サンダース

No.135 タイプ:[[でんき]]
特性:ちくでん(相手からのでんきわざを無効にしHPを回復する)
体重依存技:威力40
HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早
65 65 60 110 95 130

ばつぐん(4倍) ---
ばつぐん(2倍) じめん
いまひとつ(1/2) でんき/ひこう/はがね
いまひとつ(1/4) ---
こうかなし ---
※特性「ちくでん」により、でんき無効


ステータス考察


ステータス HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早
種族値 65 65 60 110 95 130
上昇補正全振り - 128 123 178 161 200
無補正全振り 172 117 112 162 147 182
無補正無振り 140 85 80 130 115 150

  • 性格考察
 ・おくびょう(攻撃↓素早↑)……耐久を増やしてサポート特化でもなければほぼこれ一択。

  • 努力値考察
 基本はCSかHSがベース。素早さは最速でも良いが同速は運ゲでありメリットも少ないので下記のように調整するものも多い。
 ちなみにHPがVなら6振りで141、252振りで173となりちょうど4n+1。みがわりを入れるならVが欲しい。
 最近は115抜き残りHD振りや、115族抜きC調整残りDをよく見る。これはサポートでよく運用される。

 素早さ調整先と努力値例(こちら素早さ補正ありで計算、[]内は実際のステータス)
 ・115族抜き:140[184]
 ・120族抜き:180[190]
 ・125族抜き:220[195]


技考察

攻撃技

■10まんボルト……威力95(142) 命中100
一応かみなりやほうでんという選択肢も存在するが、基本はこれがメインウエポンとして採用される。

■かみなり……威力120(180) 命中70
威力は魅力的だがいかんせん命中が不安すぎる。雨パや雨パ対策、Cを振らずに火力を求めるなら有り得なくもない、という程度。

■ほうでん……威力80(120) 命中100
どちらかというとサポートよりな型で使用されることがある。とにかく技スペースが足りないサンダースにとって攻撃と麻痺撒きが両方できるのはありがたい。

■めざめるパワー(氷)or(草)……威力70 命中100
氷はドラゴン意識、草はドサイドンラグラージ意識で。スカーフ無しのドラゴン全般が抜けるので氷が便利だがパーティと相談になる。
ただし、10まんボルト>2倍めざパ 半減10まんボルト>等倍めざパ なことには注意すること。

■シャドーボール……威力80 命中100
ヌケニンやロトムには有効だが入れるスペースが無い。こだわり型でなければ必要ないだろう。

■シグナルビーム……威力75 命中100
ユキノオーにしか使えないと思われるので、ユキノオーが流行っているのなら一応選択肢として。一応ラティ系にはめざパ氷より威力が出るが誤差の範囲。

補助技

■みがわり
素早さが速く、10まんボルトに無効があるため交換読みに優秀。バトンタッチがあれば味方の降臨機会の増加も狙える。

■ねがいごと
優秀な繰り出しサポートだが技スペースに困ることが多い。

■あくび
あると便利な流し技。交換際に当てられるとより強力。

■いばる
みがわりと合わせて運ゲに持ち込む。強力だが結局技スペースに困る。

■うそなき
悪くはないのだが使う相手に困る。耐久系の流しに使えて交換読みにもまあ使えるので便利は便利。

■でんじは
麻痺撒き要因として使うなら。ただし自身は麻痺がなくても大抵の相手を抜けるので微妙と言えば微妙。
死に際や先発対峙等では割と有用になるが交換戦では使いづらいので他の技が優先しがち。

■ひかりのかべ
物理耐久に比べると割とある特殊耐久を増加。特殊水とかとの流し合いに強くなるのはいいが技スペースに難あり。

■バトンタッチ
交換読みみがわりと合わせてエース降臨。みがわりが出来ないときでも一応交換読みバトンで相手を見てから交換できる。

■あまえる
ドサイラグマンムーなどに決められれば良いが、そこまで汎用性があるとは言い難い。

持ち物考察

■たべのこし
身代わりの回数調整のためよく用いられる。

■じしゃく
Cを振らずに電気技の火力を保てるため、より役割遂行のために努力値を割くことができる。

■ヤタピのみ
みがわりバトン型で採用されることがある。発動すれば自身もそれなりに火力があるので割と有用。

■オボンのみ
確実にみがわりを貼れる……とはいえ耐久が半端なので一撃で落とされるか余裕を持って耐えるかの二択が多く、そこまで使えない。

■いのちのたま
アタッカーとしての色が濃いがこだわり系と違いサポートも同時にこなせるため相性は良い。ただ他に持たせたいポケモンが多すぎる。

■こだわりメガネ
その速さを活かしてアタッカー、と行きたいところだが攻撃技に恵まれずメインウエポンに無効があったりといまいち使えない感が目立つ。

■きあいのタスキ
中途半端に耐久がある上、水などを流しに行くことが多いためそこまで相性は良くない。
めざパが氷の場合に対ドラゴンを安定させるアイテムとしては有用かもしれない。

パーティ構築

基本的には、繰り出しづらいが降臨できれば強力なポケモンをサポートする形になる。
タイプ一致で電気特殊技が使えるのでスイクンを始めとする水の物理耐久系に強く物理アタッカーをサポートするのに向く。

  • サンダースと相性の良いポケモン
 ・ボーマンダ:出せれば強いポケモンの典型。ついでにこちらの弱点の地面無効もついている。
 ・ドサイドン:同じく降臨出来れば優秀なポケモンの典型例だろう。ただしこちらは弱点や範囲の面でシャワーズでやった方がいいかもしれない。
 ・ガブリアス:上2つほどではないがやはり出しづらく出れば強いエース。
 ・ヘラクロス:地面耐性があり、みがわりやねがいごとサポートで出していけるエース。いわゆるヘラダース

  • サンダースが強いポケモン
 ・スイクン:10万ボルトで確2、こちらは波乗り確3。ただし交換ターンに瞑想を積まれると厳しい。
 ・シャワーズ:瞑想が無いかわり交換読みあくびやバトンが来る可能性が考えられるが優位と言えるだろう。

  • サンダースが弱いポケモン
 ・ドサイドン:ハードロックのおかげで珠めざパ草でも一撃にはならない。めざパ氷だと交換読みで当てても勝てないうえにロックブラストでみがわり貫通も
 ・ラグラージ:実は相手がHP252の場合めざパ草でも確1にならなかったりする。氷だと相当厳しい。
 ・マンムー:上の2つは交換読みで身代わりバトンできれば問題無かったが、こちらは後続がドラゴンだとまとめて狩られてしまう。
 ・ユキノオー:めざパが草でも氷でも等倍以下の困った相手。10万ボルトで確5(相手HP振り計算)なので向こうは吹雪連打安定。

議論提案スペース


サンダースのたべのこしって活用しづらい気がするんだが。
身代わり回数増やすならオボンとかの方がよくないか?

Cに振らないダースなら雷も普通にメインに座れるんじゃないの?

吠えるってどう使うんだ?
それこそあくびとか電磁波でも入れた方が有益な気がするが
↑欠伸は使えるけど電磁波は流石に使えない
↑交代読みなら使えると思う

つーか相性いいポケモンになんでヘラがいないわけ?
あとナンスも相性いいと思ったり
↑ナンスは役割が少しかぶるような気がする

個体値測定法

Lv.5イーブイ(防御に4個分ドーピング)
HP:22
攻撃:12 (-で10/+で13)
防御:12 (-で10/+で13)
特攻:11 (-で*/+で12)
特防:13 (-で11/+で14)
素早:12 (-で10/+で13)

注:特攻マイナスな性格の場合はリゾチウム8個で10ならUかV。

Lv.7イーブイ([ ]内はドーピング回数)
HP 27 [ 1 ]
攻撃 15(-で13/+で16) [ 1 ]
防御 15(-で13/+で16) [ 5 ]
特攻 15(-で13/+で16) [ 9 ]
特防 18(-で16/+で19) [ 10 ]
素早 15(-で13/+で16) [ 1 ]

このステータスになったら個体値がV、違っていれば個体値がU。

覚える技

レベルアップ

イーブイ
GBA
サンダース
GBA
イーブイ
DS
サンダース
DS
タイプ 分類 PP
1 1 1 1 たいあたり 35 95 ノーマル 物理 35
1 1 1 1 しっぽをふる - 100 ノーマル 変化 30
1 1 1 1 てだすけ - - ノーマル 変化 20
8 8 8 8 すなかけ - 100 じめん 変化 15
16 - 15 - なきごえ - 100 ノーマル 変化 40
- 16 - 15 でんきショック 40 100 でんき 特殊 30
23 23 22 22 でんこうせっか 40 100 ノーマル 物理 30
30 - 29 - かみつく 60 100 あく 物理 25
- 30 - 29 にどげり 30 100 かくとう 物理 30
36 - 36 - バトンタッチ - - ノーマル 変化 40
- 36 - 36 ミサイルばり 14 85 むし 物理 20
42 - 43 - とっしん 90 85 ノーマル 物理 20
- - - 43 かみなりのキバ 65 95 でんき 物理 15
- - 50 50 とっておき 130 100 ノーマル 物理 5
- - 57 - きりふだ - - ノーマル 特殊 5
- 42 - 57 でんじは - 100 でんき 変化 20
- 47 - 64 こうそくいどう - - エスパー 変化 30
- 52 - 71 かみなり 120 70 でんき 特殊 10
- - - 78 ほうでん 80 100 でんき 特殊 15
★プラチナとHG・SSのみ

技マシン

マシン タイプ 分類 PP
技05 ほえる - 100 ノーマル 変化 20
技06 どくどく - 85 どく 変化 10
技10 めざめるパワー - 100 ノーマル 特殊 15
技11 にほんばれ - - ほのお 変化 5
技15 はかいこうせん 150 90 ノーマル 特殊 5
技16 ひかりのかべ - - エスパー 変化 30
技17 まもる - - ノーマル 変化 10
技18 あまごい - - みず 変化 5
技21 やつあたり - 100 ノーマル 物理 20
技23 アイアンテール 100 75 はがね 物理 15
技24 10まんボルト 95 100 でんき 特殊 15
技25 かみなり 120 70 でんき 特殊 10
技27 おんがえし - 100 ノーマル 物理 20
技28 あなをほる 80 100 じめん 物理 10
技30 シャドーボール 80 100 ゴースト 特殊 15
技32 かげぶんしん - - ノーマル 変化 15
技34 でんげきは 60 - でんき 特殊 20
技42 からげんき 70 100 ノーマル 物理 20
技43 ひみつのちから 70 100 ノーマル 物理 20
技44 ねむる - - エスパー 変化 10
技45 メロメロ - 100 ノーマル 変化 15
技57 チャージビーム 50 90 でんき 特殊 10
技58 こらえる - - ノーマル 変化 10
技68 ギガインパクト 150 90 ノーマル 物理 5
技70 フラッシュ - 100 ノーマル 変化 20
技73 でんじは - 100 でんき 変化 20
技78 ゆうわく - 100 ノーマル 変化 20
技82 ねごと - - ノーマル 変化 10
技83 しぜんのめぐみ - 100 ノーマル 物理 15
技87 いばる - 90 ノーマル 変化 15
技90 みがわり - - ノーマル 変化 10
秘04 かいりき 80 100 ノーマル 物理 15
秘06 いわくだき 40 100 かくとう 物理 15

タマゴ技

GBA タイプ 分類 PP
あまえる - 100 ノーマル 変化 20
じたばた - 100 ノーマル 物理 15
こらえる - - ノーマル 変化 10
のろい - - ??? 変化 10
くすぐる - 100 ノーマル 変化 20
ねがいごと - - ノーマル 変化 10
× あくび - - ノーマル 変化 10
× うそなき - 100 あく 変化 20
× ほしがる 40 100 ノーマル 物理 40
× みきり - - かくとう 変化 5 HGSSのみ

教え技

FL Em XD Pt タイプ 分類 PP
のしかかり 85 100 ノーマル 物理 15
すてみタックル 120 100 ノーマル 物理 15
ものまね - 100 ノーマル 変化 10
でんじは - 100 でんき 変化 20
みがわり - - ノーマル 変化 10
いびき 40 100 ノーマル 特殊 15
こらえる - - ノーマル 変化 10
どろかけ 20 100 じめん 特殊 10
いばる - 90 ノーマル 変化 15
ねごと - - ノーマル 変化 10
スピードスター 60 - ノーマル 特殊 20
てだすけ - - ノーマル 変化 20
でんじふゆう - - でんき 変化 10
とっておき 130 100 ノーマル 物理 5
シグナルビーム 75 100 むし 特殊 15

遺伝

タマゴグループ 陸上
孵化歩数 9180歩 (※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で4845歩)
性別 ♂:♀=7:1
進化前 イーブイ
分岐進化 シャワーズ / ブースター / エーフィ / ブラッキー / リーフィア / グレイシア

遺伝経路

全てドーブルでOK。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年08月21日 09:40