ハバタクカミ
対策困難、かつ対策必須ポケモン。
ムンフォ,シャドボ,マジフレ,パワージェムあたりを受かりつつ、テラス先まで考慮したポケモンがここに並ぶ。
上記の4つの技の内、3つの技が半減以下。シャドボに後出しできると試合自体が一気に勝ちに近づく。 技範囲が広めで、アイヘやヘビボンもある。が、別に地震などで確定1発なので、アイヘなどの優先度は低め...? メガネやCこだいかっせいの場合はかなり削れてしまうため、安定を求めるなら鋼や炎テラスタルも視野にいれるべき。ハバタクカミ側の水テラバにも注意。
他の環境ポケモンにも幅広く対応できる神耐久ポケモン。ハバタクカミを重く見るならチョッキでの採用も視野にいれる。C上昇じゃなければ後出しでムンフォが確定3発になり、返しの無振りヘビボンで確定1発。
迷ったらこれ。バレパンで余裕の確定1発が取れる。C無振りでもマジフレで確定1発なので後出しを読まれると確実に死ぬが、成功したら「今までの苦労は何だったんだ」と思えるくらいの有利対面に。 一応ハバタクカミ側もテラスタルを切れるが、Aに特化して鉢巻を持てば等倍でも落ちる。羽ばたく紙
チョッキAD252推奨。この振り方をすると、C252程度のムンフォなら確定3発となり、返しのアイへorヘビボン,テラス地震,持ち物を持っているなら はたき落とすでいずれも確定1発。等倍でも落ちるテラス地震がオススメ。更に砂嵐の定数ダメージでタスキ型であっても倒し切れるところも評価が高い。
原種とほとんど同じ。ハバタクカミは特殊方面に厚いので倒しづらいかもしれないが、チョッキを持ってD252にすればC252でもムンフォが確定3発。 原種ほどは安定しないので注意。
もはやこのために生まれてきたポケモン。D252(他のポケモンも意識するならH244,D12)。Cこだいかっせいムンフォが乱数4発、シャドボが確定3発、だいちかがやっと確定2発。 チョッキやHD特化でもすればカッチカチ。ただしこちらもあまり削れず、A無振りアイヘで確定2発となる。
チョッキじゃなくてもまあまあ硬い。A無振りである場合、アイヘでは落ちない。ヘビボン打とう。
マジフレがないなら余裕すぎるが、マジフレがあるとこちらが耐久無振りかつC古代活性の場合は乱数1発で落ちる。しかし、その他の技は受け出し可能で、A252珠以上の補正があれば無振りハバタクカミをふいうちで確定1発。A無振りの場合はアイヘが必要となってしまう。
最も安定するのは間違いなくかまどの面。耐久無振りでもC252ムンフォに後出し→シャドボを確定耐え、返しのA252ツタこんぼうで確定1発。
ムンフォに合わせて後出しして返しで確定1発。
|