達成状況 - 広島県


郵便番号順

720-xx:(広島県)福山郵便局
720-01:(広島県)大門郵便局 19**年*月**日付で集配廃止。
720-02:福山東(鞆)郵便局
720-03:福山東(千年)郵便局
720-04:福山東(山南)郵便局
720-05:藤江郵便局 2006年10月16日付で集配廃止。(広島県)松永郵便局(→松永支店→(広島県)松永郵便局)が引き継ぎ。
720-11:福山東(駅家)郵便局
720-12:(広島県)芦田郵便局 2006年10月16日付で集配廃止。新市郵便局(→新市支店→新市郵便局)が引き継ぎ。
720-13:(広島県)金丸郵便局 19**年*月**日付で集配廃止。
720-14:高蓋郵便局 2006年10月16日付で集配廃止。小畠郵便局(→庄原支店小畠集配センター→庄原(小畠)郵便局)が引き継ぎ。
720-15:庄原(小畠)郵便局
720-16:井関郵便局 2006年10月16日付で集配廃止。小畠郵便局(→庄原支店小畠集配センター→庄原(小畠)郵便局)が引き継ぎ。
720-17:豊松郵便局 2006年10月16日付で集配廃止。油木郵便局(→庄原支店油木集配センター→庄原(油木)郵便局)が引き継ぎ。
720-18:庄原(油木)郵便局
720-19:新坂郵便局 2006年10月16日付で集配廃止。油木郵便局(→庄原支店油木集配センター→庄原(油木)郵便局)が引き継ぎ。
720-21:神辺郵便局
720-22:(広島県)御領郵便局 19**年*月**日付で集配廃止。
720-23:(広島県)中条郵便局 19**年*月**日付で集配廃止。
720-24:(広島県)加茂郵便局 2006年10月16日付で集配廃止。駅家郵便局(→福山東支店駅家集配センター→福山東(駅家)郵便局→神辺郵便局)が引き継ぎ。
720-25:(広島県)服部郵便局 2006年10月16日付で集配廃止。駅家郵便局(→福山東支店駅家集配センター→福山東(駅家)郵便局)が引き継ぎ。
720-26:福山東(山野)郵便局
721-xx:福山東郵便局
722-xx:尾道郵便局
722-01:(広島県)原田郵便局 19**年*月**日付で集配廃止。
722-02:美ノ郷郵便局 2006年10月16日付で集配廃止。尾道郵便局(→尾道支店→尾道郵便局)が引き継ぎ。
722-03:(広島県)三原(御調)郵便局 2018年10月9日付で集配廃止。(広島県)三原郵便局が引き継ぎ。
722-04:三次(宇津戸)郵便局
722-11:三次(甲山)郵便局
722-12:(広島県)大見郵便局 2006年10月16日付で集配廃止。(広島県)三川郵便局(→三次支店三川集配センター→三次(三川)郵便局)が引き継ぎ。
722-13:(広島県)三原(久井)郵便局
722-14:(広島県)三原(羽和泉)郵便局
722-15:垣内郵便局 2006年10月16日付で集配廃止。(広島県)三原郵便局(→三原支店→(広島県)三原郵便局)が引き継ぎ。
722-16:三次(西大田)郵便局
722-17:(広島県)小国郵便局 2006年10月16日付で集配廃止。(広島県)吉川郵便局(→三次支店吉川集配センター→三次(吉川)郵便局)が引き継ぎ。
722-21:重井郵便局 2006年10月16日付で集配廃止。因島郵便局(→三原支店因島集配センター→(広島県)三原(因島)郵便局)が引き継ぎ。
722-22:(広島県)中庄郵便局 2006年10月16日付で集配廃止。因島郵便局(→三原支店因島集配センター→(広島県)三原(因島)郵便局)が引き継ぎ。
722-23:(広島県)三原(因島)郵便局
722-24:(広島県)三原(瀬戸田)郵便局
722-25:御寺郵便局 19**年*月**日付で集配廃止。
722-26:福山東(内海)郵便局
723-xx:(広島県)三原郵便局
723-01:(広島県)長谷郵便局 2004年2月23日付で集配廃止。(広島県)三原郵便局(→三原支店→(広島県)三原郵便局)が引き継ぎ。
724-xx:安芸西条郵便局→739
724-01:造賀郵便局 19**年*月**日付で集配廃止。
724-02:(広島県)福富郵便局→739ー23
724-03:(広島県)豊栄郵便局 2006年10月16日付で集配廃止。(広島県)福富郵便局が引き継ぎ。→739ー23
724-04:三永郵便局 19**年*月**日付で集配廃止。
724-05:板城郵便局→739-25
724-06:黒瀬郵便局→739ー26
724ー07:下黒瀬郵便局→739ー27
725-xx:(広島県)竹原郵便局
725-01:荘野郵便局 19**年*月**日付で集配廃止。
725-02:(広島県)三原(白水)郵便局 2015年3月2日付で集配廃止。(広島県)三原(大崎)郵便局が引き継ぎ。
725-03:(広島県)三原(大崎)郵便局
725-04:木江郵便局 2006年10月16日付で集配廃止。(広島県)大崎郵便局(→三原支店大崎集配センター→(広島県)三原(大崎)郵便局)が引き継ぎ。
726-xx:府中郵便局
727-xx:庄原郵便局
727-01:庄原(口南)郵便局
727-02:庄原(川北)郵便局 2019年10月15日付で集配廃止。庄原郵便局が引き継ぎ。
727-03:庄原(比和)郵便局
727-04:(広島県)高野郵便局 2006年10月16日付で集配廃止。比和郵便局(→庄原支店比和集配センター→庄原(比和)郵便局)が引き継ぎ。
727-05:下高野山郵便局 19**年*月**日付で集配廃止。
727-06:庄原(赤川)郵便局 2018年10月9日付で集配廃止。庄原郵便局が引き継ぎ。
728-xx:三次郵便局
728-01:三次(作木)郵便局
728-02:三次(布野)郵便局
728-03:横谷郵便局 19**年*月**日付で集配廃止。
728-04:君田郵便局 2006年10月16日付で集配廃止。三次郵便局(→三次支店→三次郵便局)が引き継ぎ。
728-05:口北郵便局 2006年10月16日付で集配廃止。口南郵便局(→庄原支店口南集配センター→庄原(口南)郵便局)が引き継ぎ。
728-06:三次(川西)郵便局 2015年3月2日付で集配廃止。三次郵便局が引き継ぎ。
729-01:(広島県)松永郵便局
729-02:備後本郷郵便局 2006年10月16日付で集配廃止。(広島県)松永郵便局(→松永支店→(広島県)松永郵便局)が引き継ぎ。
729-03:糸崎郵便局 19**年*月**日付で集配廃止。(広島県)三原郵便局(→三原支店→(広島県)三原郵便局)が引き継ぎ。
729-04:(広島県)本郷郵便局 2006年10月16日付で集配廃止。(広島県)三原郵便局(→三原支店→(広島県)三原郵便局)が引き継ぎ。
729-05:(広島県)南方郵便局 19**年*月**日付で集配廃止。
729-11:(広島県)河内郵便局→739-22
729-12:(広島県)三原(大草)郵便局 2015年3月2日付で集配廃止。(広島県)三原(和木)郵便局が引き継ぎ。
729-13:(広島県)三原(和木)郵便局
729-14:(広島県)三原(神田)郵便局
729ー15:(広島県)小谷郵便局 19**年*月**日付で集配廃止。
729-16:白市郵便局 19**年*月**日付で集配廃止。
729-17:西高屋郵便局→739-21
729-21:須波郵便局 19**年*月**日付で集配廃止。
729-22:(広島県)幸崎郵便局 2003年2月16日付で集配廃止。(広島県)三原郵便局(→三原支店→(広島県)三原郵便局)が引き継ぎ。
729-23:(広島県)三原(忠海)郵便局 2023年2月13日付で集配廃止。(広島県)竹原郵便局が引き継ぎ。
729ー24:安芸津郵便局→739-24
729-25:安浦郵便局→737-25
729ー26:(広島県)川尻郵便局→737-26
729-31:新市郵便局
729-32:(広島県)協和郵便局 2006年10月16日付で集配廃止。府中郵便局(→府中支店→府中郵便局)が引き継ぎ。
729-33:三次(三川)郵便局
729-34:三次(上下)郵便局
729-35:庄原(神石)郵便局
729-36:(広島県)永野郵便局 2006年10月16日付で集配廃止。神石郵便局(→庄原支店神石集配センター→庄原(神石)郵便局)が引き継ぎ。
729-37:庄原(総領)郵便局
729-41:三次(甲奴)郵便局
729-42:三次(吉舎)郵便局
729-43:三良坂郵便局 2006年10月16日付で集配廃止。吉舎郵便局(→三次支店吉舎集配センター→三次(吉舎)郵便局)が引き継ぎ。
729-51:庄原(東城)郵便局
729-52:帝釈郵便局 2006年10月16日付で集配廃止。(広島県)東城郵便局(→庄原支店東城集配センター→庄原(東城)郵便局)が引き継ぎ。
729-53:田森郵便局 19**年*月**日付で集配廃止。
729-54:川鳥郵便局 2006年10月16日付で集配廃止。小奴可郵便局(→庄原支店小奴可集配センター→庄原(小奴可)郵便局)が引き継ぎ。
729-55:庄原(小奴可)郵便局
729-56:八鉾郵便局 2006年10月16日付で集配廃止。小奴可郵便局(→庄原支店小奴可集配センター→庄原(小奴可)郵便局)が引き継ぎ。
729-57:庄原(西城)郵便局
729-58:庄原(高)郵便局 2018年10月9日付で集配廃止。庄原郵便局が引き継ぎ。
729-61:庄原(山内)郵便局 2018年10月9日付で集配廃止。庄原郵便局が引き継ぎ。
729-62:塩町郵便局 2006年10月16日付で集配廃止。三次郵便局(→三次支店→三次郵便局)が引き継ぎ。
729-63:川地郵便局 2006年10月16日付で集配廃止。三次郵便局(→三次支店→三次郵便局)が引き継ぎ。
729ー64:甲立郵便局 19**年*月**日付で甲田郵便局に改称。→739-11(郵便区番号は(広島県)小田局から、局所コードは甲立局から引き継ぎ。)
729ー65:(広島県)高宮郵便局→739ー18
729-66:三次(三和)郵便局
729-67:三次(吉川)郵便局
730-xx:広島中央郵便局
731-xx:広島郵便局 地域区分専門局
731-01:安佐南郵便局
731-02:可部郵便局
731-03:(広島県)八千代郵便局 2006年9月11日付で集配廃止。(広島県)吉田郵便局(→高陽支店吉田集配センター→高陽(吉田)郵便局)が引き継ぎ。
731-04:入江郵便局 19**年*月**日付で集配廃止。
731-05:高陽(吉田)郵便局
731-06:高陽(横田)郵便局
731-07:高陽(生桑)郵便局
731-11:可部(鈴張)郵便局
731-12:吉坂郵便局 2006年9月11日付で集配廃止。(広島県)豊平郵便局(→可部支店豊平集配センター→可部(豊平)郵便局)が引き継ぎ。
731-13:本地郵便局 19**年*月**日付で集配廃止。
731-14:(広島県)壬生郵便局 19**年*月**日付で集配廃止。
731-15:可部(千代田)郵便局
731-16:志路原郵便局 19**年*月**日付で集配廃止。
731-17:可部(豊平)郵便局
731-18:蔵迫郵便局 19**年*月**日付で集配廃止。
731-19:(広島県)新庄郵便局 19**年*月**日付で集配廃止。
731-21:可部(大朝)郵便局
731-22:(広島県)美和郵便局 2006年9月11日付で集配廃止。芸北郵便局(→可部支店芸北集配センター→可部(芸北)郵便局)が引き継ぎ。
731-23:可部(芸北)郵便局
731-24:可部(雄鹿原)郵便局
731-25:(広島県)八幡郵便局 2006年9月11日付で集配廃止。雄鹿原郵便局(→可部支店雄鹿原集配センター→可部(雄鹿原)郵便局)が引き継ぎ。
731-31:広島中央(伴)郵便局
731-32:戸山郵便局 2006年9月11日付で集配廃止。伴郵便局(→広島支店伴集配センター→広島中央(伴)郵便局)が引き継ぎ。
731-33:広島中央(日浦)郵便局
731-34:安野郵便局 2006年9月11日付で集配廃止。加計郵便局(→可部支店加計集配センター→可部(加計)郵便局)が引き継ぎ。
731-35:可部(加計)郵便局
731-36:上殿郵便局 2006年9月11日付で集配廃止。加計郵便局(→可部支店加計集配センター→可部(加計)郵便局)が引き継ぎ。
731-37:筒賀郵便局 2006年9月11日付で集配廃止。戸河内郵便局(→可部支店戸河内集配センター→可部(戸河内)郵便局)が引き継ぎ。
731-38:可部(戸河内)郵便局
731-41:矢野郵便局 19**年*月**日付で集配廃止。
731-42:広島中央(熊野)郵便局
731-43:広島中央(坂)郵便局
731-51:安芸五日市郵便局
732-xx:広島東郵便局 2019年9月17日付で集配廃止。広島中央郵便局および宇品郵便局(広島市宇品区域のみ)が引き継ぎ。
733-xx:広島西郵便局
734-xx:宇品郵便局
734-01:(広島県)豊島郵便局 2006年9月11日付で集配廃止。御手洗郵便局(→呉支店御手洗集配センター→呉(御手洗)郵便局)が引き継ぎ。
734-02:久友郵便局 19**年*月**日付で集配廃止。
734-03:呉(御手洗)郵便局
735-xx:安芸府中郵便局
736-xx:海田郵便局
737-xx:呉郵便局
737-01:広郵便局
737-02:仁方郵便局 19**年*月**日付で集配廃止。
737-03:呉(下蒲刈)郵便局 2021年2月22日付で集配廃止。呉(蒲刈)郵便局が引き継ぎ。
737-04:呉(蒲刈)郵便局
737-11:警固屋郵便局 19**年*月**日付で集配廃止。
737-12:呉(音戸)郵便局 2015年3月2日付で集配廃止。呉郵便局が引き継ぎ。
737-13:呉(倉橋)郵便局
737-21:呉(江田島)郵便局
737-22:大柿郵便局 2006年9月11日付で集配廃止。江田島郵便局(→呉支店江田島集配センター→呉(江田島)郵便局)が引き継ぎ。
737-23:能美郵便局 2006年9月11日付で集配廃止。江田島郵便局(→呉支店江田島集配センター→呉(江田島)郵便局)が引き継ぎ。
737-24:
737-25:呉(安浦)郵便局 2021年2月22日付で集配廃止。呉(川尻)郵便局が引き継ぎ。
737-26:呉(川尻)郵便局
738-xx:廿日市郵便局
738-01:友和郵便局 19**年*月**日付で集配廃止。
738-02:廿日市(佐伯)郵便局
738-03:吉和郵便局 2006年9月11日付で集配廃止。(広島県)佐伯郵便局(→廿日市支店佐伯集配センター→廿日市(佐伯)郵便局)が引き継ぎ。
738-04:玖島郵便局 19**年*月**日付で集配廃止。
738-05:廿日市(砂谷)郵便局
738-06:廿日市(水内)郵便局
738-07:上水内郵便局 2003年7月28日付で集配廃止。水内郵便局(→廿日市支店水内集配センター→廿日市(水内)郵便局)が引き継ぎ。
739-xx:安芸西条郵便局
739-01:安芸西条(八本松)郵便局
739-02:西志和郵便局 2006年9月11日付で集配廃止。八本松郵便局(→安芸西条支店八本松集配センター→安芸西条(八本松)郵便局)が引き継ぎ。
739-03:広島中央(瀬野川)郵便局 2015年8月23日付で集配廃止。海田郵便局が引き継ぎ。
739-04:(広島県)大野郵便局
739-05:宮島郵便局 19**年*月**日付で集配廃止。(広島県)大野郵便局(→廿日市大野支店→(広島県)大野郵便局)が引き継ぎ。
739-06:大竹郵便局
739-11:(広島県)小田郵便局 19**年*月**日付で集配廃止。(郵便区番号は(広島県)小田局から、局所コードは甲立局→甲田局から引き継ぎ。)
739-11:甲田郵便局 2006年9月11日付で集配廃止。(広島県)吉田郵便局(→高陽支店吉田集配センター→高陽(吉田)郵便局)が引き継ぎ。
739-12:向原郵便局 2006年9月11日付で集配廃止。(広島県)吉田郵便局(→高陽支店吉田集配センター→高陽(吉田)郵便局)が引き継ぎ。
739-13:(広島県)井原郵便局 2006年9月11日付で集配廃止。高南郵便局(→高陽支店高南集配センター→高陽(高南)郵便局)が引き継ぎ。
739-14:高陽(高南)郵便局
739-15:安芸三田郵便局 2006年9月11日付で集配廃止。高南郵便局(→高陽支店高南集配センター→高陽(高南)郵便局)が引き継ぎ。
739-16:狩留家郵便局 19**年*月**日付で集配廃止。
739-17:高陽郵便局
739-18:高陽(高宮)郵便局
739-21:安芸西条(高屋)郵便局
739-22:安芸西条(河内)郵便局
739-23:安芸西条(福富)郵便局
739-24:安芸西条(安芸津)郵便局
739-25:安芸西条(板城)郵便局
739-26:安芸西条(黒瀬)郵便局
739-27:安芸西条(下黒瀬)郵便局 2021年2月22日付で集配廃止。安芸西条(黒瀬)郵便局が引き継ぎ。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年09月26日 05:33