FxqB7M8I0
>>409
カーブの地下レールは売れないかもよ。
横にならないと電車見れなくなるから子供が遊ぶにはちょっと。

410: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/07/04(水) 23:37:36.11 ID:4FhGLqIN0
地下レールはむしろ出たのが奇跡な方だからなぁ
お子様向け玩具で見えないしw

412: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/07/05(木) 08:39:51.62 ID:oldWysQS0
地下レール、最近1本だけ確保しました。
手押し遊びでも結構楽しめますよ。
子供にはトンネルから出てくる瞬間がいいらしいw

413: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/07/05(木) 12:46:54.83 ID:0e7tiGgB0
>>412
そうなんだよね
せっかくの電車の走りが見えないと嫌だろうと思って
透明の四角いトンネルを「地下鉄だよ」と組んでみたら喜んでたんだが
たまたま入手した地下レール2本を足したらもうそっちしか認めない!って感じに(><)

414: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/07/05(木) 16:10:33.27 ID:oldWysQS0
>>413
透明の四角いトンネルって、クリアドームしかくがたのこと?

やっぱりリアル視線で見ているのかな。。。

415: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/07/05(木) 16:44:00.93 ID:0e7tiGgB0
>クリアドームしかくがた
はい
カタログで見たらそれでした
単品で買った記憶が無いんだけどセットかフリマの山でうちに来てくれたようです

車庫ケースが地平設定で高架カーブ~坂レール経由して反対側が地下区間という
そんなレイアウトが定番です

421: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/07/06(金) 02:07:39.19 ID:ODbrENs30
この連結器ってプラレールの正規品かな?

最近プラレールにハマったおっきな子どもに教えてくだされ!http://i.imgur.com/4Hfs9.jpg

422: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/07/06(金) 02:23:44.95 ID:qqaHeKCC0
うn

リモコン車両等、中間車に電池ボックスがあって先頭車に配線が渡っている固定編成に使用される
画像のは配線通す凸が無いから中間車と後尾車を永久連結するためのものかな

423: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/07/06(金) 02:50:21.87 ID:ODbrENs30
>>422
おぉー、そうなんだ! ありがと㌧

中古で手に入れて3両共にこれで連結されてたんだけど、通常車両だから流用してたんだろーなー。

455: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/07/08(日) 01:34:30.06 ID:o3zJ4TIA0
2倍直線レール、もう廃盤になったんですか?
ネットでも店頭でも売ってるの見たことないんですが…

456: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/07/08(日) 02:29:32.92 ID:jGbvcslo0
>>455
生産ライン全滅・・・ヴェトナム製になって今月末に入荷予定
在庫がカラになっていた情景部品とトミカタウンが入荷し始めているんでもう少しの辛抱よ

457: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/07/08(日) 13:33:30.60 ID:Vx4HHOzL0
ハッピーセットの車両って、車輪の幅狭いよね?ストップレールを走れないことに今頃気付いたよ・・・

458: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/07/08(日) 15:35:52.36 ID:o6X1LgSF0
>>457
去年のやつは幅も解消されたよ

459: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/07/08(日) 15:37:55.45 ID:ewsnkWCv0
地下レールセット復活させてください!

530: 507 2012/07/14(土) 19:43:34.85 ID:o+6bX7f10

531: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/07/14(土) 19:48:27.62 ID:TrQFfl730
>>530 乙
この前の混結シュプールの人か

高架に車庫を載せて新幹線の遮音壁タイプの駅にしたのは参考になりました
そして、
さりげなくキハ40東北本社色のトレーラー化w

533: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/07/14(土) 21:38:27.32 ID:o+6bX7f10
>>531
ありがとうございます
そうです、この前にコキフと一緒に置いてました

新型車庫は駅舎代わりにもなってお気に入りですが、中古でも中々見ないです
トレーラーのキハ40は播但線から屋根と足回りを拝借してすぐできました

537: 534 2012/07/14(土) 23:28:22.51 ID:tVJXycFjI
よし、書く。
実はキハ40、山口号などのプラキッズが乗れる展望客車の台車がピッタリ。
付けかえるだけ。
次に12系客車。
向き変えるのは改造せずとも出来る。
で連結器だが、ダイソーのパチモノ?のオス連結器を接着剤やらテープやらで付けると
以外とプラレールのメス連結器と連結出来る。
しかも、機関車側にダイソーのかプラレールのメス連結器を付け、
アルミホイルなどで電池を逆に付けるとバック牽引も出来る。
分かりにくいだろうがやって見ると分かると思う。

539: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/07/14(土) 23:52:56.38 ID:lPBW+MM40
自動のりかえ駅って絶版になったのですか?
あまり売ってないので・・・

542: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/07/15(日) 00:46:27.21 ID:ucCIJFui0
>>539
タイで製造中断だったが
もうすぐ入荷再開と客相から聞いている
今じゃないといけないならオクへGO!だけど急がないなら待っていれば?

543: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/07/15(日) 04:03:54.68 ID:UlpsRMy90
>>542
ありがとうございます。
オクいかずによかったです

560: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/07/17(火) 14:07:46.80 ID:mzwfEQQeP
収納ケースってどうしてますか?
純正だと大きくて重いので、他を探しているのですが、なかなかいいのが見つかりません。
理想は、浅いケースで1段に3両のまま数編成並べられて、ケースがスタッキングできるものです。
今日コーナンでみつけた「ばんじゅう」というものが形としてはかなり理想に近いのですが、
いかんせん色がダサ過ぎ&高くて保留しています。
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/shizaimarket/s200903cl.html
何か良いケースありませんか?

561: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/07/17(火) 14:15:39.08 ID:eHwY8FBc0
>>560
衣装ケースはだめかな?

562: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/07/17(火) 15:39:12.47 ID:Oql33r7A0
>>560
上に同じ
三段ケースや五段ケースのワイドタイプ(引き出し横幅50cm)はいかがでしょう?

563: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/07/17(火) 16:52:22.33 ID:eHwY8FBc0
車両の箱が残ってれ車両を箱に入れて衣装ケースにしまえば、
衣装ケース一個だけで何編成もしまえるよ。

566: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/07/17(火) 20:29:42.82 ID:eHwY8FBc0
>>563
残ってれば

564: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/07/17(火) 18:25:21.48 ID:ECMtJ0FF0
イオンで買った3段衣装ケースキャスター付を使用しています。
個人的にはキャスターはあったほうがいいと思います。

565: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/07/17(火) 18:26:22.03 ID:Oql33r7A0
剥きだしの方が多く詰め込めると思っていたけど
最終的には箱入りの方が納まりが良く出すのも簡単なんだよね

567: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/07/17(火) 21:30:22.90 ID:V3M4LocsO
ゆりかもめを単品で見つけて買ったが、電池を入れてもモーターがうんともすんとも言わなかった。
さてどうするか…。

569: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/07/17(火) 21:35:34.84 ID:tKZnwRYQO
>>567
3ボルトかけてみるとか、グリスを差すとか

571: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/07/17(火) 22:05:18.15 ID:eHwY8FBc0
>>567
しばらく使ってないと動かないときがある。
そういうときは電池入れてONの状態で車輪を回してあげると動くよ。

570: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/07/17(火) 21:35:57.20 ID:NpyWGbWl0
モーター換装

572: 520 2012/07/17(火) 23:42:48.84 ID:mzwfEQQeP
いろいろアドバイスありがとうございました。
純正のように一段ずつスタッキングしたいんですよね。
保存用とかではなく、子供が遊ぶようなので、箱ではなく裸で収納したいと思っています。
皆さん衣装ケースor箱なカンジなんですね...。もちょっと探してみる事にします。

574: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/07/18(水) 10:00:44.16 ID:X953/0yu0
僕のとっておきを教えてさしあげる
アステージという会社のNWボックスL1、もしくは、区分けBOX24室
他人のサイトだが、http://i-mortgage.jp/index65.html
仕切りを外して使う

575: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/07/18(水) 17:19:21.68 ID:daSiiCvd0
>>574
宣伝乙。
なかなかいいな。欲しいっす。

576: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/07/19(木) 12:06:13.71 ID:V94OO97/0
オクで落札した100点程度のレールセットが超タバコ臭かったんで「非常に悪い」つけてやったぜ~
ワイルドだろ~?

洗濯機にダウニー入れて回して仕上げにファブれば消えるかな?

584: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/07/20(金) 12:40:30.07 ID:rYHvzBE50
>>576
ハードオフで買った坂曲線レールがウンコの香り…\(^o^)/
しかもAAABの組み合わせだったorz

599: 576 2012/07/21(土) 07:59:13.23 ID:ROIxxrIe0
プラレールを洗濯機で洗うと言う暴挙に出たものの結果は大成功
洗濯用洗剤とダウニー投入し洗乾モードでスイッチON
終了後レールを取り出してみたら完璧に乾いてるし臭いも取れてるしいいことだらけ
あとは速乾性アルコール消毒液でも吹きかけておけば完璧かな

>>584さんお試しあれ

577: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/07/19(木) 16:42:05.87 ID:6IGjy9SgO
タバコ臭は何週間かつけ置きしないと駄目じゃないかな?

俺が落札したのはプラレールカタログだったけど、タバコ臭かったんでジップロックに脱臭剤と半年くらい入れてたら何となく臭いが消えた気がした。

593: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/07/20(金) 22:07:46.93 ID:4anJcZL20
「パパ・ママもいっしょにはじめようBOOK」
見た人いる?
なかなかいい宣伝だねと思った。

594: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/07/20(金) 22:38:33.78 ID:EZcqIY/g0
>>593
俺ももらってきたよ 

595: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/07/20(金) 22:50:07.29 ID:47uOQ38A0
>>593
それも見た、昔の連結のにはちょっと驚いた

596: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/07/20(金) 22:51:06.48 ID:LZ9d9gKx0
昔のパンフの大石助教授のコメントの0ほうが良かったな。

600: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/07/21(土) 08:47:44.42 ID:8lxWR5PJ0
動力車はまずいよね?w

601: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/07/21(土) 09:52:57.87 ID:P/nTfi8Z0
>>600
モーターはずせばいけるんじゃない?

602: 576 2012/07/21(土) 10:19:32.27 ID:ROIxxrIe0
>>600
洗えフラグですね?w
昔ナイトスクープで壊れたブラウン管TVを直して欲しいという依頼で
中を分解し洗剤とブラシで丸洗いし乾燥させるだけで直ったので
壊れた動力車ももしかしたら動くかもしれませんね
捨てようと思っていた不動車があるので近々やってみます

603: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/07/21(土) 10:28:44.41 ID:OoZJlunwO
汚れたレールなら食器用洗剤で、一晩つけおき洗いしてる。

609: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/07/21(土) 16:51:57.18 ID:3TxYPON+0
動かないのはおもちゃの病院に持っていけばいい

610: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/07/21(土) 21:44:51.71 ID:pX6Mq8rv0
連結器手に入らない。
もしくはずいぶん高額です。
どうしたのでしょう?

611: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/07/21(土) 22:16:33.55 ID:elwSEJUE0
バラ売りの流通が途絶えたよね>>610
自分も参っている・・・

中間車だけ欲しくて複数買った編成の先頭・後尾を部品取りに使っているけど
前向き用フックは圧倒的に足らなくなり、最近、厚紙と爪楊枝で自作している
プラ板の方が丈夫だろうけれど丸く切り抜くのがメンドいので紙

631: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/07/24(火) 00:35:49.85 ID:t6QvhdoP0
>>610
こちら福岡市内では、まあまあ見かけるけどね>連結器
中古車からも確保しているので、個人的には全然不安無し。

622: 576 2012/07/22(日) 23:59:43.15 ID:ylrzBWDn0
洗濯槽にこれだけ突っ込んで
http://cdn.uploda.cc/img/img500c14b5e19f4.jpg
計量スプーン半分程度入れて
http://cdn.uploda.cc/img/img500c14cb9276a.jpg
これでセット完了
http://cdn.uploda.cc/img/img500c14fbb50e3.jpg

終了後、洗濯機壊れてた・・・orz

627: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/07/23(月) 01:48:19.78 ID:Nc/Yj2lf0
ネット使えよ…

俺は橋脚を回したら5、6個折れたけどw

628: 584 2012/07/23(月) 11:54:34.06 ID:3kX/BlPK0
私も洗濯機やりました。
写真は無いですが、洗濯機一杯分洗いました。
車両はネットに入れて洗いました。

結果は…
複線橋脚一つ
ストップレール一つが破損しました。
ネットのチャックが開いたままで半分ぐらい破損。
生き残った奴らも傷だらけでボロボロになりました。

良い子の皆はマネしない方がいいかも\(^o^)/

あ、ウンコの香りはバッチリ取れました。

629: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/07/23(月) 17:20:59.01 ID:IeMW956t0
撹拌式じゃなくてドラム式かよw
そりゃあかんわwww

647: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/07/27(金) 02:09:02.27 ID:h49rJuov0
リアル寄りの複線レイアウトしか作っていなかったが
子供はタワーを「すごい!」って思ってくれるんだな
セット買うたびに押し込まれる曲線を活かすことも出来るし、これからはタワー採り入れる

691: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/08/03(金) 23:54:21.36 ID:gHhFR5Wg0
そう考えてみると、
プラレールが何十年も現役で、
しかも大人まで魅了している現状は凄い。
なぜだろうか。

699: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/08/04(土) 15:17:47.60 ID:tU7vsfLG0
>>691
やっぱ長年続いてるブランド力じゃね
鉄道玩具なんて正直そう大きくない市場と牌だし2社3社は辛い
レールとかシステムも売る必要もあるし

692: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/08/04(土) 02:05:39.01 ID:TykthapF0
A.大きなお友達の増加(=総体的な精神年齢の低下)

693: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/08/04(土) 07:41:37.16 ID:1k6gOZcB0
自分は子供が卒業したら自分だけで続けようとは思わないな・・

694: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/08/04(土) 08:14:24.57 ID:FhC9LQD/0
そう思うのは今だけかもしれないでっせ

697: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/08/04(土) 11:18:09.47 ID:82YOjVsP0
どうして連結部品は復活しないの?何プレイ?

698: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/08/04(土) 14:42:40.09 ID:T71IlD6z0
>>697
オスプレイって言って欲しいんだろ!!

とりあえず、相鉄とパノラマカーはゲットしたいところ

707: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/08/07(火) 18:24:45.72 ID:OnX6hlvb0
東総セ
8/25 10-15
プラレール大レイアウト展示

709: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/08/07(火) 21:05:03.99 ID:bRJjFoXy0
>>707
去年もやってた 

725: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/08/09(木) 18:38:14.20 ID:q9LP/nLW0
>>707
毎年、気合が入ったレイアウトだけど
よく見ると相互にリンクしない単線エンドレスが重なり合っているだけとか
オーバルの真ん中に繋がっていないレールを並べ車両を置いてあるだけのエリアが多いんだよな

鉄道のプロが組むリアルなコースと正確な信号配置を見たい

735: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/08/10(金) 20:00:55.22 ID:OHZhCdzrO
いやぁ、プラレール博の会場づくり疲れた。
俺はパネルを使った壁づくりや看板・液晶パネル付けとかマジめんどい。マジでプラレール嫌いになりそうだったww。
なんかひょろひょろした男ども(多分大学生か)が若い姉ちゃんたちと一緒にジオラマづくりのバイトしてて羨ましかったわ。
俺もかわいいお姉ちゃんたちに混じってジオラマづくりしたかったな。
でもジオラマって一から組み立てるんじゃないんだな。あらかじめ組み立てたものをいくつか並べてそこに電車とかミニカーを置いてくんだねw
バカでっかい箱がトラックから降ろされてその中に組み立て済みのミニジオラマが入っててワロタww。

まあオマイラ、プラレール博行く機会あったら、少しは裏方たちの努力も思いながら見てくれよ。
冗談抜きに仕事量が半端なかったんだからww

738: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/08/10(金) 20:54:17.91 ID:DfQOZx3H0
>>735
幕張メッセでビルメンのバイトやってたから少しは理解できるぞ。どこも徹夜で会場の準備、解体するのが普通だったな・・
んで、あのプラレールのレールは接着されてるの?

740: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/08/10(金) 23:04:27.79 ID:xfUxmL8R0
>>738
横からだけど、デパートに無償で貸し出す売り場用レイアウトを20年も前に作ってたことがある
その時はネジ止めでした
高架だと橋脚にも細ドリルで穴あけて、そこに合わせてネジ押し込んでました

741: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/08/10(金) 23:33:30.36 ID:xfUxmL8R0
以前に会社のイベント提案用に組んで撮影したもの(晒したアングルとダブってたらゴメン)
こういう同じ系列がごろごろしている車庫風景もプラレール博で出来ないのかなあ
私的に集まってやる運転会も車庫は様々な形式が並んでいて、あまり実感的な攻め方じゃない気がする

http://cdn.uploda.cc/img/img502519f914a0f.JPG
http://cdn.uploda.cc/img/img50251a3175cc7.JPG

743: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/08/11(土) 18:50:49.51 ID:RqaDJCi70
>>741
いつもの画像氏?乙です。
関東方面は詳しくないけど、なんとなく神奈川県っぽいなーと
感じます。

793: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/08/21(火) 21:02:10.02 ID:B2IvYxnp0
50周年C12のセット、あれだけ売れ残ってたのに、今は探す人がいるとは

794: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/08/21(火) 21:38:53.46 ID:gPJ0rd7N0
アーチ橋別売りしてくれるならやるけどねぇ

795: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/08/21(火) 21:45:29.99 ID:KwmTxneK0
うらやましい・・・
今年からの復帰組なんで、昔のものに憧れるわ

796: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/08/21(火) 22:25:45.62 ID:gPJ0rd7N0
アーチ橋はアーチ橋でもこっちのアーチ橋がほしい
takaratomy.co.jp/products/fan/tomipla/tettei_p/03_03_pte/index.htm

797: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/08/21(火) 22:29:33.53 ID:gPJ0rd7N0

799: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/08/21(火) 22:56:14.44 ID:KwmTxneK0
いろんなアーチ橋セットを売りだしてくれたらいいのに!

800: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/08/22(水) 00:50:32.92 ID:cZop6PhT0
「高架レール」という商品名の白いコンクリートアーチタイプ
あれも1985年頃まで製造していた、当時のロングセラー品だったけど
タイ製復刻はとうとうなかったなあ
今の時代こそEF63出たから碓氷峠が組めたり、E2が走る長野/北陸新幹線にあの形の橋があるっていうのに

801: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/08/22(水) 02:32:46.46 ID:G+kzCTng0
白いコンクリートアーチタイプ
昔は松ノ木と同梱の定番品だったのに、もう9ですか?

うちのは葉っぱがなくなって枯れ木ばかりになってしまったけど。。orz^

813: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/08/23(木) 11:57:35.64 ID:QzBqycaOO
スーパーオートステーションの高さが中途半端なので、ミニ橋脚1個分の高さで2分の1レールの長さの坂レールが欲しい

814: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/08/23(木) 13:37:55.41 ID:tOFPMijbO
プラレールにインクジェットプリンターで作った自作デカール貼ってる人居ますか?
付属のシールが剥がれそうなんで、デカールの自作を考えてます
子供(3歳)が使用するのに耐久性とかどうでしょうか?

850: 832 2012/08/26(日) 00:33:41.45 ID:lj3c9fIm0
結局、大井へ出発できて、かなり楽しめたんだけど、帰りに肝心なことに気付いた。
プラレールのレイアウトを子供に見せるの忘れたorz
渋滞で到着したのが13時近かったので他を回ってるうちにすっかり忘れてた。

ところで、なすびさんが会場にいたの気付いてました?
子供写真撮ってもらったことだけでも大収穫?でしたわw

851: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/08/26(日) 02:21:44.81 ID:y8ygDm+UO
>>850
行けただけでも良しとしよう。
鉄おものてつみち君とかっぱ君には今回も会えなかった(´・ω・`)
しかし大井は言っちゃ悪いが、知的障害のある鉄ヲタが他の車両基地まつりより多くて気になったな。ちょっと保護責任者がいないと厳しいんじゃね?ってのが野放しされてて気をつけてたよ。

あと、食堂脇の喫煙所にアンパンキメてた奴いたの見たのいる?
シンナーを濡らしたティッシュをマスクの中に入れて周りをガムテープで固定してた。臭いで分かって久しぶりにマジ基地見てワロタ。

923: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/09/04(火) 01:04:26.86 ID:ZU7hTpXj0
自動乗り換え駅の単品販売キボンヌ

924: ぼくらはトイ名無しキッズ 2012/09/04(火) 16:33:42.02 ID:JKOl9/jD0
車両改造・自作にむけて軽い気持ちでスケッチ始めてみたけど、
プラレ規格を順守しつつ違和感のないデフォルメって難しい
工作開始前に挫折しそうだw

最終更新:2012年10月06日 23:43