ポケモン生態調査書類管理局@ ウィキ

キングドラ

キングドラ

英名:Kingdra 学名:Rex profundi
分類:ドラゴンポケモン
進化過程: タッツーシードラ キングドラ


シードラの進化系で、タッツーの最終進化系。
ただし、通常条件下では一切進化することはない。
飼育下においては、タッツーが稀に所持している鱗をシードラに持たせ
通信を行うことによっての進化が確認されているが、
野生のシードラがどのようにキングドラになるのかは未だ解明されていない。

姿はどちらかというとタッツーに似ている。
ひれを支える骨が丈夫なものになり、また頭に角が生えた。
主に1000m以上の深海に生息するとされる。というのも、
現在の潜水艦が潜れる範囲にキングドラが生息している痕跡がないためだ。
そのため、食性なども一切不明。ただし、飼育下では
肉や魚、ポケモンフードなどをえり好みせず食べることが確認されている。

ドラゴンとしては破壊力の小さな方なのだが、キングドラの恐ろしさは
他のドラゴンのような直接的な破壊の力ではない。
学名の「深海の王」が示すように、海へ対する影響力が半端ではないのだ。
欠伸で渦潮を発生させるというのは流石に誇大表現なのだが、
まさしく欠伸をするようにたやすく巨大な渦潮や激しい海流を生み出し
狩りをする。それ自体はシードラと変わらないのだが、規模が異なる。
普段は滅多に動かないのだが、動いた時の海に近い地域への被害の甚大さは
暴れるギャラドス以上のものである。
彼らは意図せずにこういった被害を引き起こしてしまうため、
第一級危険携帯獣に指定されている。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年10月05日 02:01