| 能力名 | 内容 | 
| ☆ | 選手の総合能力の値 | 
| 好感度 | 選手から自球団への好感度です。FA交渉の際に影響します。 | 
| 疲労回復 | 回復力です。大きいほど登板していない日にスタミナが回復します。 | 
| スタミナ | スタミナです。大きいほどに長いイニングを投げられます。 | 
| 先発適正 | 先発としての適性能力です。この値が大きいほど先発時の能力が高くなります。 | 
| 中継ぎ適正 | 中継ぎとしての能力です。この値が大きいほどリリーフ時の能力が高くなります。 | 
| 抑え適正 | 抑えとしての能力です。この値が大きいほどクローザー登板時の能力が高くなります。 | 
| 球種/球速 | 球の速さです。 | 
| 球種/変化 | 変化球とそれぞれの変化量の値です。大きいほど変化します。 | 
| 球種/球質 | 各球種ごとに球質が設定されています。重い球ほど詰まりやすくなります。 | 
| 球種/制球 | 各球種ごとに制球が設定されています。コントロールに影響します。 | 
| 特殊能力 | さまざまな特殊能力を持ちます。 | 
| 能力名 | 内容 | 
| 巧打対右 | 右投手に対しての巧打力。打率に関係する。 | 
| 巧打対左 | 左投手に対しての巧打力。打率に関係する。 | 
| 長打力 | 長打を打つ能力。ホームランや長打に関係する。 | 
| 走塁力 | 走塁に関する総合能力。走力が関連する。 | 
| 守備適正 | 各ポジションに対する守備適正能力。 | 
| 対右ミート | 右投手に対してのミート力。打率に関係する。 | 
| 対左ミート | 左投手に対してのミート力。打率に関係する。 | 
| パワー | 打撃時の打球飛距離に関連する。高いほど長打力も伸びる。 | 
| 走力 | 足の速さ。外野守備や走塁に大きく関連する。 | 
| 捕球 | 捕球の上手さ。内野手にとってもっとも重要。外野手でも重要。 | 
| スローイング | ボールを正確に投げる技術力。盗塁を防ぐためにも捕手には特に重要。捕球同様、内野手にも外野手にも重要。 | 
| 肩力 | 肩の強さ。捕手であればこの数値は非常に重要。もちろん、タッチアップなどでは外野にも重要。内野安打を防ぐためにも遊撃手、3塁手にも大事な項目。 | 
| 捕手リード | 捕手にのみ存在するパラメータ。この値が高いと投手のスタミナが長持ちする。 |