DOORS(ドアーズ)
各部屋にある“ドア”を進んでいくゲーム…ただ少し奥深い…
概要
ドアーズはロブロックスのゲームであり、ホラゲーです。2021年3月14日に“LSPLASH”の製作陣によって開発された。
舞台は廃墟となったホテル
“ホテルに住み着くエンティティ回避しながらフロアの最後を目指す”というのがゲームの目的である。
エンティティは各部屋にあるクローゼットやベッドの下などの隠れて対処できる。エンティティによって対処方法が異なる。それを光や音で見極めることが大切である。
舞台は廃墟となったホテル
“ホテルに住み着くエンティティ回避しながらフロアの最後を目指す”というのがゲームの目的である。
エンティティは各部屋にあるクローゼットやベッドの下などの隠れて対処できる。エンティティによって対処方法が異なる。それを光や音で見極めることが大切である。
エンティティ
- 未プレイの方は閲覧非推奨
主要エンティティ
ラッシュ(Rush)
ゴロゴロと音を出しながら高速で部屋を通過する。
照明が2秒間点滅する。これでラッシュを見極める事が出来る。
視界に入ったプレイヤーにダメージを与える。ロッカーやレバーのある部屋の地下などに入り回避できる。ダメージは即死である。
通過した後照明が粉々になり部屋が暗くなる。ただ通過した後次のドアを開けて消える。
出現は10ドア以降に出る。ドアを進むごとにラッシュの出る確率が上がる。また照明が点滅してなくてもラッシュが来る可能性がある。その場合音で見極めないといけない
照明が2秒間点滅する。これでラッシュを見極める事が出来る。
視界に入ったプレイヤーにダメージを与える。ロッカーやレバーのある部屋の地下などに入り回避できる。ダメージは即死である。
通過した後照明が粉々になり部屋が暗くなる。ただ通過した後次のドアを開けて消える。
出現は10ドア以降に出る。ドアを進むごとにラッシュの出る確率が上がる。また照明が点滅してなくてもラッシュが来る可能性がある。その場合音で見極めないといけない
アンブッシュ(Ambush)
ラッシュの上位互換
基本的にはラッシュと同じで部屋を通過するが…2回以上部屋を往復してくる。ずっとクローゼットに隠れていると“ハイド”に追い出されてしまう。のでクローゼットを「出て→入って→出て→入って…」をする必要がある。
このタイミングも難しく初見の人だと難しい。ドアーズは「死んで覚えろ」というゲームなので慣れで対処できる。
人によるが掃除機みたいな音で見極めないといけない。光の点灯などがないため見極めるのが難しい。
基本的にはラッシュと同じで部屋を通過するが…2回以上部屋を往復してくる。ずっとクローゼットに隠れていると“ハイド”に追い出されてしまう。のでクローゼットを「出て→入って→出て→入って…」をする必要がある。
このタイミングも難しく初見の人だと難しい。ドアーズは「死んで覚えろ」というゲームなので慣れで対処できる。
人によるが掃除機みたいな音で見極めないといけない。光の点灯などがないため見極めるのが難しい。
スクリーチ(Screech)(金切り声)
暗闇の部屋のみ現れる。「プスッ」という音で存在を知らせる。スクリーチにカメラを合わせる事で対処できる