※Discord上での議論を断片的に収集したものです
国について
国民性
- 信念が《勇気》なので一番『穴』に入っていく人が多そう
- ジルコン採掘は危険が伴うもので、採掘には《勇気》のあるものが集まっているのでは
- 実力主義だから、武闘派と頭脳派がいてそれぞれ馬は合わないけど王には忠実、ということがありそう
国への印象
- 国の歴史は産業の興りと人民党地のプロセスを考えると70年程度?だとすれば、王も高々3,4代目。ジルコン産業の隆盛が落ち着いて、格差や統治者への不満が出てくるころ?
- 革命やクーデターが起こりつつある...?あるいは起こった後か。
- かつての王政に疑問を抱く国民だったが、大災で疲弊した旧王家を分家や傍流に生まれた天才が革新派を率いてひっくり返した?
- 国を宝石で表すなら『ルビー』(情熱)や『ガーネット』(闘争、達成)か?
- 「Brave」といえばライオンが思い浮かぶ...
- でも動物信仰しているんだろうか...?
- 動物信仰していなくても国旗に動物がいるのはいいんじゃないか
- かつての英雄が動物に変身する力を持っていて、それを神獣としてあがめている説?
- でも動物信仰しているんだろうか...?
裏の顔?
- Braveは実力派のワールドリーダー的な存在だけど、実はPeacefulの傭兵国家でジルコンを献上している...?
王について
- 健国王の像がドーンと建ってそう
- 英雄たちが災厄の龍に反撃に出るときに、当時の王を中心に名前を布に記した。そこから旗に王の名を書くことだけが伝わって、「王の名を書いただけ」の旗が受け継がれていたのではないか
【12/8公式設定】現国王は、冒険者たちを勇気づけた行動が称賛されて、王になった女の子。
騎士
- 円卓の騎士がいそう、代々王に使える騎士団
- 王を支える四騎士なる存在がいるかも⇒国旗に反映された
産業について
産業発展の歴史
- ジルコン鉱山とともに発展しているから、ジルコンの流通にも関わってて、商業都市の側面もありそう
- 資源もあるし、山に囲われていて襲われにくいが交易ルートもある
- 産業の勃興というと大気汚染や水質汚染、搾取構造などの負の遺産があるのでは...
- 産業を管理する侯爵家?貴族会?の様なものがあるかも
- 実力主義の国なので侯爵や貴族的な特権階級がいるかは微妙そう
- 各産業ごとに組合/ユニオンがあり、取りまとめ役のキャプテン的な存在がいるかも
芸術関係
- 武勇伝を伝えるために、力の弱い人はアートや芸能法メインで貢献していて、王立の劇場や芸術街があるのでは
⇒【ランドマーク】王立美術館
港町
- 地図で周辺に船が多いから港町として栄えてそう
- ジルコンを交易品として輸出していそう。生活品だけじゃなく、嗜好品も。加工貿易も。造船所もある?
- 海や船に強いなら、防衛関係で艦隊とかありそう
ビール工場関係
- 大航海時代は腐りやすい水の代わりにビールを水代わりに船に大量に用意していた
- ビールが好きそうな国!国の公式飲料はビール!
- 兵士を癒す宿場町や温泉地もありそう。サウナを建築したい、海に飛び込んでととのう
⇒【ランドマーク】王立ビール工場
- (公式画像より)職人や棋士が仕事終わりにビールで乾杯する様子が描かれている。
- 虹色の光も見えるので鍛煌所も近くにあり、その光が漏れているのかもしれない。
ジルコン関係
- ジルコン産業で栄えたならジルコン技術も最先端なはず
- 巨大なジルコン技術研究所があってもいいのでは、頭脳面で才覚を発揮できる
- ジルコン兵器開発に傾倒していそう
- 武器にジルコンを使ってSFっぽくなってるかも
- ジルコンの光と熱を操る性質を使って国全体を見えなくすることができる?
- ジルコンの熱を取り出しだして蒸気機関を使うスチームパンク国家?
- スチームパンクならぬジルコンパンク?
- ジルコンを武器に使うだけじゃなくて、宝石としてきれいにする場所もあるかも?
- 鍛造という技術があるので、ジルコンの奇麗さを鍛える場所があってもいいかもしれない
⇒【ランドマーク】鍛煌所
空中都市
- Brave国の城は、ジルコンの力で浮遊する空中城塞か?
- 地図上の城の位置がジルコン鉱山への陸路を抑えているため、海の近くで海運や漁業で栄えた首都をジルコン貿易のために内陸に移動させた?
- 飛空艇で空中都市間を飛び回っている?飛空艇を置く巨大な飛行場みたいなのがありそう
- ジルコンの力で空中都市に水を引き込んでいる?
- 人柱をささげることで都市を浮かせるジルコンの力を保っている説
- 表は空石祭(造語)みたいな石を飛ばす煌びやかな祭りをしてその裏では...みたいな
ドラゴンを従える?(12/9現在は難しそう)
- 国の近くの峻岳に住むドラゴンを倒すことが王になる条件?
- ドラゴンを従えるくらい強い国?王はドラゴンに変身する能力があった?
- ドラゴンを従える→竜が飛び立っていける石舞台のようなものがある?
- (公式からドラゴンの絵が公開された後)ドラゴンを従えるのは強すぎるのではないか
- パワーインフレ的にもドラゴンを従える一族がいるのは強すぎるし、どこから調達してくるんだとなるから難しそう
- (公式からドラゴンの絵が公開された後)ドラゴンを従えるのは強すぎるのではないか
重要役職について
四騎士 ⇒ 四天獅/クアドリオン
- 国旗にも記したように、王を支えた四騎士の系譜を継ぐ者がいる
- それぞれが国内の複数の分野をまとめ上げる省庁的な役割をしているのでは
- 四派閥に分かれて統治をするんであればどうやって分野を決めてる?
- 下につく人たちは上の人がちゃんとその分野に実力のある人じゃないとついてきてくれなさそう
- 実力主義なら分野に分けるというより各自腹心がいる感じかも?
- 数年に一度の大会?の勝者がそのポジションにつくことができる?(毎年やるとトップがころころ変わってやりにくそう)
- 四派閥に分かれて統治をするんであればどうやって分野を決めてる?
灯台守
- 船と言ったら灯台、灯台を守る人がいそう
- ジルコンを利用した灯台は船の道標になるのと同時に、時折降り注ぐ「禍粉(かふん)」(仮称:竜の大災の手下で弱い悪魔)を自動で撃ち落とす、ある種結界みたいな役割。その防衛も兼ねた灯台守統括を「花火魔道士」が務める。(撃ち落とされる様が花火のように見える事から)
- 空中都市を含め、各都市に灯台が設置されていて、それをつなぐように結界が張られている?
- プラズマボールみたいに雷が走る感じで撃ち落してほしい笑
ランドマークの議論

