タッツー
英名:Horsea 学名:Hippocampus caeruleus
分類:ドラゴンポケモン
大陸棚や珊瑚礁などの浅い海に広く生息するポケモン。
青い鱗に覆われており、ひれ、特に背びれが非常に発達している。
水温や海流への適応能力に優れ、汽水域に生息する個体もいるという。
ただし強い水圧には耐えられず、50m以上の潜水は苦手のようだ。
性質は臆病で、ほとんど岩陰や珊瑚の陰に潜んでいる。
敵に襲われた場合は口から墨を吐き、発達したヒレで真後ろに逃走する。
藻類が主食だが、水面から顔を出して虫を撃ち落して食べることもある。
流れが速い場所でも、尻尾を巻きつけることで体を固定することができるため
流されることなく食事や睡眠が可能となっている。
ところで、生態も能力も全くドラゴンとは無縁のタッツーだが、
彼らがドラゴンポケモンに分類されていることに疑問を感じないだろうか。
実は、彼らは稀に竜の鱗を持っている場合があるのだ。
ハクリューや
カイリューとは生息域が重ならず、そもそも調査の結果
その鱗はハクリュー・カイリューのものではないことが判明している。
そのため、一部の学者はタッツーはドラゴンに進化するのではないかとして
ドラゴンポケモンとして分類したのだ。
そしてこの分類は、キングドラの発見によって正しかったことが証明された。
最終更新:2010年10月05日 01:56