<最新のニュース>imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
十洲連合王国へようこそ・Iramkarapte!Yaun Korekur Mosir!
訪問された外交官諸兄の合計: - 人
今日: - 人
昨日: - 人
統一歴130年7日建国
今日: - 人
昨日: - 人
統一歴130年7日建国
国旗
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (Jusshurian_National_Flag.png)国旗の説明
中央の国章は現実北海道の道章で、国民の不屈の心を表す赤い七稜星を、光輝と風雪を表す白い光で囲んでいる。
紺は十洲の象徴色で、深い歴史と美しさ、王室の威厳を表す。
赤は国のために流された英霊の血と、燃え立つ愛国心を表す。
白は国土を覆う雪と、国民の澄み切った心を表す。
紺は十洲の象徴色で、深い歴史と美しさ、王室の威厳を表す。
赤は国のために流された英霊の血と、燃え立つ愛国心を表す。
白は国土を覆う雪と、国民の澄み切った心を表す。
情報
| 国名 | 十洲連合王国(じゅっしゅうれんごうおうこく)・Yaun Korekur Mosir |
| 英名 | United Kingdom of Jusshuria |
| 略号 | 十洲・JUS・UKJ |
| 首都 | 札幌京特別市(Sapporopets Porokotan) |
| 政体 | 君主制・古潭的共同体主義 |
| 太后 | 煕寿太后 |
| 国王 | 第15代平取宮(Pirautur-Mosir Korekr) |
| 管理者 | yemishi0812 |
| 言語 | 日本語・アイヌ語・二ヴフ語・ウィルタ語(Sisam-Itak・Aynu-Itak・Sumerinkur-itak・Orokko-itak) |
| 人口 | 約528万人(528ne=as) |
| 通貨 | 十洲圓(JSY) |
| 国家方針 | 十洲文化主義(主要文化が 北方民族文化 の国家との友好度+50&・保守主義 君主主義 民族主義 への月毎の支持率 +5%) |
| 国民団結度 | 75% |
| 国内安定度 | 80% |
国名
十洲とは、古代日本でこの地を十の国に分けたことから使用されていた呼称。(本当は千島国も合わせると十一州なんだけど、語呂がいいので…)
各地域の伝統的統治者による連合君主政を採っている為、連合王国を冠している。
各地域の伝統的統治者による連合君主政を採っている為、連合王国を冠している。
国民保護情報
国民を脅威から保護し、国家体制を維持するために出される情報。
議会での可決と国王の承認を得た場合に政府が発令するが、最終非常態勢に限っては政府陥落時に軍から発令される。
議会での可決と国王の承認を得た場合に政府が発令するが、最終非常態勢に限っては政府陥落時に軍から発令される。
現在発令中の保護情報 三級警戒態勢 ラズベリー王国に外国軍侵入の為
国民保護情報一覧
| 戒厳令 | 国内で暴動・犯罪増加の危険がある際に発令。 | 国民の外出が制限され、行政府の権限が拡張される |
| 自然災害警報 | 国内で大規模な自然災害が発生した際に発令。 | 支援の為に軍が派遣される |
| 三級警戒態勢 | 国際緊張が高まっている際に発令。 | 義勇軍の派兵が認められる |
| 二級警戒態勢 | 近隣国で紛争が起こった際に発令。 | 軍が常時出動できるよう準備が行われる |
| 一級警戒態勢 | 同盟国で紛争が起こった際に発令。 | 援軍の派兵やレンドリースが許可される |
| 三級戦時態勢 | 自国が紛争に参戦した際に発令。 | 民需工場の軍需転用が許可される |
| 二級戦時態勢 | 自国が主となって紛争を遂行している際に発令。 | 18~25歳の非学生男女の徴兵・徴用が許可される |
| 一級戦時態勢 | 自国の領域内で戦闘が行われている際に発令。 | 65歳以下の全ての成人国民の徴兵・徴用が許可される |
| 最終非常態勢 | 政府が陥落し、国家の存続が危ぶまれる際に発令。 | 各地域の軍部隊に統治権が認められる |
現在の政府
元老院
現在の与党は 十洲保守党・十洲尊皇会
野党第一党は 十洲労働党
次の総選挙は 139年。
野党第一党は 十洲労働党
次の総選挙は 139年。
国内の主な政治団体(政党の場合、括弧中はイデオロギーと支持率)
| 与党 | 十洲尊王会 | (君主主義37%) |
| 与党 | 北海保守党 | (保守主義23%) |
| 野党 | 十洲労働党 | (社会民主主義20%) |
| 野党 | 全道民族同盟 | (民族主義12%) |
| 野党 | 十洲政友党 | (反動主義6%) |
| 野党 | 全道自由党 | (自由民主主義2%) |
惣乙名院・州ごとの惣乙名(日高州は国王陛下の直轄領である為、惣乙名は選出されず王太子殿下が代行を務められる)
| + | ... |
国土
地図
| + | ... |
特別市一覧(特別市には酋長議会及び惣乙名は置かれず、民選による市議会が自治を行う)
| 札幌京首都特別市 |
| 函館特別市 |
| 室蘭特別市 |
| 小樽特別市 |
| 旭川特別市 |
| 苫小牧特別市 |
| 帯広特別市 |
| 釧路特別市 |
| 根室特別市 |
| 網走特別市 |
| 留萌特別市 |
| 稚内特別市 |
| 紗那特別市 |
| 幌筵特別市 |
主な外交関係(同盟一覧も参照)
| 条約名 | 締結相手国(敬称略) |
| 十レ同盟 | レグルス第二帝国臨時軍政府 |
| 十幸友好条約/宗谷条約 | 幸福四葉共和国連邦 |
| 十鷲友好通商条約 | 尾鷲第一帝国 |
| 十羅友好条規 | ノビリオル朝トラキア・ローマ帝国 |
| 十東友好条約/青森条約(北日本同盟) | 東北連邦 |
| 十蝦友好条約・十蝦中立条約(アイヌ協約) | 極東蝦夷共和国 |
| 十瑞友好条約 | スミトラント連邦王国 |
各条約全文一覧
| + | ... |
| 加入組織 |
| 環太平洋君主国同盟 |
| 加入国(敬称略) |
| 東北連邦 |
| 極東蝦夷共和国 |
| 北太平洋連合皇国 |
| 朝日皇国 |
| 舞羅連邦 |
| ドラコニック帝国 |
| カーライル連合王国 |
外交履歴
| + | ... |
十洲新報
鷹待宮殿襲撃、渡島守殿下の安否不明
| imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。 |
渡島州は本日未明、渡島守鹿部宮殿下がお住まいの鷹待宮殿が暴徒によって襲撃、占拠されたことを発表した。
渡島守殿下は惣乙名の中でも屈指の倭人嫌いとして知られており、今回の襲撃事件も倭人系集団によるものと考えられる。
渡島州では、数日前の函館市での暴徒による市街地占拠を皮切りに、松前や茂別など、倭人人口の多い地域を中心として暴動が相次いでいる。
暴徒の多くはパリ条約の締結に反対するものであったが、賠償金支払いの為に大規模な増税が行われるなどといった噂が流布され、暴動は倭人運動と結びついて激化している。
渡島守殿下は惣乙名の中でも屈指の倭人嫌いとして知られており、今回の襲撃事件も倭人系集団によるものと考えられる。
渡島州では、数日前の函館市での暴徒による市街地占拠を皮切りに、松前や茂別など、倭人人口の多い地域を中心として暴動が相次いでいる。
暴徒の多くはパリ条約の締結に反対するものであったが、賠償金支払いの為に大規模な増税が行われるなどといった噂が流布され、暴動は倭人運動と結びついて激化している。
停戦の勅令、欽差官パリへ
太后陛下は寧波・上海での継戦はこれ以上困難と聖断なされ、全軍部隊に停戦を命令なされた。
また、特命の欽差官がシェラルド王国パリへ向かい、会談を行うと発表した。
また、特命の欽差官がシェラルド王国パリへ向かい、会談を行うと発表した。
過去の報道
| + | ... |
国民精神
| + | ... |
政治
| + | ... |
歴史
※この歴史は極東蝦夷共和国と共通のものです。
| + | ... |
軍事
兵部省によって管轄される陸海空三軍。
陸軍
| + | ... |
海軍
| + | ... |
空軍
| + | ... |
王室近衛兵団
| + | ... |
民間船舶
| + | ... |
ほとんど誰も使わなくなったコメント欄 同盟など大歓迎です。
(wikiメンバーの方はDiscordへどうぞ)