ポケモン生態調査書類管理局@ ウィキ

ナックラー

ナックラー

英名:Trapinch 学名:Magnus mentum
標準体高:0.7m 標準重量:15.0kg 特性:蟻地獄/怪力バサミ
進化過程: ナックラー ビブラーバフライゴン
主な生息地:砂漠地帯

体の倍ほどもある大きな顎を持ち、その威力は岩をも砕く。
体の割りに並外れた攻撃力は最終進化形であるフライゴンと比べても遜色がない。
しかし顎の破壊力に重きを置いたアンバランスな体型は、一度ひっくり返ってしまうと自力ではなかなか起き上がることができない。
そのためナックラーは生活のほとんどを地中で過ごし、すり鉢状の巣穴のなかで獲物が落ちてくるのをじっと待っている。
ナックラーは、少なくとも一週間以上水を摂取しなくても健康に問題なく行動することができる。
おそらく、生息地が乾燥地であることに加え、餌に定期的にありつけない状況からこのように水を極力摂取しなくとも生きられるよう体が特化していったものと考えられる。

野生のナックラーに遭遇した場合、蟻地獄に取り込まれると逃げ出すことは非常に困難で小さな体に油断しがちであるが、彼らの顎にかかれば無傷ではすまない。
もしもの時に備え、砂漠地帯に入る場合にはあらかじめピッピ人形などをいつでも取り出せるところに用意しておくことが肝要である。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年08月05日 15:40