第65期 '12 9連休ほしかったリーグ 殿堂入り
1位 ANA
●使用ポケモン





●パーティ






●パーティ
種族 | 特性 | 道具 | 技1 | 技2 | 技3 | 技4 |
ユキノオー | ゆきふらし | こだわりスカーフ | ふぶき | エナジーボール | きあいだま | ぜったいれいど |
トドゼルガ | アイスボディ | たべのこし | ぜったいれいど | アンコール | みがわり | まもる |
ニドクイン | ちからずく | くろいヘドロ | ヘドロウェーブ | だいちのちから | どくびし | まもる |
ウォッシュロトム | ふゆう | ひかりのねんど | ボルトチェンジ | ハイドロポンプ | リフレクター | ひかりのかべ |
カイリュー | マルチスケイル | こだわりハチマキ | げきりん | じしん | しんそく | ほのおのパンチ |
バシャーモ | かそく | いのちのたま | とびひざげり | オーバーヒート | シャドークロー | まもる |
●コメント
パーティの簡単な解説をこっちに載せよう(パクり)
パーティの簡単な解説をこっちに載せよう(パクり)
【ユキノオー】
パーティの中核。ユキトドはもちろんバシャのためのタスキ潰しやスカーフでのドラゴン掃除等々も担当
水に受け出しつつ上から圧力をかけたかったためスカーフ。吹雪エナボ零度で余った枠には零度
でもさすがにスカーフ零度ぶっぱする勇気はありませんでした
【トドゼルガ】
霰下での守護神、まもみがでパターンに持ち込んで勝ち筋の確保。
……だけではなく、アンコールでの固定からバシャカイリューに繋ぐ形も用意。つまりはトド単独選出。
実際にすることはありませんでしたが、そういう選択肢を残しておくのは必要かと感じました
【ニドクイン】
縁の下の力ずく。毒びしでバシャカイリューの補助をしたり、トドが霰なしでも動けるようにしたりなど
電気や格闘を受けてもらいたかったんですがバシャにはあえなく撃沈。仕方ないね。
攻撃技も風船ドリュに黙るのが痛すぎた。たぶん守る→文字が正解です。
【ウォッシュロトム】
縁の下で浮遊。壁貼ってボルチェンしてくただのB特化
しかしながら壁があることでトドの身代わりが残るケースができたりするので意外といい役回りでした
後ろ二体との選出の方が多かった。ユキトドとは格闘の一貫がきつすぎました
【カイリュー】
安定した突撃役。ハチマキ神速で早めに削ってバシャやノオーの射程に入れていく
ただしマルチスケイルとノオーがややアンチシナジーとなり、うまく動けず落ちていくこと多々
カイリューにするにしても竜の舞型にしてエース扱いしたほうがいい気がしました、トドと組むことも考えて
【バシャーモ】
不動のエース。
毒びしとも霰とも加速ともうまくかみ合う守るは絶対に欠かせない技でした
とびひざオバヒシャドクロも多分これしかないと思います、ダメージがどんどん蓄積するのでフレドラは厳しい
ダイナミック着地がなかったのは本当に救いでした
パーティの中核。ユキトドはもちろんバシャのためのタスキ潰しやスカーフでのドラゴン掃除等々も担当
水に受け出しつつ上から圧力をかけたかったためスカーフ。吹雪エナボ零度で余った枠には零度
でもさすがにスカーフ零度ぶっぱする勇気はありませんでした
【トドゼルガ】
霰下での守護神、まもみがでパターンに持ち込んで勝ち筋の確保。
……だけではなく、アンコールでの固定からバシャカイリューに繋ぐ形も用意。つまりはトド単独選出。
実際にすることはありませんでしたが、そういう選択肢を残しておくのは必要かと感じました
【ニドクイン】
縁の下の力ずく。毒びしでバシャカイリューの補助をしたり、トドが霰なしでも動けるようにしたりなど
電気や格闘を受けてもらいたかったんですがバシャにはあえなく撃沈。仕方ないね。
攻撃技も風船ドリュに黙るのが痛すぎた。たぶん守る→文字が正解です。
【ウォッシュロトム】
縁の下で浮遊。壁貼ってボルチェンしてくただのB特化
しかしながら壁があることでトドの身代わりが残るケースができたりするので意外といい役回りでした
後ろ二体との選出の方が多かった。ユキトドとは格闘の一貫がきつすぎました
【カイリュー】
安定した突撃役。ハチマキ神速で早めに削ってバシャやノオーの射程に入れていく
ただしマルチスケイルとノオーがややアンチシナジーとなり、うまく動けず落ちていくこと多々
カイリューにするにしても竜の舞型にしてエース扱いしたほうがいい気がしました、トドと組むことも考えて
【バシャーモ】
不動のエース。
毒びしとも霰とも加速ともうまくかみ合う守るは絶対に欠かせない技でした
とびひざオバヒシャドクロも多分これしかないと思います、ダメージがどんどん蓄積するのでフレドラは厳しい
ダイナミック着地がなかったのは本当に救いでした
2位 ペーパー
●使用ポケモン





●パーティ






●パーティ
種族 | 特性 | 道具 | 技1 | 技2 | 技3 | 技4 |
エルレイド | ふくつのこころ | オボンのみ | ドレインパンチ | ビルドアップ | かげうち | 冷凍パンチ |
ニョロトノ | あめふらし | 水のジュエル | ハイドロポンプ | 冷凍ビーム | あまごい | ほろびのうた |
ニドクイン | ちからずく | いのちのたま | 冷凍ビーム | 10万ボルト | だいちのちから | どくびし |
キングドラ | すいすい | たべのこし | ハイドロポンプ | りゅうのはどう | みがわり | まもる |
ジバコイル | じりょく | でんきのジュエル | かみなり | みがわり | ボルトチェンジ | めざめるパワー(氷) |
Hロトム | ふゆう | コダワリスカーフ | ボルトチェンジ | かみなり | オーバーヒート | トリック |
●コメント
まずPTの1匹1匹の役割を上げていくと
★エルレイド:このPTにはそこそこきついWロトムを受けます。HSベースの眼鏡ドロポンなら
オボン込みで確2、ただ作ってから雨補正込で確2にしたほうがよかったということに
気づいたのは内緒。
戦ってみてここノオーでもよくないか?ということに気づいたのもナイショ
★ニョロトノ:雨まき、一応セルフでもまけるように雨乞い装備
★ニドクイン:どくびしまき要員、一応自力でそこそこのダメージを与えられるようにと命の玉を装備、
普通にくろいヘドロとかでもよかったと思ってる
★キングドラ:雨パの絶対的エース、まもみがで相手を毒殺することも可能。
ただバシャに1回kskされると抜かれるのがネック
★ジバコイル:雨パ相手に必ずと言っていいほど選出されるナットレイ、サンダー、ボルトロス等の
メタ要員、ナットレイに対しては攻撃技を受けて召喚→みがわりからのめざぱで焼き払う・・
なんてことができたらいいなーと思ってました。はい(遠い目)
★Hロトム:実は本来の6匹目はまだ育成中でこのこはいわば穴埋め要員。
でもいい活躍してくれました。さすがロトムさん!
でも6匹目が完成してたらもっと楽に勝てた試合も多かったかな・・・
まずPTの1匹1匹の役割を上げていくと
★エルレイド:このPTにはそこそこきついWロトムを受けます。HSベースの眼鏡ドロポンなら
オボン込みで確2、ただ作ってから雨補正込で確2にしたほうがよかったということに
気づいたのは内緒。
戦ってみてここノオーでもよくないか?ということに気づいたのもナイショ
★ニョロトノ:雨まき、一応セルフでもまけるように雨乞い装備
★ニドクイン:どくびしまき要員、一応自力でそこそこのダメージを与えられるようにと命の玉を装備、
普通にくろいヘドロとかでもよかったと思ってる
★キングドラ:雨パの絶対的エース、まもみがで相手を毒殺することも可能。
ただバシャに1回kskされると抜かれるのがネック
★ジバコイル:雨パ相手に必ずと言っていいほど選出されるナットレイ、サンダー、ボルトロス等の
メタ要員、ナットレイに対しては攻撃技を受けて召喚→みがわりからのめざぱで焼き払う・・
なんてことができたらいいなーと思ってました。はい(遠い目)
★Hロトム:実は本来の6匹目はまだ育成中でこのこはいわば穴埋め要員。
でもいい活躍してくれました。さすがロトムさん!
でも6匹目が完成してたらもっと楽に勝てた試合も多かったかな・・・
【感想】
やはり雨パは強いの一言に尽きますね。あの上から大火力で押しつぶしていく感じは
何とも言えないです。
しかし使う自分の未熟さのせいか危ない橋を渡らなければならない場面も多かったです。
もっと研究が必要だということを再認識したリーグでした。
やはり雨パは強いの一言に尽きますね。あの上から大火力で押しつぶしていく感じは
何とも言えないです。
しかし使う自分の未熟さのせいか危ない橋を渡らなければならない場面も多かったです。
もっと研究が必要だということを再認識したリーグでした。
3位 ソウスケ
●使用ポケモン





●パーティ






●パーティ
種族 | 特性 | 道具 | 技1 | 技2 | 技3 | 技4 |
ザングース | めんえき | ノーマルジュエル | 恩返し | 冷凍パンチ | インファイト | 炎のパンチ |
プクリン | メロメロボディ | ヨプのみ | ステルスロック | リフレクター | 滅びの歌 | 電磁波 |
チラチーノ | テクニシャン | 拘り鉢巻 | ロックブラスト | タネマシンガン | めざましビンタ | スイープビンタ |
ドーブル | マイペース | きあいのタスキ | ギアチェンジ | キノコの胞子 | バトンタッチ | 道連れ |
ピクシー | マジックガード | 命の珠 | 大文字 | シャドーボール | 10万ボルト | 冷凍ビーム |
ポリゴン2 | トレース | 進化の輝石 | めざめるパワー炎 | シャドーボール | 自己再生 | テクスチャー |
●コメント
パーティのコンセプトは趣味パでいかに勝つかって感じです。
↓各ポケモンの役割等
■ザングース
ドーブルのバトンからの3タテエース・・・のはずがS実数値138というドリュを完全に忘れた調整のためこいつが出た試合は全部負けてますねwバトンが無いときの役割はハッサムや無限グライオン、バンギぐらいしか持てないのでドーブルとの選出が高めです。ゴーストタイプには1段階上昇程度じゃ役割持てません・・・。
■プクリン
嫁。麻痺で素早さを下げてポリ2やピクシーに繋げます。それ以外にもステロでタスキ潰し、滅びで交代の誘発、壁で耐久の低い3匹の後だしを可能にします。麻痺らせるとドーブルの胞子が使えなくなるので考えどころですね。ドーブル読みラム読み電磁波とか決まると嬉しい。
■チラチーノ
PTの速攻アタッカー。素早いので最後の〆に使いやすいです。攻撃範囲が結構有名なのでものすごく鋼を呼びます。特に銅鐸やグロス、ハッサム。鉢巻じゃないと火力が出ないので鉢巻1択みたいな感じです。
■ドーブル
基本はバトンでチラチーノかザングースに繋ぎます。S278からのキノコの胞子は大抵刺さります。リーグ前にアンコールを道連れに変えたのが1番の失敗だと思ってます・・・。道連れだと死に出しで砂、霰や身代わりに役割持てないのが辛かったですね。
■ピクシー
1発耐えて弱点を突くヤクシーさん。耐久読みで挑発が飛んで来やすいのもおいしいところ。シャドーボールはシャンデラやブルンゲル対策って感じでサイコキネシスや瞑想の方がいいかもしれません。
マジガもあるので耐久戦にも強いです。
■ポリゴン2
PTの格闘キラー。悪技を持ってない格闘にはすごく刺さります。麻痺状態の格闘ポケを起点にテクスチャーでシャドボの威力上昇と格闘技を避けれるのはすごくおいしい。めざパでハッサム、ナットレイを焼けるがグロスは厳しい所。
パーティのコンセプトは趣味パでいかに勝つかって感じです。
↓各ポケモンの役割等
■ザングース
ドーブルのバトンからの3タテエース・・・のはずがS実数値138というドリュを完全に忘れた調整のためこいつが出た試合は全部負けてますねwバトンが無いときの役割はハッサムや無限グライオン、バンギぐらいしか持てないのでドーブルとの選出が高めです。ゴーストタイプには1段階上昇程度じゃ役割持てません・・・。
■プクリン
嫁。麻痺で素早さを下げてポリ2やピクシーに繋げます。それ以外にもステロでタスキ潰し、滅びで交代の誘発、壁で耐久の低い3匹の後だしを可能にします。麻痺らせるとドーブルの胞子が使えなくなるので考えどころですね。ドーブル読みラム読み電磁波とか決まると嬉しい。
■チラチーノ
PTの速攻アタッカー。素早いので最後の〆に使いやすいです。攻撃範囲が結構有名なのでものすごく鋼を呼びます。特に銅鐸やグロス、ハッサム。鉢巻じゃないと火力が出ないので鉢巻1択みたいな感じです。
■ドーブル
基本はバトンでチラチーノかザングースに繋ぎます。S278からのキノコの胞子は大抵刺さります。リーグ前にアンコールを道連れに変えたのが1番の失敗だと思ってます・・・。道連れだと死に出しで砂、霰や身代わりに役割持てないのが辛かったですね。
■ピクシー
1発耐えて弱点を突くヤクシーさん。耐久読みで挑発が飛んで来やすいのもおいしいところ。シャドーボールはシャンデラやブルンゲル対策って感じでサイコキネシスや瞑想の方がいいかもしれません。
マジガもあるので耐久戦にも強いです。
■ポリゴン2
PTの格闘キラー。悪技を持ってない格闘にはすごく刺さります。麻痺状態の格闘ポケを起点にテクスチャーでシャドボの威力上昇と格闘技を避けれるのはすごくおいしい。めざパでハッサム、ナットレイを焼けるがグロスは厳しい所。
■全体の感想
ザングースが戦ぱryドーブルにアンコールがあったら・・・ってシーンが多かったですね。
運がよかった試合もかなり多かったです。麻痺でバグらせたりシャドボ急所だったり。
ボルトロス等に危惧していた挑発をされなかったのは幸運でした。
後は、ヒードランもサザンもグロスもスイクンもいなかったこと。いたら突破が厳しすぎて・・・。
地面技が無いのは内緒。
ザングースが戦ぱryドーブルにアンコールがあったら・・・ってシーンが多かったですね。
運がよかった試合もかなり多かったです。麻痺でバグらせたりシャドボ急所だったり。
ボルトロス等に危惧していた挑発をされなかったのは幸運でした。
後は、ヒードランもサザンもグロスもスイクンもいなかったこと。いたら突破が厳しすぎて・・・。
地面技が無いのは内緒。
4位 アイラン
●使用ポケモン





●パーティ






●パーティ
種族 | 特性 | 道具 | 技1 | 技2 | 技3 | 技4 |
●コメント