31回循環器のページです。


2016年 2月7日  臨床(循環器

  • 左室流入波形、左房圧、肺静脈圧波形、肝静脈波形について
  • バルサルバ負荷による左室流入波形のパターン
  • 僧帽弁Mモード画像:(選択肢:B-B’ステップ、DDRの低下など)
  • MRの病態・重症度、(自覚症状がない場合のエコー指標は、EFの低下、LVDdの拡大、LVDsの拡大など)
  • MSの病態・重症度
  • ARの病態・重症度、ASの病態・重症度
  • 呼吸性変動 収縮性心膜炎のseptal bounse
  • 心タンポナーデの画像による病態
  • 悪性腫瘍はどれか
  • 右房内massの画像
  • SAMの画像
  • IVSの圧排画像で考えられる疾患名
  • 肺高血圧で重要視されない指標は三尖弁逆流or右室流出路波形など
  • ASDの病態・エコー所見
  • 感染性心内膜炎の病態・エコー所見
  • 胸痛の考えられる疾患(選択肢:肺塞栓、大動脈解離、ARなど)
(ko)




  • A弁vegetation、ARのPHT(画像)…複数の贅腫、ARの重症度評価
  • MS(画像)
  • MRのOpe適応…EF低下、EVDs
  • 一次性MR (severe)の評価…MRjet/LA面積(MR方向)、VC幅、逆流量、逆流率
  • 心室中隔穿孔(画像)
  • 心筋梗塞の合併症について
  • 突然の胸痛で考えられるもの
  • 川崎病の冠動脈拡大(画像)での評価項目(誤っているもの選ぶ)…冠動脈瘤内血栓、冠動脈最大径、冠動脈最小径?、心嚢水、心機能
  • 拡大心のMR(画像)
  • 左室拡張末期圧推定に関連する検査項目…TMF、左房容積、PREDP
  • 若年女性の収縮期雑音、SAM(画像)
  • 78歳女性の3ch viewでのTMF(E>A)誤っているもの選べ
 (選択肢)収縮性心膜炎、ASD、心アミロイドーシス、Afの除細動後
  • 収縮性心膜炎の心エコー所見
  • 負荷心エコーの禁忌
  • PH(画像)
  • RA・RV拡大、肺動脈楔入圧11?mmHg、TAPSE18?mm(画像)
  • ASD(画像)
  • PDA(画像)…左-右shunt
  • Fontan術後 三尖弁閉鎖(画像)…機能的体心室
  • 修正大血管転移(画像)…三尖弁異形成?心尖部に転位?
  • Low flowのAS?(画像)
                                 (I)




最終更新:2016年03月31日 17:07