入れる、押す共になければ「びっくりの壺」
押すがあれば、トド、背中、魔物のるつぼのどれか
容量4なら「トドの壺」確定。5なら「魔物のるつぼ」かトド、3なら「背中の壺」かトド
売却値段が100なら魔物、1000なら背中、1500ならトド
3000の壺は、「ガイバラの壺」確定
1500の壺は、アホ、換金、トド
押すならトド、入れてギタンになれば「換金の壺」なにもなければ「アホくさい壺」
1000の壺は、やりすごし、背中、変化、合成、弱化、強化
入れるを選んで壺に入ったら「やりすごしの壺」
アイテム選ぶ所まで行ったら変化、合成、弱化、強化なので、
一度売って買いなおす値段が5000なら「弱化の壺」か「強化の壺」なので
識別された剣盾杖ギタンを入れてフロアを 降りれば判る(猛者中層の店なら強化の
可能性大だが、普通に拾ったなら弱化の可能性大)。
買いなおし値段が2500で容量が5以外なら変化。後は道具を入れれば判るが、
主戦装備を入れて変化だと痛いので矢や草などいらないアイテムを入れるか識別の巻物を使う。
800の壺は、呪いかおはらい
後は、いらない道具を入れれば判る
500の壺は、保存、回復、割れない
道具を入れて回復又は、HP満タン時効果がなかったと出てくれば「回復の壺」
入れたものが取り出せれば「保存の壺」取り出せなければ「割れない壺」
100の壺は、底抜け、倉庫、識別、びっくり、うさばらし、魔物
魔物は押す、びっくりは入れる押すなし。
入れて道具がなくなれば「倉庫の壺」か「底抜けの壺」後は割って落とし穴が出来れば底抜け
なにもなければ倉庫
入れた物が残っていた場合は識別かうさばらし未識別のアイテムを入れれば判る。
20000なら、ガイバラ
5000なら、弱化、強化
3000なら、トド、換金、アホ
2500なら、変化、合成
2200なら、やりすごし、背中
1600なら、呪いかおはらい
1500なら、保存、回復、割れない
1000なら、底抜け、識別、倉庫、びっくり、うさばらし、魔物
上記の様に、店さえあれば壺識別はアイテムを入れる前にほとんど出来ます。
最終更新:2009年02月28日 11:42