●質問
うちの
ザングースが
ハブネークに突っ掛かって喧嘩が絶えません。
部屋は広いのですが、ザングースが自分からちょっかいをだしにいくのです。
これって、仲が良いのでしょうか悪いのでしょうか?
●回答
確かに野生のハブネークとザングースは食性や生活様式が似ているため、縄張りやエサの確保のために衝突することがたびたびあります。
ですが飼育下においてそこまで仲が悪くなることはありません。。
そもそもこの「宿命のライバル」という話は一昔前に流行った闘ポケ(ポケモンバトルを利用した賭博。正規のバトルと異なり一対多などの変則的バトルが多くみられた。現在は禁止されている)の宣伝文句です。
さて276さんの二匹ですが、ザングースがまだ幼いとか、二匹の性別が違うといったことはありませんか?
幼獣期のザングースは動くものに対してじゃれかかる性質があります。ハブネークのくねる身体に、本能を刺激されるのではないでしょうか。
この場合、ザングースが成長して落ち着きが出ればやがて解決されます。ですが、ハブネークがあまりにも嫌がっているようでしたら、なにか別のおもちゃを与えてください。お勧めはデボン社の「ネコねこ
エネコのしっぽ」かシルフ社の「ふわふわ
ピッピにんぎょう」です。
二匹の性別が違う場合…ザングースはハブネークの首の後ろをよく咬んでませんか?また、ハブネークが金色の突起をあちこちに擦り付ける動作を繰り返すことは?
もし心当たりがありましたら、二匹を育て屋に預けることをお勧めします。
どちらにも当てはまらない場合は…おそらく、純粋にソリが合わないのでしょう。
最終更新:2006年11月09日 23:27