正四角錐
1,【追加】→【メッシュ】→【円錐】で円錐を出す
2,左下の【円錐を追加】で【頂点】を4にする
3,【編集モード】にして、【メッシュ編集モードオーバーレイ】から【辺の長さ】にチェックをいれる
4,Sキーを押して、底面の辺をキリのいい数字(1など)にする
5,図のように辺を選択し、左端の【移動】で4で設定した数字に合わせ
6,完成

2,左下の【円錐を追加】で【頂点】を4にする
3,【編集モード】にして、【メッシュ編集モードオーバーレイ】から【辺の長さ】にチェックをいれる
4,Sキーを押して、底面の辺をキリのいい数字(1など)にする
5,図のように辺を選択し、左端の【移動】で4で設定した数字に合わせ
6,完成

正五角錐
1,【追加】→【メッシュ】→【円錐】で円錐を出す
2,左下の【円錐を追加】で【頂点】を5にする
3,【編集モード】にして、【メッシュ編集モードオーバーレイ】から【辺の長さ】にチェックをいれる
4,Sキーを押して、底面の辺をキリのいい数字(1など)にする
5,図のように辺を選択し、左端の【移動】で4で設定した数字に合わせ
6,完成

2,左下の【円錐を追加】で【頂点】を5にする
3,【編集モード】にして、【メッシュ編集モードオーバーレイ】から【辺の長さ】にチェックをいれる
4,Sキーを押して、底面の辺をキリのいい数字(1など)にする
5,図のように辺を選択し、左端の【移動】で4で設定した数字に合わせ
6,完成

正三角台塔
1,立方八面体を図の形になるように頂点を削除する

2,底面を張る
3,完成


2,底面を張る
3,完成

正四角台塔
1,斜方立方八面体を図の形になるように頂点を削除する

2,底面を張る
3,完成


2,底面を張る
3,完成

正五角台塔
正五角丸塔
1,二十・十二面体を図の形になるように頂点を削除する

2,底面を張る
3,完成


2,底面を張る
3,完成

正三角錐柱
1,【追加】→【メッシュ】→【円柱】で円柱を出す
2,左下の【円柱を追加】で【頂点】を3にする
3,【編集モード】にして、【メッシュ編集モードオーバーレイ】から【辺の長さ】にチェックをいれる
4,Sキーを押して、底面の辺をキリのいい数字(1など)にする
5,側面の辺をすべて選択し、左端の【スケール】で4で設定した数字に合わせる
6,
7,
2,左下の【円柱を追加】で【頂点】を3にする
3,【編集モード】にして、【メッシュ編集モードオーバーレイ】から【辺の長さ】にチェックをいれる
4,Sキーを押して、底面の辺をキリのいい数字(1など)にする
5,側面の辺をすべて選択し、左端の【スケール】で4で設定した数字に合わせる
6,
7,